
生後3ヶ月の男の子が夜中1:00〜2:00に寝て、10:00〜11:30に起きる。23:00に寝るリズムを早める方法を教えて欲しい。
初めての投稿なので間違っていることがあったらすみません。
生後3ヶ月の男の子を育てています。
だんだん子供の生活リズムが出来てきたのですが、だいたい夜中1:00〜2:00に眠りについて、10:00〜11:30くらいまでまとめて寝てくれます。
できれば23:00くらいには寝て8:00くらいに起きてくれるのが理想なのですが、生活リズムを早めるにはどうすればいいのでしょうか?
コツや経験談などあればぜひ教えてください!
- さきんこ♪(6歳, 8歳)
コメント

あーぴっ🌼
昼寝とかの時間を早めに切り上げて寝かしつけしたい時間まで寝かさないことじゃないですかね?(๑º º๑)✨確か理想は21:00までに寝かしつけて7:00~9:00までの間に起こしてあげるといいみたいですよ🙆

トイママ
今晩は😃
私も3ヵ月の男の子を育ててます☺
私が教わったのは、朝だいたい同じ時間に起床してカーテンを開けて日射しを入れる🎵
今の時期は難しくなってくるかもですが、日中にお散歩などして日光浴をしたり室内で赤ちゃんと触れあって遊ぶ🎵後はお風呂など毎日行う事はできるだけ同じ時間でサイクルを作ると良いと聞きました☺
-
さきんこ♪
お返事ありがとうございます‼️
まず朝早めに起きてカーテン開けてみたいと思います😊ありがとうございました😆- 12月2日

なっちん
うちも同じ3ヶ月です😊
娘も起こさなければ朝9時頃まで寝てるんですが、朝は6時~7時には起こすようにしています(*^.^*)
朝早く起こすようにしてみてはどうですか?
毎朝もっと寝たいー!と思うのですが・・・
前までは夜ぐずぐずしたり、夜中に起きて授乳したりしてましたが、朝早く起こすようにしたら夜は8時に寝てくれるようになりました!✨
-
さきんこ♪
お返事ありがとうございます‼️
3ヶ月仲間なんですね🍀
やっぱり朝起こしてみることで変えられるんですね💡体験談聞くと励みになります😍
ありがとうございます😊- 12月2日

nina
夜中に寝付く前の授乳時間やお風呂の時間は何時頃でしょうか?
うちは7時にお風呂入れて、その流れで授乳して寝かしつけてます(^ ^)まとまって眠ってくれないタイプなので、朝起きるまで2〜3回授乳を挟みますが、だいたい良く寝てくれます。
23時より少し早めに寝てもらったほうが、生活リズムとしてはいいかなぁと思いますよ(^ ^)
-
さきんこ♪
お返事ありがとうございます‼️
お風呂がだいたい21:00〜22:00くらいですね😣19:00くらいからだいたい寝てくれる時間なので家事などして、起きたら授乳してお風呂に入れてました💦
旦那さんの帰りが22:00〜23:00くらいで、帰って来たら少しですが抱っこしたり遊んでくれるので、子供の体のためにはよくないかなーとは思いつつパパとの時間をなくしたくはないなーと思ってしまったり😭💨
でもお風呂はもう少し早めてみます‼️
ありがとうございます☺️- 12月2日
-
nina
うちの夫の帰宅もそのくらいです!お気持ちわかります!どちらを優先するか悩ましいですよね〜😣
私は生活リズムの方をとって、早寝早起きをさせてますが、夫は寝顔見るだけでちょっと寂しそう…その分、朝に少し遊んでもらってます🎵✨
うまく行くといいですね〜❗️- 12月2日
-
さきんこ♪
帰宅時間同じくらいなんですね💡迷いますよね😣
でも朝遊んでもらえたらいいですね✨うちの旦那さんはギリギリまで寝たい人で、起きて15分以内で出て行くので朝は遊んでくれないだろうなー😭💨
ひとまず朝の起きる時間とお風呂の時間を早めてみたいと思います🎀
ありがとうございました🎉- 12月2日

ふーちゃん丸
ちょっと似てるので思わずコメしちゃいました!
ウチの息子はずっと夜型で朝方寝るって感じでしたが3ヶ月なってから夜12〜1時に寝て、朝8時起きてまた寝てお昼に起きる感じです。
朝カーテン開けたり日光浴させたりお風呂も早く入れてるのに…です。
午後も寝ちゃうので、なんとか寝かせないように出かけたりしているところです^^;
アドバイスじゃなくてすみません(._.)
-
さきんこ♪
夜型‼️リズムもなんか似てます✨
うちも11時くらいに起きてからまた寝て2時とかに起きます🍀
寝てくれてるのは嬉しいけど早めたいですよね😭💨
気持ちわかってもらえて嬉しいです😊🍎- 12月2日
-
ふーちゃん丸
皆さんきちんと昼型みたいなので、同じような方がいて少し良かったと思ってしまいました^^;
お互いリズム整うの頑張りましょ😁✨- 12月2日
-
さきんこ♪
私も皆さんすごいなーと感心しちゃいます😣✨
がんばりましょー‼️- 12月2日

