
年末調整や確定申告について詳しい方いますか? 退職後、扶養に入りましたが手続きが分からず不安です。 再就職前に確定申告は必要でしょうか? 源泉徴収書がない場合の対応方法を教えてください。
年末調整、確定申告に詳しい方いらっしゃいますか?
11月初めに退職し、旦那の扶養に入りました。
今まで会社に年末調整を提出していたので、扶養になった場合はどうすればいいのか分かりません💦
今はまだ求職中で再就職先が決まってないんですが、12月中には決めて働こうと思います。
この場合は確定申告になりますか?
源泉徴収書は前職からまだ貰ってないんですが、伝えています。
旦那の年末調整の締切に私のが間に合わない場合はどうしたらよいでしょうか?
- 姉妹っこ♡(9歳, 11歳)
コメント

chan
旦那さんの扶養に入ったのは、健康保険のことでしょうか?
今年の収入が多ければ、税法上の扶養には今年は入れないですよ^ ^
なので、旦那さんの締め切りに間に合わなくても問題ないと思います!

ゆほま
12月分は1月給与になるので、次の会社の申告は来年になると思います。
103万以内で働いていれば、働いていても、税金的には扶養のはずなので、今月から扶養ということは、それ以上稼いでいて社会保険のほうの扶養に入ったということでしょうか??
保険の扶養でしたら確定申告や年末調整関係ないです。
2016年1月~12月に103万円以上稼いでいたら、今は旦那さんの扶養でも関係なく来年税金が発生するので、夫婦別々に確定申告が必要です。
年末調整に間に合わなかったら、2月下旬~3月15日まで、税務署や大きな施設、各市町村の税務課で確定申告がありますから、申告するものごっそり持っていけばやってくれます。
何が必要かも分からないようでしたら、早めに税務課に行けばアレコレ指導もしてくれます。
うちは会社の締切がたった3日。突然渡してくるし、医療費は12月もかかるので、いつも年末調整は出しませんよ。確定申告に自分で言ってます。
お金周りの仕事していたのは結構前なので法律変わっていてたり記憶違いで間違ってたらごめんなさい!

初めてのママリ
12月中に決めて扶養の範囲内で働くのですか?
私は3年程前に11月に退職して、11月に扶養に入りましたが、11月の時点で収入ご扶養の範囲外だったので自分で税務署に確定申告だしました(^-^)市役所でも税務署でも確定申告の書き方は教えてくれます(^-^)
私の場合ですが確定申告した後に会社から奥さんの書類を送って下さいと言われ(証拠??)
送った覚えがあります。
旦那さんの年末調整には姉妹っこさんの今年の収入が扶養範囲内であれば金額を(扶養特別控除の範囲であれば計算して)記入するだけだと思います。
会社によって違うと思うので旦那さんの会社の管理の方に伺った方がいいような気もします><
-
初めてのママリ
上の回答読ませて頂きましたが130万くらいなんですね(^-^)
130万なら特別控除の範囲内なので旦那さんの年末調整の用紙2枚あると思うのですが、配偶者特別控除の用紙の方に記入して、
申告は自分でするといった感じだと思います(^-^)- 12月1日
-
姉妹っこ♡
扶養控除申告書1枚には赤で記入しました!
28年度の配偶者特別控除の欄書いていいのか分からなかったので助かりました💦- 12月2日
-
姉妹っこ♡
12月中に決めて扶養内で働く予定です。
確定申告は自分で行くんですね!- 12月2日

退会ユーザー
主人の扶養に入ってパートしてますが、うちは私の源泉徴収は1/16までに別途提出するように、と言われてます。
私が12月にもらう給与もまだ確定してないので、主人の年末調整の書類提出に間に合わせるのはできないので(^^;
姉妹っこ♡
健康保険です!
まだ保険証は届いてないです💦
育休明けに退職したので130万くらいです。
これだと扶養に入れないんですか?
では確定申告になるんですか?(つД`)ノ