
2歳半の娘が休日になるとパパにべったりで、全てのお世話を求めますが、家の中ではママに甘え、外出時はパパにしか抱っこしてもらいたがります。この行動について同じような経験をした方いますか?
はじめまして。宜しければアドバイスをいただきたいです。
2歳半の娘がいます。 普段はママママーときますし、なついてもいます。が!!旦那が休日になるととにかくべったりです。オムツの替えや着替え、靴をはかしたり、車の乗り降りや椅子の乗り降り、歯磨きや寝かしつけ、お世話のいうもの全てを『パパ〜!』になります。私が少しでもしようとしたら突き飛ばされて泣きながら『パパがいーのーパパーー!!泣』です。
悲しいこと、嫌なことや怖いことがあると必ず『パパー抱っこー』です。
特にお出かけをすると自分で歩かずオール抱っこです。
私の母に対しても、パパほどではないですが、なんでもやってもらいたがり、私がしようとしたら泣いて怒ります。
平日旦那が仕事から帰った後はそこまでではないです。歯磨きと寝かしつけは大抵パパですが。
とにかく休日や、お出かけではお世話をパパに全てしてもらいたいようです。
しかし、不思議なことに、家の中での遊びは私の方ばかりきますし、車の中では私に話しかけてきます。急に切り替えてやたらベタベタきて『ママ大好きなのー』と甘えてきます。抱っこは私にはあまり求めません。
とにかく外に出た瞬間にパパに抱っこ、ママは触るな状態になったり、休日はお世話はほぼパパじゃないといけない..これは一体なんなのでしょうか?
何度も突き飛ばされたり、近づくだけで拒否されたりして悲しいです。
同じような方、いらっしゃいますか?
長文失礼しました。
- ぽぽ
コメント

はじめてのママリ🔰
私は未婚シングルで実家に住んでいますが、娘も最近、私と実母、私の弟と実父への対応差が出てきてます💦
普段は私が1番良くて手を伸ばして実母の抱っこから逃げようとします!遊ぶ時も私が1番です。
ただたまに家にいる実父や私の弟が見えるとあからさまにニコニコしてます😭
私と実母と違ってずーっと抱っこしてもらえて、泣けばすぐあやしてくれてそうゆうのがわかってきててあえてそっちにニコニコするのかなぁなんて思ってます😂笑笑
ただ眠い時や甘えたい時は私にくるのでその他の人には真顔&あやされても無視です。
女の子ってそうゆう対応の差がわかってるのかなとか思っちゃいました、、
年齢は違いますが、私の中では似たことが最近増えたのでコメントしちゃいました😂

退会ユーザー
自分でも記憶があるのですが私が昔そうでした!
お父さんってほとんど仕事でいないし、休日もお昼まで寝てて遊んで〜って起こしに行ってました😂
特にママが嫌ってわけじゃなくて普段パパがいないからいるうちにいっぱいかまってもらわなきゃって感じでした😅
でも親になってわかりました、普段頑張ってるのになんだかパパに負けたような盗られたような気持ちになりますよね笑
うちの息子も私に対する態度と夫に対する態度違ってしょんぼりする時あります😅
私には声出して笑ってくれません😱
思い切って休んじゃってます!!
パパがいる日はママはお休みデーですよ✨
-
ぽぽ
ありがとうございます。
ご自身がそうだったのですが!
いわゆるレアキャラというやつなのでしょうか?🤔普段パパがいないからいっぱい構ってもらわなくちゃって感じだったのですね、それを聞くとなんだか安心します笑
はい、なんだか悔しいような負けたような気持ちになってしまいます笑
赤ちゃんも、父親には声出して笑うって結構あるみたいですね!ってそれ娘が赤ちゃんの時そうでした😂お気持ちわかります。笑
休める時に休みます!
ありがとうございます🤗- 7月19日
ぽぽ
ありがとうございます。
すでに対応の差が出てるんですか!!ずっと抱っこしてもらえて構ってくれる相手にニコニコする、、分かる気がします笑
でも、眠たい時や甘えたい時、普段は一番甘えてきてくれるのは可愛いですね🤗
甘えたい時な眠い時も特に私というわけでもないので羨ましいです、、笑
はじめてのママリ🔰
対応差はかなり出てますね😂
わかってやってるなって思っちゃってます笑笑
まだベビーだから眠い時、甘えたい時はこちらに来ますが、2歳半だと更に分かってると思うので、いざとなった時はママだけどそれ以外はパパになってるのかもしれないですね😂
あとはママもパパも大好きだからたまにしかパパと遊べないとわかっていれば一緒にいられる時はパパなのかもしれないですよね💓