※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友達の結婚式に参列する際、妊娠中を伝えるべきか悩んでいます。友達は稽留流産経験があり、報告が難しいです。参列時に言わずに控えるか、事前に伝えるか悩んでいます。

来月友達の結婚式に参列します。
現在妊娠してることを事前に伝えたほうがいいでしょうか🤔

現在2人目妊娠中です。
返信はがきをだす時は妊娠分かってなかったのでアレルギーなしで出してしまいました。

しかしその友達は結婚2年目、子供はいなく数ヶ月前に稽留流産してしまったと聞いています。
そんな感じなので妊娠報告はしずらくて…。

こういう場合まだ妊娠初期ですし、言わずに参列し生物アルコールを避ける感じにするか、事前に伝えた方がいいか…

みなさんならどうしますか😭💦

コメント

ことり

伝えた方がいいと思います
初期に誘われて、安定期前の参列でしたが、式場の方にも色々配慮していただけたので

ゆー

普通は言いますよ!
食事を残すことになるし、万が一体調が悪くなった時スタッフさんの対応が遅れてしまいますからね💦

はじめてのママリ🔰

私が結婚式した時は妊婦さんへの配慮をしてもらったので、伝えておいた方がいいかと☺️

食事を気をつけてもらったり、腰にクッション出したりしてくれましたよ!!

なあ

伝えますね!!

伝えない方があとでわかった時に
気まずくなる可能性もあります!

マママリ

自身の結婚式の際、1人妊娠中にもかかわらず何も知らせずに参加してくれた子がいました。
当日大きいお腹を見てびっくり…。
お料理の中には結構生物を使ったものもあり、ほかの妊娠中の子には生物を使わない別のメニューを用意したりしていたので、言ってくれればよかったのに…ととても申し訳ない気持ちになりました。
また、そういうの言いにくい間柄だったのかなって寂しくもなりました。
相手の子はこちらの手間などを考えてくれた結果なのかもしれませんが…。
なので、私は言って欲しいです。
来て頂けるのであれば、最大のおもてなしをしたいので。

しょこ

伝えといた方がいいと思います!
悪阻とかないですか?
アルコールやカフェイン、生物などあったりするので妊婦用にメニュー変えてくれたりすると思いますよ😊
もし体調悪くなったりしたら事前に伝えておくとスタッフの人が気にしてくれたりするので⭐

はじめてのママリ🔰

伝えた方がいいです💦
結婚式で振る舞われるメニューは目で見ても何を使用してるか分からないので💦
スイーツとかもアルコールやカフェイン入ってる可能性あるし💦
言いにくいのも分かりますが、さすがに食べ物を残すのは失礼になります😣
伝えて妊婦さん向けのメニューを用意してもらいましょう😊

はじめてのママリ🔰

伝えづらいかとは思いますが、伝えた方が良いです。
妊娠初期は食べ物にも色々気を遣わないといけない時期ですし、結婚式の主催側としては伝えてもらった方がありがたいです。