※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

同僚が私のクレーム対応を先に上司に報告して、なぜか嫌な気持ちになりました。理解してくれる人いますか?

仕事でちょっとクレーム言われました。
で、同僚に
さっき遅かったけど大丈夫だった?
と言われたので、
クレームがあって対応してたよ
って返しました。
クレーム来たことは上司に報告しといたほうがいいね
って言われて、
そうだね。上司がいないから帰ってきたら伝えとこう!
ってなったのに、私が他のことで忙しくて目の前に上司いたけど他の人の対応でなかなか報告できませんでした。

なかなか報告しない私をみて
同僚はすでに勤務時間終わってるのに、
私がいつ上司に報告するのかとずっと私を観察してます💦
で、なぜか
〇〇さん、クレーム来たらしいですよ〜
って同僚が上司に報告。


え?なんで?
って思ったけど、その流れでクレームの報告しました。
大したことなかったので、上司も、そんなんほっとけばいいよ〜
みたいな感じでしたが
いや、大したことなくても一応報告はするつもりだった。
でも、なんで子供じゃないのに同僚が私のミス?を先に報告したの?
って感じでなんか嫌でした。


わかってくれる人いますか?

コメント

deleted user

第三者に報告されるとモヤモヤします…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり嫌ですよね…
    もし、私の忙しい状況を見て先に報告したつもりなら、ありがた迷惑って思います。

    上司から、
    〇〇さん、なんかあったんだって?

    って言われて
    なんかもう先に報告されてるし😩うざ
    って思っちゃいました

    性格曲がってますかね💧

    • 7月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いや、私でも嫌なんでそれで性格曲がってるなら私もです笑

    せめて上司に言うなら「○○さんから後で話あるみたいですよ〜」くらいの方がいいです!!!

    それなら上手くすれば上司から
    「どしたのー?」って言ってくれるだろうし言いやすくなると思います!

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分ですが、上司に報告するところ見たかったんだと思います。
    帰る時間15分も過ぎてるのに、わざわざいるし。
    報告まだ?みたいな?


    クレームあったみたいです。とか余計なお世話じゃー
    ってなりました

    • 7月18日
りんmama

きっとその同僚さんは人の不幸や失敗が好きなんでしょうね😑💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も思いました。
    感じ悪〜って😩

    • 7月18日
レイナ

上司に声かける前に自分に「報告できそう?」と一言言うべきですよね。
まぁクレームの内容にもよるので上司に報告するかどうかは人に言われるようなものではないですね。

ただ忙しくてなかなか報告できなかったというのも言い訳かなと思います。
上司だってまた居なくなってしまうかもしれないことを考えたら先に一言「解決済みですがクレームの報告があります。今処理したい業務があるので落ち着いたら報告してもいいですか?」とすぐに声かけするのが本来の手順だったなと思います。

うやむやにする人がいるのは確かですし、それを楽しむ人もいます。
次からは一度手を止めて上司に声かけてをして下さい。

ママ

ただのせっかちさんですかね