※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぼmama
産婦人科・小児科

会社の託児所で息子を預けたら脱臼し、かかりつけ医が休みで小児科を受診。初めは断られたが治療。今後の対応に不安を感じる。どうしたらいいですか?

今日は久しぶりに会社の託児所に息子を預けました
そしたら電話があり
右腕を脱臼してしまったということで
かかりつけ医が今日休みで
会社から近い小児科に電話したら
近くの整形に行ってくださいと言われて
電話すると1度は断られたけど小児科の先生に
言われてたと言うたらしょうがないといわれ
見てもらって治りました
なんかもう預けるのが怖くなりました
みなさんならどうしますか?

コメント

momoko

どうして脱臼してしまったのか、理由は説明がありましたか??💦友達などが、腕をグッと引っ張ったりすると抜けてしまう場合もありますが…😣
肘の関節は1歳だと、抜けやすい子は抜けやすいので仕方のない部分もありますが…その後の対応や説明によっては利用を控えますね💦

  • くぼmama

    くぼmama

    コメントありがとうございます!
    理由聞きましたがどうしてそうなったのかわからないです😭
    友達に引っ張られたとかじゃあなくて息子が寝転んでて
    手を巻き込んだみたいでって言われてその説明じゃあ納得いかないし
    もともと預けたくないんですけど色々事情がありまして
    預けないいけないです😭

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

不安になりますね💦
上の方のコメントの部分を読ませてもらったのですが、寝転んで手を巻き込んで外れるってことやはりあります😵我が子も外れかけましたし、保育士してて幼児クラスの子でもそれで脱臼した子がいました😰
そんなことで脱臼するのか?!と焦りました💦

  • くぼmama

    くぼmama

    不安になりますよね💦
    癖にならなかったらいいのですが😅

    • 7月16日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

子供はよく外れます。
それこそ寝返りしただけでも外れますので、仕方ないと思います。
家で見てたって外れる時はあります💦

  • くぼmama

    くぼmama

    そうなんですね💦
    初めての事だったので
    びっくりしました

    • 7月16日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    うちの長男も5歳までに10回は外れてます💦
    防ぎようがないです💦

    • 7月16日
  • くぼmama

    くぼmama

    そうなんですね💦

    • 7月16日