※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

フリーランスで保育園に通う子供がいる方へ ライターの副業を考えていますが、仕事が見つからず悩んでいます。 開業届を出すか迷っており、お金周りや確定申告が心配です。 経験者のアドバイスが欲しいです。

個人事業主(フリーランス)で保育園に通っているお子さんをお持ちの方に質問です。

近々退職するのですが、次の仕事が決まっていません。

副業を少しずつやっていて、ライターをしたいと思っています。
どうしてもお金が必要なので、
理想は、短時間パート+副業ですが、なかなか求人が見つからず。

3ヶ月以内に就労しなければいけないので、
ひとまず開業届を出そうか、、、とも考えています。
(うちの自治体では、開業届+就労証明書が必要とのことでした。)

実際に、フリーランスのお金周りの書籍を読んだりしましたが
やはり、帳簿や確定申告は大変でしょうか。

思い切った行動ができず、日々もやもやしています。

実際に個人でされている方いらっしゃいましたら、
教えていただけると嬉しいです。

コメント

deleted user

在宅フリーランスです。
確定申告の帳簿はめんどうですが帳簿よりもまず仕事をとる方が何倍も大変ですね😅確定申告は年に一回ですし、相当やり取りがない限りそんなにめんどうではないと思います☺️
青色申告したいとかであれば少し面倒になりますが、最悪5万円くらい出せば税理士がやってくれます☺️💓

私は在宅フリーランスで税理士を雇って確定申告や帳簿付けをお願いしていますが、3年前までは自分で確定申告していましたよ✨

  • ままり

    ままり

    仕事は、今はクラウドワークスて
    細々と案件をとっている感じです😅
    今は時間があまり取れないので
    稼げていないのですが、日中もできるようになれば数もこなせるのではないかと思っているのですが見通しが甘いですかね💦
    ブログも今勉強中です。

    開業届を出すときは、青色申告も同時に申請しようと思っています。
    今は白色も帳簿が必要だから、青色にした方がいいということだったので、、、

    やはり税理士さんに相談すると安心ですよね!🥰
    それくらい稼げるようになりたいです😭😭

    • 7月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんなことないと思います!!すでに仕事を獲得されているのでしたら確定申告のことで思い切った行動を悩むほどではないと思います❣️全然できると思います!!税務署に行けば教えてくれますしね💓
    帳簿必要なんですが青ほど細かくなくていいんですよ〜☺️税理士がやるからがわかりませんが青色申告の帳簿はほんとすごいです。。。笑
    細かいです🤣

    • 7月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    青色申告できるならした方がいいのは間違い無いです!お得ですからね😍

    • 7月19日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊♪
    やってしまえば意外とできちゃうもんですかね💦

    やっぱり青色申告って細かいんですね〜😭😭
    数字苦手なんだけどできるかな、、、笑

    • 7月19日
ユウ

青色申告ですが会計ソフト使って自分でやってます😊年間1万もしないし、そこまで大きな売上ってわけでもないので😊

売上や経費の少ないうちからきちんと帳簿付してたらそんなに大変じゃないですよ👌🏻私は大学卒業してから白色申告を経ての青色申告ですが、特別知識がなくてもやっていけてます😊

  • ままり

    ままり

    会計ソフトでできてますか??😊
    確かに少ないうちからやっておくと身になりますよね!

    やってみればできるのかなぁ🤔

    • 7月19日
  • ユウ

    ユウ

    できますよ😊
    経費が複雑ならちょっと大変かもですが、とりあえずまずは口座やクレジットを私用とわけるところからですかね😅

    • 7月19日
  • ままり

    ままり

    はじめたばかりなので、恐らくそんなにないと思うんですが、、、🤔

    そうですよね🥲
    辞めてからだと作りにくいと聞いたので今のうちに作っておいた方がいいですよね😅😅

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

開業届を出して個人事業主(ライター)+パートの掛け持ちしてます💡
私もいーさんの自治体と同じく開業届必須だったので仕方なく出した感じです🌟

まるっきり状況似てたので思わずコメントしちゃいました😂
子供は幼稚園児と保育園児です😊

帳簿や確定申告は会計ソフトでやってますが、複雑じゃないですよ!🌟

  • ままり

    ままり

    わー!コメントありがとうございます😭💕
    同じような状況とのことで、嬉しいです😊

    帳簿などはやってみればいけますかね?😭
    ちなみに、ルイさんはライター業順調ですか??
    差し支えなければ教えて欲しいです🙇‍♀️
    私まだ副業で2万しか稼げてなくって😭😭

