※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子どもが帰宅後に不機嫌で、自分でできることを手伝わせようとする時、皆さんはどう対処していますか。

朝は機嫌がいいので幼稚園の制服の準備とか着替えとか言われた事をスムーズにやってくれるのですが

降園して帰宅後は眠気と疲れで超絶不機嫌で、制服脱いだやつを『ママがスカートハンガーにかけて!!!』とか
お弁当や水筒を鞄から出して運ぶのもママがやってーー!!!を一旦挟んでギャーギャー言ってきて毎日本当イライラします。

ママがやって、ママも一緒にやってと言われた時、皆さんはどうしてますか?(自分でできる事なのに不機嫌故にこう言ってくる場合)

コメント

Pipi

ギャーギャーされるの嫌いなのでそもそもやっちゃいます😂(笑)
言っても帰宅後はやってーと言われるし
グズグズ文句言われたりもめんどくさいしイライラするだけなので(笑)

ママリ

疲れてる、眠いのはもう仕方ないので自分がイライラしないためにもこれはママやるからこっちは息子くんやってねー!ってお手伝いしてあげます!😚

はじめてのママリ🔰

疲れて機嫌がわるいときは子供にはゆっくりしてもらい自分でやることが多いです☺️ただ、言葉が遣いが悪くなる、横暴になる、マナーが悪いなどは疲れていても注意します。

🐟

イラっとしますが、一緒にやったり、私がやったりしてます😩
とりあえず幼稚園(外)では自立出来てるんだなと自分に言い聞かせてます🤣