
5ヶ月の男の子を育てている女性が、生活リズムの変更に悩んでいます。助産師のアドバイスでミルクのスケジュールを変更したが、吐いてしまうなどの問題が。離乳食を始める予定で、スケジュール変更に迷っています。
生活リズムについて皆さまの意見聞かせて頂ければと思います🙇♂️
現在5ヶ月の男の子を育てています。
先日健診にて助産師さんから生活リズムについてアドバイス頂いたのですが、現在のリズムと結構変わってくるので変えた方がいいのか悩んでおります🥲
現在の生活リズム
7:30 起床・顔拭いたりお着替えなど
8:00 ミルク①
9:00頃 朝寝(1時間位)
12:00 ミルク②
12:30頃 お昼寝(2.5〜3時間位)
16:00 ミルク③
17〜18:00 夕寝したりしなかったり
19:00 お風呂
20:00 ミルク④
20:30〜21:00 就寝
1〜4:00 起きたらミルク⑤
ミルクは各180〜200ml
最近夜中起きない事も稀にあり大丈夫か質問したところ
ミルクの総摂取量が減ってしまうので下記のようにするとお腹いっぱいで夜中起きない可能性も増え良いかとアドバイスされました。
7:00 起床すぐミルク①
10:00 ミルク②
13:00 ミルク③
16:00 ミルク④
20:00 ミルク⑤
早産児のため修正月齢5ヶ月の来月から離乳食を始めようと思っており、病院が空いている10時頃に離乳食→ミルクの流れが⭕️と参考書には大体書いてあるのでアドバイス頂いたスケジュールの方が良いんだとは思うんですけど、昼寝等の時間も結構変わってしまうのでどうしようかと思っています…。
昨日も夜中起きなかった為、助産師さん提案のスケジュールで試してみたのですが3時間間隔でミルクをあげたからか少量ですがほぼ毎回吐いてました😭💦
そして日中5回ミルクあげましたが、夜中も起きてしばらくあやしても寝なかったのでミルクあげました😅
数日試せばその生活に慣れるのと、プロの言うことを聞いた方が良いんだとは思うのですが、現在のスケジュールのほうが私の都合としてはわかりやすく助かっており、なかなか変えるのが悩ましいです。。
ちなみに夜中のミルクはストレスではないので、朝まで寝てくれー!って感じではないです🙆♀️
あと体重は順調に増えてます!
初めての投稿の為拙い文章でまとまりがなくわかりにくいかと思いますが、私はこんな感じだったよ〜、こうゆう風に変えたよ〜など教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
お昼寝の時間や回数が減ったり、離乳食に時間がかかったり、離乳食の回数も増えていったり、
日によっても変わってくると思います。
理想のスケジュールは決めておいて、息子さんのことを一番良くわかっているのははじめてのママリさんだと思うので、
そのときの様子を見て、柔軟にやっていくのが良いのかなと思います😌
あんまりきちきちに決めておくと、それ通りにならなかったときに焦ったりいらいらしたり、苦しくなったりする可能性があるかなって思います。

はじめてのママリ🔰
私ははじめてのママリさんのスケジュールとほぼ一緒でした。
夕寝とお風呂が少し早いくらいです。
夜中のミルクがストレスじゃないなら今までのスケジュールでもいいと思います😊
ちなみに私は離乳食1回食の時は7-8時ごろ授乳、10時(朝寝起きたあと)離乳食、12時授乳でやってました。すでに授乳リズムできてたので。朝空腹で離乳食だと食べ悪くて💦ほど良いお腹加減で良く食べてました😋
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ほぼ一緒のスケジュールだったのですね!
なかなか周りに同じようなスケジュールの方がいなかったので貴重なお話聞けて嬉しいです😊
私も離乳食始まったらそのようにやってみようと思います✨
ありがとうございます♡- 7月16日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
成長するにつれて色々と変わってきますよね🥺
今は息子のことしか考えられずきっちりしないとと思い方なのですが、息子に合わせてなんとかなる精神で柔軟に対応してみようと思います!
ありがとうございます♡