
子供二人とのお風呂での悩み。下の子が浴室に入ってくるので危ない。バスチェアが必要か悩んでいます。
ワンオペで子供二人とのお風呂についてです🙇♀️
いい方法あればアドバイスください💦
今までは上の子と自分を洗ってる間、下の子はバンボかバウンサーで脱衣所で待たせてたのですが、ハイハイ、つかまり立ち、やや伝い歩きが出来るようになってきて、そこから脱走して浴室に入ってきます💦
洗い場で沐浴用のお風呂にいれて待たせても脱走してあちこちいじろうとしてきます💦
浴槽に浅く水入れて待たせると、つかまり立ちしたくて立って滑って転んで…になります💦
上の子が遊び相手してくれてると二人で座って遊んでるのでいいのですが、上の子が自分の世界に入って遊びはじめると、下の子も立とうとするので危ないです💦
子供たち寝てからわたしが入るのは、下の子は寝たと思ってもわたしを探してすぐ起きちゃったりするので怖くてできません💦
やっぱりバスチェアとかあったほうがいいんですかね🤔
- まま(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ぴよこ
私はそのまま洗い場でつかまり立ちさせたり座らせたり自由にしてました!
上2人いてもみくちゃにされてますが、逞しくウロウロしたり座ったり転んだりしてます!笑
でも、本人も学習してるようでだんだん転ばなくなりました😊

ママリ
きっとバスチェアも脱走するのでは?と想像できますね😂
うちはお座りが出来るようになってからは私が洗ってるときは洗い場で待っててもらいます。
あちこちいじっても良いように、出来るだけ物は吊るしたり手の届かない所に置き、代わりに壁にペタペタ貼れるおもちゃとか、色々置いてます。
こまめにシャワーかけてあげて、冷えないように気をつけてます。
-
まま
たしかにバスチェアあったって脱走しますね😂😂
お風呂用の洗剤とか触れる位置にあるので、ちょっと配置変えたりしてやってみようと思います😊⭐️
あともしよかったら、オモチャどんなものか教えていただきたいです🙇♀️- 7月18日
-
ママリ
おもちゃは今はこれにハマってますが、他にもガチャガチャの容器とか、何かの景品でもらったカップとか、豆腐のパックとか…
あとは牛乳パックとかも上の子も喜びます!
おままごとセットとかあれば、水に濡れても大丈夫そうなものはどんどんお風呂に持ってきます😂
使ったらお風呂から出しておけばすぐ乾くので🙆- 7月18日
-
まま
写真までありがとうございます😭💓
他にもたくさんアイデア助かります🙇♀️✨
オモチャじゃなくてもそういうのも持ち込めばいいんですね!!勉強ななります🥰- 7月18日

まめこ
バスマット大きめの置いて、あとは洗い場で自由にしててもらっていいかと。幸い夏ですし、たまにシャワーかけてあげれば寒くないですしね!
-
まま
たしかに今なら寒くないし大丈夫そうです⭐️
バスマットあれば最悪転んでも大丈夫そうですかね😳✨- 7月18日
まま
洗い場で自由にさせるのがやっぱり楽ですかね💡
ママが洗ってから赤ちゃん洗って、さいごに一緒に浴槽って感じでしょうか😳
うちもお姉ちゃんにオモチャにされながら逞しく育ってます😂❗️
ぴよこ
私は、先に1人目洗う→湯船へ→2人目洗う→湯船へ→3人目洗う→自分洗う→3人目を抱えて湯船へ
て感じです😊
まま
今日ためしてみて、上手くいきました💓
ありがとうございました😆❗️