    あと、自営業で提出しても、保育園から驚かれたりしませんでしたか?笑

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ライターをどんな感じでやるのかにもよりますが(ライターにも細かく色々分類あるので)、ウェブライター なら正直経費でかかってくるものも少ないので自分で会計ソフト入れて、ネットで検索かけて覚えながらいけると思いますよ❤️

    私ははじめて半年でやる気がやっと出て5万。
    それからは保育園に子供入れて薬局事務パートと掛け持ちしながら。
    今はパートもライターに転職して、フリーでやりながらパートでもライターしてます💡
    なので、収入面でも安定してきたしって感じです😳
    ライターとして正社員にもなれそうな環境なので!

    フリーの方はコロナの影響受けて、長期で請け負ってた媒体が更新終了してしまったりなどもありました💦🥲

    自営業に関しては驚かれてないです!
    細かい業種については話さず、自宅で仕事してるとは伝えてる感じです🥹
    でも毎日ラフな格好で時間もそんな細かく送り迎えしてないので、怪しまれてないかなぁ?とは思います😇笑
    それよりも3つ掛け持ち(個人事業主・パートライター・薬局事務(籍が残ってる))してたら、保育課から合ってますか?と連絡が来ました😅🌀

    • 7月30日
  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️💕
    webライターです!
    今CMやってる、やよいを買おうかと検討中です🤔
    ネット検索でいけそうなんですね、安心しました✨

    パートでライター!すごいです😳😳
    しかも正社員だなんて、、、👏

    やはりフリーは安定しませんもんね💦

    多分私もそうなると思います🤣
    気にしいなとこがあるので色々突っ込まれるのが面倒だなぁって思ってます😂

    3つかけもち!?ってなったら確かにびっくりされるかもですね!
    あー、パートも見つけなきゃです、、、泣

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    我が家は夫も別業種で個人事業主なんですが、弥生使いやすいと言ってました🌟
    私は弥生もトライアルしましたが、マネーフォワードに落ち着いて継続して契約中です💡

    間違えていたとしても、税務署から修正するよう封書が届くだけなのでそこまで気にしなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️
    クラウドワークスで仕事してるのであれば、クラウドワークス上にも取引の内容が残ってるので証拠として残りますし。
    経費面も青色だと細かいっちゃ細かいですが、機材など都度購入するわけではないので実際そこまで経費はかからないかなとも思います。

    固定で光熱費の一部や賃貸の一部は落とせますが、そこまでいま収入が無いのであれば複雑になりそうもないので🙆‍♀️
    今後収入が増え、ややこしくなってきた時に調べれば間に合います💡

    パートでもライターやりはじめたので、個人で請け負ってるライターは事業内容増やしてハンドメイドにもやっと手をつけようとしてる段階です😂

    パート探すのは個人の仕事が軌道に乗ってからでも良いかもしれません!
    開業届を出して、そのまま保育園は継続。
    パートは妥協せず自分の希望がほぼ全部通るところを探しながらライターが一番気持ち的にも余裕でます❤️
    私はその方法で求人探してたので、薬局のパートも髪色とネイル自由・子供に理解ある。
    ライターのパートはさらに緩い仕事に就けました🌟
    住んでる地域にもよりますが、自分の気持ちに余裕出るだけで面接の採用率も上がるなぁとは思いましたよ!😳

    • 7月31日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね🥰
    マネーフォワード聞いたことあるので、調べてみます💡!

