※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がトイレに座るやる気スイッチはどうやって作ったらいいでしょうか?

子供がトイレに座るやる気スイッチは?

娘は夜寝る前だけ必ずトイレの座ります。

日中は「すわらない」「しない」「ださない」
トイレの中には入りますが座るのは拒否します。
なので今はなるべくトイレでおむつ変えてます。

やる気が出る環境を作るのも大事か?
踏み台と補助便座買う前から夜は「トイレすわる」
って座りたがって慌てて買ったんだよなー…
トイレにシールやぬいぐるみ置くのは旦那も娘も
嫌がってるしなー…おしっこしてるタイミング
よめないんだよなー…見てるようで見てないなー…
っていう感じで質問しました。

トイレに座るきっかけはどんなふうでしたか?
座るきっかけ作りはなにをしましたか?

コメント

まー

入るだけでもいいんじゃないですか?親がトイレ行く時によく一緒に入ってます😂子供が座るーって言ったらそのタイミングかな?と!親が焦って無理矢理しても逆効果なので、子供のタイミングでいいと思います!

くらぴー

先日トイトレ講座受けてきた受け売りで、もうやられてるかもですが…

ママがトイレの時に一緒に誘って、出してるところみせてあげました!笑
うちも、補助便座買ってから長いこと進まなかったんですが、トイレ行く〜と座る回数増えました。
まだまだオムツですが😇

deleted user

その時(興味が出る時期)(やる気が出る時)が来たら、できますよ。トイトレに限らず、それぞれのタイミングがあるので、親が焦ってもいいことないと思います。
座れたことをたくさん褒めて、それだけでいいと思います。

うちの子も、結構長い期間、座るだけでした。そのうち出なくてもトイペで拭きたがるようになり、水を流して手を洗う、そこまでがセットになりました。
トイレで排泄できるようになったのは、そこから更に数ヶ月あとです笑