ゆりママ
こんばんは!
お風呂の時間少し遅いかなーおもいました
お風呂の時間を早めてみてはどうですかね?
私はお風呂の時間早めたら21時過ぎには寝てくれるようになりましたよー
-
さきんこ♪
お返事ありがとうございます‼️
やっぱりお風呂の時間って大事なんですね💡早速早めてみようと思います☺️
ありがとうございました🍀- 12月2日

nina5190
3週間くらいまでは同じような時間に寝かせてました。
やはり旦那さんの帰りを待ってお風呂に入れてもらってました。スキンシップ取れるところがお風呂しか無いなと思ってそちらを優先させてました、が!さすがに遅すぎるなぁと思って旦那さんのお風呂入れをやめて私が最低でも18時〜19時に入れるように切り替えました!
今はだいたい20時〜21時くらいには寝るようにリズムを変える事が出来ましたよ( ´∀`)
旦那さんにはお休みの日にお風呂入れてもらってます!
-
さきんこ♪
お返事ありがとうございます‼️
やっぱり子供のリズム優先の方がよさそうですね😣💡
理想より早められるように頑張って、旦那さんにはおやすみの日に可愛がってもらおうと思います😊🍒
ありがとうございました✨- 12月2日

tokamonata
うちも3ヶ月の男の子です。
息子は21時くらいから全く22時までには寝て
7時から8時に起床って感じでしたが、
今日は珍しく10時まで寝てたので
起こしませんでした!
すると、案の定23時まで寝てくれませんでした😵
今は、激しい夜泣きから解放されたところですっ(笑)
やっぱり、7時か8時くらいまでに起こした方が良かったなーって思いました(笑)
お風呂は遅くても20時半までには終わらせるようにしてます!
-
tokamonata
ちなみに、夜泣きは普段ありません(笑)
外出が長引いたりした日なんかはあります。
おそらく、今日のリズムがいつもと違ったから夜泣きがあったのかなと思います!- 12月2日
-
さきんこ♪
お返事ありがとうございます‼️
起きる時間でそんなに変わるんですね😱😱
すごいですね🎉🎉
起床時間とお風呂の時間変えてみます‼️
ありがとうございました😍🎀- 12月2日

ぽんちゃん
うちの子も3ヶ月です!
1ヶ月弱前くらいからリズム作り始めました!
私の場合は、息子が疲れて20時くらいに寝た事が連日続いてた事があって、リズム作るなら今だ!と思い20〜21時までには寝かせてます٩( 'ω' )
今も大体これくらいの時間に寝させてます!ディズニーオルゴールかけて暗くして強制出向です⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾
たまに寝てくれない時もありますが、23時までには寝かせてます(* . .)⁾⁾★
-
さきんこ♪
お返事ありがとうございます‼️
連日同じ時間に寝てくれたのは素敵なチャンスでしたね😍
ディズニーオルゴールと暗くすると効くんですね🎀試してみます💡
ありがとうございました✨- 12月2日

エスカルゴ
こんばんは😃🌃
うちの場合は
家事まで全て20:00までに終わらせて
一緒に布団に入ります。
生まれたときから 絵本を読んでいて 最近はお昼寝と 夜寝る前に読むと あくびをしはじめて 終わってトントンすると ウトウト💤 寝ちゃいます😊
昨日は18:00にミルクを飲んで
19:30には寝てくれて さっき3:00過ぎに 少しグズったのでミルクを飲みました。
最近は こんな感じです☺
-
さきんこ♪
お返事ありがとうございます‼️
20時までに全て…すごいですね🎉
私がもともと夜行性なのもよくないんだろうな😅
絵本を読むのが入眠儀式ってことですね✨見習いたいと思います☺️
ありがとうございました‼️- 12月3日