    当面はクラウドワークスでの請負いになると思うのですが、普通に報酬の金額を帳簿上に書く、と言う認識で問題ないでしょうか?
    請求書や源泉徴収票が毎回いるのかな?と疑問で、、、

    光熱費の経費換算も気になってました😂
    自宅リビングでするので、何割かは経費で落とせると聞いたのですがややこしそうで💦

    ハンドメイド!素敵です🥰💕
    ルイさんは才能に長けてらっしゃいますね、、、🥹✨

    ライターだけの収入ではギリギリの生活になってしまうので
    パート考えてますが、本当はしばらくは在宅でやりたいと思ってました、、、😂
    ですよね、ひとまず開業届出して軌道に乗れるように頑張ります!💪
    せっかく個人でやってもいいと家族の許可もらえたので、しばらくは自分のペースで頑張ろうと思います!

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    マネーフォワードと弥生だと少し入力が異なるので、両方一度入力してやりやすい方で良いと思います💡
    私は後々ハンドメイドやるなら仕入れでクレジット使用した際に紐付け出来ることも考えてマネーフォワードにしました。
    やり方というか、前提として個人事業主としての収入は給料という見方ではなく売上。
    売上ー経費=利益(正社員やパートで言うところの給料)
    となります!分かりやすくいえばですが...。

    調べてると結構難しく書いてあってややこしいですが、上の考え方をすると、グッと分かりやすくなります😊

    私はクラウドワークスから実際に振り込まれた金額を売上にしちゃってます😅
    それでも修正の連絡来ないので大丈夫そうです💦

    光熱費に関しては仕事に関わるものなら落とせます。
    が、電気代とかは正直自宅を事務所にしててコワーキングスペースなどは利用してないので、分け方がややこしく私は光熱費は落としてないです🌀
    賃貸なので、家賃の一部は経費にしています!
    持ち家だと経費として落とせないみたいです😖

    結構パートに力入れてしまうと結局在宅の方は疎かになってしまったり、軌道に乗らないし辞めようという方向になりやすいので在宅をこれからも続けるのであれば、慣れた段階で融通の利くパートを探すのが一番効率は良いかもしれません🌟

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    請求書に関しては、クラウドワークスを通してるものならクラウドワークス上で作成出来ますよ💡

    • 7月31日
  • ままり

    ままり

    クレジットカード紐付けは便利そうです😍
    私の場合、経費があまりなさそうですが、、、😅😅

    ちなみに、銀行口座は今は使っていない残高のある口座を使用する予定ですが、開業資金として帳簿上で入金すれば問題ないでしょうか?
    すみません、いろいろ聞いてしまって💦
    クレジットカードも、今は使ってないものを流用しようと思っています💡

    クラウドワークス上の金額で大丈夫なら、良かったです😮‍💨
    請求書も作成できるのですね😵

    うちは持ち家なので、光熱費等はやはり落としにくそうですね、、😂

    最初は在宅を思いっきり頑張りたいと思います😆😆
    先が見えなくて不安でしたが、少し希望がもてました!
    ありがとうございます🙇‍♀️💕

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

仕事の経費で使うとかでなければ、開業資金として入力しなくても大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️
私も保育料の引き落とし、幼稚園の引き落とし口座を使ってますが、その分については無視してますし元々入ってた分に関してもスルーしてます💡
口座記帳などしてれば、事業での売上でないことは分かると思うので、そこはスルーで大丈夫かと!

持ち家だと色々ややこしいですよね💦

仕事も軌道に乗るまでは結構面倒くさく感じたりもしますが、軌道に乗ってからは今より楽しくなってきますし頑張ってください❤️☺️
応援してます🌟

  • ままり

    ままり

    そうなんですか!?
    どれが事業用の履歴かが分かれば問題ない感じなんですね!🤔

    ですよね😂😂
    経費に上げれるのは書籍代とかそういう細々したものになりそうです🤣

    やりたかった在宅で、自分の働き方を確立していきたいです!😆💕
    本当にありがとうございます🥰🥰

    Twitterとかされてますか??
    よければ繋がってもらえたらめっちゃ嬉しいです🙇‍♀️🙇‍♀️✨

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんな感じで大丈夫です🙆‍♀️
    書籍代も地味にかかりますよね😳💦

    Twitterやってますよ❤️😊

    • 7月31日