※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃにーママ🐰
ココロ・悩み

3人目の赤ちゃんが生まれ、育児に自信がない女性。人手不足で大変で、上の子達との時間も取れず自信喪失。同じ経験者や助言者はいますか?

【3人育児、自信ない…】
先月、念願の3人目が誕生しました👶
昔から子だくさんが夢で、
騒がしくて楽しそう❗️と前向きでした。

しかし、いざ産まれるとやっぱり大変。
想定外とはいえ圧倒的に人手不足😂
自分時間は皆無だし、
久々の赤ちゃん育児で
なかなかゆっくり上の子達の
相手はしてあげられないし、
気づけばガミガミ叱ってばかり。
そもそも子どもと遊ぶのが
下手すぎる私😨

ふと、これからも頑張れるかなぁと
すでにキャパオーバーを感じて
自信を無くしてます。
まぁ、やるしかないのですが😂

同じような方や経験者
いらっしゃいますか??

批判コメントはご遠慮ください。

コメント

ままり

我が家も3人です。
腕がもう1本あったらなーと何度も思いました笑
第三子が3歳になり、やっっと生活が整ってきた感じです。

無理なさらないでくださいね。

  • にゃにーママ🐰

    にゃにーママ🐰

    コメントありがとうございます😊
    本当身体がもうひとつ欲しいです🤣笑
    みんな同時に話しかけるし、泣くし😨笑

    やっぱり下の子が3歳くらいにならないと落ち着かないですよね💦💦
    無理せず毎日乗り切ります‼️

    • 7月17日
deleted user

同じです。今月頭に第三子を出産しましたが既に疲れ切っていて最近頭痛が始まりました😂
朝起きている私と夜起きている私欲しいなと切実に思います。笑

  • にゃにーママ🐰

    にゃにーママ🐰

    コメントありがとうございます😊
    3人も子宝に恵まれて幸せこの上ないはずですが、嬉しいこと楽しいことばかりじゃないですよね😂

    ママの健康あっての育児なのでお互い無理せず過ごしたいですね🥹

    • 7月17日
こるん

手を抜くことって大事です😏
上の子たちは大きいですが子供6人いてます。
ママが少しでもイライラやキャパオーバーにならない為に手を抜く!
例えば離乳食などでもすっごい汚れるし後処理大変とかでも、シャツとオムツ、夏ならシャツも着せないとかであげてそのまま風呂直行‼️
とか。
おやつも食べすぎて気になるけどそこは気にせずパーティーあけ🤣
その時間に授乳だったり家事などするとか。
それと上の子たちは遊んであげるじゃなく一緒に家事子育てすると思えばです。なんせコミニュケーションなのでなんでもいいんです。
キャーーーーーウンチしてる!オムツお願いしまぁす!お尻ナップお願いしまぁす!ママできなぁい!などなど言葉だけでも十分楽しく生活できますよ😊
完璧は無理なのであまり頑張りすぎずできる範囲でみんなに手伝ってもらうつもりでやるとまだ気持ち楽かと思います🤣

  • にゃにーママ🐰

    にゃにーママ🐰

    コメントありがとうございます😊
    お子さん6人、すごいです❤️🥺

    そうですよね…ママが笑顔だと家族も笑顔になりますし、いかにママがイライラしたりキャパオーバーにならないかを考えなきゃですよね💦
    すぐ無理したり頑張り過ぎちゃうので…
    ちょっとした家事育児もみんなで出来る様に心がけます🙇‍♀️

    • 7月19日
  • こるん

    こるん

    それがいいと思います。
    私の話で申し訳ないんですが、うちもほぼ同じ間隔で上の子たち3人いてるんですが、その頃ほんとしんどくてそれこそ同じ感じで頑張りすぎてて。あれもしないと!これもしてあげないと!って感じで。私が大病して倒れてちょっと死ぬ間際くらいまで行ってしまったんです😰頑張りすぎが主な原因ではないですが、少なからずあって。その時にフッとこのまま死んだらきっとあの子達には怒ったママの顔しか浮かばないし、記憶が怒られた記憶しか残らないんじゃないか!と思ってかなり反省して、無理はしない!子供と思いすぎてた子供に頼ること。 
    とにかく一日に最低一回全員笑わすこと。を心に誓って生活していった結果、今毎日全員ちゃんと笑えてます😊
    なので今からやっていけば必ず楽しく笑ってるママになれるのでそっちを頑張るつもりで手を抜き、無理はしないで、楽しんでください👍
    ほんと私の話ですみません💦

    • 7月19日
  • にゃにーママ🐰

    にゃにーママ🐰

    とても丁寧に親身にありがとうございます🥹💕
    こるんさん、大病大変だったですね😭今はもうお身体具合大丈夫でしょうか?
    そして大病を経たからこそいろいろと考えて工夫されたのですね❗️
    ママは一人しかいないし、あれこれやるにも限界はあるので、いろいろと手放していかないと…ですね🙇‍♀️
    私も子ども達を笑顔にすることを一番に考えていこうと思いました🥺

    • 7月19日
  • こるん

    こるん

    今も後遺症はあるんですが、倒れたりせず元気に笑っていれるように、調整しながらやってるので大丈夫です😊

    ほんとにママって1人なんです。
    みんな色々と考えがあってやってることでもしんどいと思うなら是非セーブしてしんどくない方法を考えてほしいと思ってしまいます😭
    ママの笑顔が一番家族の幸せですよね😂

    • 7月19日