※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いそ
家族・旦那

義母関係について話の内容は長いです。話がまとまってなかったりするか…

義母関係について
話の内容は長いです。
話がまとまってなかったりするかもしれません。


話を簡潔にまとめると
・同棲反対されていた
(別れるかもしれないのにと)
・結婚反対されていた
(両親の苗字変えなきゃダメとか意味のわからない理由で
旦那が小学生の頃からその話があったみたいですが
結局いつになっても変えてないようで待っても意味ないと思い強行突破で結婚しました。)
*ちなみに結婚後はその苗字の話は一切出されてません。
ほんとに意味がわからない....笑

・御祝儀.お祝い貰ってない
・関係性はすごいギスギスしてる訳じゃないけど
仲良しではない
・実家に帰っても私との会話は1割〜0
息子大好き人間なので旦那に9割話しかけてる感じ

そんな感じで子供ができ、義母達は初孫になります。
性別は男の子で息子(旦那)の小さい頃を思い出すような気がして
めちゃ可愛がられそうでなんか嫌気がさします。

妊娠報告は安定期をすぎた頃にし
その際は何かあったら言ってねと言われましたが
別にこちらから頼りたいとは思わないので
適当に話を流しました。


お金が全てでは無いですが
このまま子供に対するプレゼントも無く
ただ、可愛がられるだけだと
ほんとに腹立ちます
義母の妹さんからもLINEが来て
産まれたら沢山遊ばせてね〜!なんて
来ましたがほんとに寒気がしました。
建前でもなんかほんと嫌でした。

もはや義母達には息子を触らせたくないです。

なので実家に帰る時はほぼ私の親頼りだったり
私の家の方へ帰ろうかと思っています
子供産まれた瞬間義母の方へ顔を出さなくするのは
さすがに失礼かな?とか思ったりもしますが
義母のいままでの行動などからして妥当かな?とも
思います笑笑


もう今後の義母のお付き合いどうしたらいいのか
すごく悩みます
義母に対しての気持ちの問題は私が酷すぎるのでしょうか。

ちなみに旦那は付き合う前から
結婚考えてくれていて...笑笑
本格的に結婚を視野に入れたのは19歳の頃です。
そして反対されていたけど20歳になってすぐに入籍しました。
さすがに年齢は早かったかなと思いましたが
お互い子供は早めに欲しいということで
デキ婚は嫌だしそれなら早めに籍を入れよう
ということで早々と結婚を決めました。
今年で結婚して3年目になりますが
とても平和で不満もなく幸せです
そして妊娠もできてすごい幸せで
早くに結婚したこと後悔していません。

コメント

deleted user

義母さんのどこが嫌なのかちょっとあまり分からないんですが、
旦那さんは主さんの味方なんですかね?それならこういう理由で嫌だから顔を出したくないと言って行かなきゃいいんじゃないですか?
義母って息子大好きな人が多いので同棲も結婚も最初反対されるの割と普通なんじゃ?って思います。私もそうでしたし、友人も同棲反対されたと言ってました。特に結婚する年齢も若かったようですし、息子を手放したくなかったのかなと。

  • いそ

    いそ

    義母のどこが嫌いかと言うと
    まだ産まれて見なきゃ
    どうなるかわかりませんが
    結婚を反対していたくせに孫生まれた瞬間に
    関わり持とうとしてくるのが嫌だなという思いです。
    結婚お祝いもされてないのに
    孫だけ可愛がられるのはいい気分ではありません😓


    旦那は味方してくれていますが
    理由を話して顔出したくないと伝えたところ
    ならその間は私がどこか行ってその光景を見なきゃいいんじゃない!と言われました😓


    何事に対しても
    意味のわからない理由つけて結婚反対していたくせに。と思ってしまうんです。

    私の心が狭いだけですよね😅

    • 7月17日
deleted user

強行突破で結婚しているのにお祝いしてくれなきゃ孫見せないなんて少しわがままかなーと私は思います。これは感じ方とか価値観で人によって違うと思いますけど、、、
私も実両親からは結婚も出産もお祝いもらってませんよ。理由は私の好みがあるだろうから勝手に買えない。と。
プレゼントもなく娘可愛がってくれてますけど何とも思いません。
旦那さん的にはご両親に息子さんを見せたいと思って当然ですからね。。
きっと義母さんはただ反対したかっただけじゃないですかね?😅
反対して結婚辞めるならそれまでだー的なこと思ってたとか😅分かりませんが。笑

  • deleted user

    退会ユーザー

    返信とコメント間違えてしまいました。すいません💦

    • 7月17日
  • いそ

    いそ

    いいえ!
    お返事場所気にしないでください🙌🏻

    強行突破せずに結婚の了承を得るまで待ってたとしたら
    義母たちが離婚して苗字変更してからという話だったので
    軽く1~2年は待たなきゃいけないと言う事だったので
    その頃には子供も欲しいしと思って強行突破したんです...。

    ぽん様のご両親は御祝儀もくれてないのでしょうか?(>_<)
    確かに好みがあるので安易に買えないというのも分かりますが
    他の御家族見てると御祝儀として
    好きなの買っといでなどという投稿見ると
    なんだかな〜と思ってしまいました。
    人の家と比べるのは良くないと思いますが😓



    お金やプレゼントが全てじゃないのは分かるんですが
    なにか引っかかってしまいます😢
    私が義母を嫌い関係を閉ざすと
    息子からおばあちゃん・おじいちゃんを奪ってしまうというのも事実で
    すごく思い悩んでしまいます😫


    ご相談に乗っていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そこはよく分かりませんね、義母の苗字で結婚してほしかったんでしょうか??どっちにしろそこは待たなくて良い部分ですが、和解できるよう話し合いするのがベストだったのかなー、と🥲
    御祝儀も無しです。一緒に買い物へ行っても娘への物は買ってくれません。もう少し大きくなっておもちゃで遊んだりするよになれば違うかもしれませんが、、、
    引っかかりがある内は正月に顔出すだけでも良いと思いますよ。別に孫見せに行くのは絶対じゃないです😌あとはみてねとかを共有だけして勝手に写真見といてもらうだけでOKです。笑

    • 7月17日
  • いそ

    いそ

    そゆことです!
    義母の苗字を引き継いで欲しいみたいな感じで
    小学生の頃から話題に上がっていたみたいですが
    結局20歳になってもしなかったので
    このまままっても数年以上かかると判断し
    結婚してしまいました😓
    確かに和解すべきだったと思いますが
    あっちは待ての一点張りだったもので😭笑笑


    アドバイスありがとうございます。
    そのようにさせて頂きます!🙌🏻

    • 7月17日