たからちゃん
赤ちゃんのリズムを作るってなかなか難しいですよね^^;
我が家も旦那さんの帰宅は23時前後なのですが、お風呂は18時頃に定着しています。1人目がまだ2〜3ヶ月の頃は20時お風呂22時就寝だったのですが、お風呂時間を夕食前にしたことで、リズムが出来て、夕食後の授乳時には灯りを少しだけ落としていたら21時前には寝るようになりました☻ 二人目以降も生まれた時から20時には灯りを少し落として(オレンジっぽい灯りは眠気を誘うそうです)います。1人目が幼稚園に行き始めてもいいリズムが子どもたちの中で出来ていたのか、とても楽でしたよ^_^
参考までに↓
5:00 赤ちゃん授乳
7:00 子どもたち(4才2才)起床
14:00 2才お昼寝(15:30頃まで)
18:00お風呂
19:00 夕食
20:30赤ちゃん授乳〜夜寝
21:00 子どもたち就寝
パパとの時間は確かに少なくなりますが、休日や帰りの早い日、朝の短い時間で楽しく過ごしている様です。帰宅の早い家庭のパパの様に関われないコトを主人も気にかけてくれているので、上の子の幼稚園準備万端もちろん、真ん中の子の着替えや食事のサポート、赤ちゃんのオムツ替えなど何でもやってくれますが、そうした関わりのおかげか、みんなパパ大好きです。あとは、パパお仕事中や1日の終わりに子どもたちの写真を送るようにして、日々の変化や成長を少しでも感じてもらうようにはしています☻
-
さきんこ♪
お返事ありがとうございます‼️
お子様3人いらっしゃるんですね💡尊敬です😍
私は育休中なのでできれば働けるリズムに早いうちからしておきたくて😣
18時のお風呂とオレンジの明かり試してみます☺️✨
ありがとうございました🍀- 12月3日

わんこ
わたしの息子も3ヶ月です!
うちは、20:00までに寝かしつけていますが、19:00に入るお風呂でどうやら入眠スイッチが入るようです(笑)お風呂で目をこすってたまに寝てしまいます😰 お風呂から出ると必ず寝グズが始まり10分ほどで寝てしまいますよ(﹡ˆoˆ﹡)!
生後2ヶ月頃からずっとです!
毎日お風呂の時間を固定したら自分でリズムがついたみたいです🎶
-
さきんこ♪
お返事ありがとうございます‼️
お風呂でスイッチ羨ましいです🎀
うちの子はお風呂でたらご機嫌タイムで全然寝る感じじゃないです😣✨
でも早い時間での固定にしてみたいと思います😁
ありがとうございました‼️- 12月3日

やー
我が子も少し前までそんな感じでした!
寝室は何時頃行かれますか?
私は前までリビングにいて、眠そうになったら寝室行ってたんですが、早めに寝室行って授乳→おくるみ包んで抱っこで寝かしつけするようになって22時頃には寝るようになりました!
-
さきんこ♪
お返事ありがとうございます‼️
寝室には寝てくれたら連れて行く感じにしてます💡寝室はソファーがないので授乳が疲れるので😣でも部屋が変わると寝るモードになってくれるならいいかもしれないですね🍀
ありがとうございました‼️- 12月3日
さきんこ♪
お返事ありがとうございます‼️
前に寝かさないようにしても夜も寝てくれなくて疲れ果ててしまったため、寝てくれたらそのままにして自分の自由時間にしてしまってました😣でもかなり前なのでまた試してみたいと思います🎀ありがとうございます😊
あーぴっ🌼
あとは入眠儀式作ると寝る時間ってわかるようになるらしいですよ💡
なのでうちはディズニーのオルゴールをかけて寝かしつけしてます🙌
さきんこ♪
入眠儀式‼️初めて聞きました😍💡
オルゴール効果はいかがですか☺️❓
あーぴっ🌼
はじめてそろそろ一ヶ月ぐらい経ちますが今日は4分で寝落ちしました!wwwといってもその後40分後に起きて暴れて泣かれましたが...😱💦💦でもこれ聴いたら寝る!が少し出来てきたのかな?とも思ってきました(๑º º๑)✨
さきんこ♪
4分‼️すごいですね😍😍
ぴいちゃま☺️さんの行動の賜物ですね✨
うちも試してみたいと思います✨✨
あーぴっ🌼
でもすぐ起きちゃってるのでまだまだかなと思ってます😅💦💦💦それに泣いても暴れてもなだめなきゃいけないのがすごく大変でストレスに感じる時あります...www
さきんこ♪
これでそのまま寝てくれるようになったらきっと本当嬉しいですよね😍
なだめるのストレスですよね…旦那さんが寝てたら1人でむなしくなったり😔💧
あーぴっ🌼
あと何ヶ月も先に同じことしてたらもっと大変だから...と言い聞かせてみたり、泣かれすぎてきつい時は泣き声よりかけてる音楽に耳を傾けまくったりしてなんとか頑張ってここまで来ました😣💡
泣いてても旦那はおかまいなしにいびきかいて寝るのでイライラしますwww
さきんこ♪
わかります‼️自分のメンタル保つことに疲れますよね😭💨
そしてうちの旦那さんもいびきかくし子供が泣いてても起きないし…イライラモヤモヤしますよね😂笑