※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ初心者
家族・旦那

とりとめもない愚痴です。なんだかこんなこと、誰に話したらいいかわか…

とりとめもない愚痴です。
なんだかこんなこと、誰に話したらいいかわからず吐き出させてください。

今1歳3ヶ月の娘がいます。
旦那と二人で子育てをしているのですが、旦那の行動にいちいちイラッとしてしまいます。
たとえば、ゲーム。娘が眠そうにすると、私でないと寝かしつけられないため(何度か旦那がやりましたが、泣かれてチャレンジしません)、そそくさとゲームを始めます。

見守ってとまでは言いませんが、例えば散らかったおもちゃを片付けとくなどできないものかなと思ってしまいます。

たとえば、娘がどうにもこうにも泣き叫び、私から離れないため、マグに100くらい牛乳入れてって頼むと、並々牛乳をいれて与え出しました。え?100やけど、それ250くらいじゃない?目盛りあるやん!って伝えると不機嫌そうに、知らない、見えないといい牛乳を捨ててしまいます。
なんでこんなに毎日使ってるのにそんなことも知らないの?と思います。

たとえば、私が一人で歯医者など行って帰ってくると、たいてい娘はボーッとYouTubeを見ています。
たまになんだから、遊んでやれよと思います。

細かいことですが、求めすぎでしょうか。
2人目も欲しいなと考えていて、かつレスなので、あまり厳しいことや求めすぎなことを言っても、子育てが嫌になられても困るとかも思ってしまい、我慢しています。

これを投稿している今も、娘は私の抱っこ紐の中で寝ており、立って揺らしています。旦那はゲームしています。

はぁ。。。というすっきりしない気持ちです。
こんなものでしょうか。

コメント

えり

凄くよくわかります!!!
最近は男脳と女脳は違うので細かく1から10まで言わないと分からないんだわ!と思い事細かく伝えています。
諦めですね…😂

  • ママ初心者

    ママ初心者

    ありがとうございます😭
    脳の違いですね、、、私もそう思うようにします😭1から10までかぁ。。笑

    • 7月16日
ままり🔰

わかりますーーー😭!

仕事から帰ってきて、寝るまでの少しの間くらい、携帯みないで子どもと遊んでくれって思います😂
それでなくても子どもとの時間少ないのに…💦

  • ママ初心者

    ママ初心者

    わかります。。。ほんと同じです😭😭😭寝たら好きなことできるのに!!!

    • 7月17日