
旦那が夜勤明けで機嫌が悪く、娘の早起きについて不満を感じています。お互いに疲れているのに、旦那の態度にイライラしています。
朝から旦那にイライラしすぎてこのまま仕事に行くのがほんと嫌です😑(愚痴です)
いつもより1時間早く起きた娘(朝5時)
ミルクを探しててお腹が空いてそうだったので、まぁ早いけどいっかと飲ませました。
その後もまだ眠いのか布団でゴロゴロしていて眠そうで、6時過ぎにまた寝ました。
旦那が夜勤明けで8時頃帰ってくるので、娘が寝てる間に掃除、旦那の朝ごはんの準備、自分の支度を済ませました。
娘はやっぱり眠かったのかぐっすりで、私も仕事に行くので7時半頃起こしました。
8時前に旦那が帰ってきて「え?ずっと寝てたの?俺寝れねーじゃん」と。
いつも夜勤の日は朝ごはん食べて娘の昼寝のタイミングで寝てるみたいです。
「でも今日5時に起きたからいつもより離乳食早めに食べさせていいから、そしたら寝るよ」と話しましたが、あからさまに機嫌悪い態度(いや、私も早起きしてますけど)
眠そうな娘を5時から起こしておくことは出来ないので、ほんの数時間でも寝るのって待てないんでしょうか?
夜勤明けで疲れてるのも分かりますが、眠いのはお互い様じゃないですか?
こういうしょーもないことで機嫌悪くなるのほんと無理です😑
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

283
そういうのを、「自分勝手」「自己中」って言うんですよね😄なんで子どものことを一番に考えられないんですかね😞
はじめてのママリ🔰
分かってくれる方がいて嬉しいです〜😫本当勝手ですよね💨まだ小さいし子供優先してほしいです