
生後半年の息子が離乳食時にお茶を飲んでいて、途中でほしがると100mlまで飲む。飲み過ぎか心配。離乳食は順調で授乳時間も短い。お茶の量が原因か悩んでいます。
もう少しで生後半年になる息子の
離乳食の時のお茶の量についてです。
いつも離乳食の時に一緒にお茶を飲ませているのですが、
70mlくらい飲みます。
途中でほしがったりする時に普通に飲ませているので
飲む時は100mlくらい飲んでいて😳💦
これは飲み過ぎなんでしょうか?
離乳食は順調に食べているのもあり、
離乳食後の授乳の時間は短いのですが
もしかしてお茶の飲みすぎだからか...?と
心配になってしまって😢
- ちょん(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
個人的には多い気がします💦
離乳食教室の先生は、ペーストの時期はペースト自体に水分があるし、お腹が膨れてしまうので、お茶やお水はあげなくていいとの事でしたよ☺️
まだまだ母乳やミルク以外で栄養をとる時期ではないので、母乳やミルクの飲む量に影響する様なあげ方はしない様にと言われました☺️
ちょん
コメントありがとうございます!
やっぱり多いんですね😭💦
娘の時は離乳食が全然進まず、
お茶を飲ませる機会がなくて
食べる子はお茶も飲むのか?と思い
そのままあげてました😢
離乳食中、全くあげなくて
大丈夫なんですかね😳?