※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
う。
子育て・グッズ

子供がYouTubeに過剰に依存しており、親が困っている。YouTubeを上手に終了させる方法を相談している。

皆さんは子供にYouTubeを見せていますか?
我が家は元々iPadで見せていたのですが、見始めると延々と何時間も見続け、取り上げるとギャンギャン泣き、最高夜中の3時過ぎまで見ていたこともあり、寝たあとに隠すと次の日泣き喚きながら探し続けるので頑張って封印しました!

息子は超絶なママっ子で私が一瞬でも横になって遊ぼうとすると泣わめきます💦
何もかもママがいい!!です。
寝言も毎日ママーーー!!!。
多分、想像を超えるママっ子だと思います。

わたしが最近、突発性難聴になったこともあり、体調が優れず少し横になりたいと思って、テレビでYouTubeを見せたのですが、iPadだと自分の見たいもの見たくないものをサクサクと操作出来るのに、テレビだとリモコンの操作方法を教えていないので、秒単位で「嫌っ!」と言って変えろと伝えてくるので、結局ゆっくり出来ることもなく…😔

見せたら最後…またずっーーーと見ていて消すとギャンギャン泣きで嘔吐します🤮
これも頑張って封印したので我が家は今はテレビを一切つけていません。
リモコンは隠してあります。

どうやったらYouTubeをキリ良く終わらせることが出来ますか?

タイマーを付けても、時計の針がここを指したら〜とか、壊れたと言っても、公園に行こうプールをしよう、おもちゃを買いに行こうなどと誘っても無理です😥

YouTubeやテレビをたまにはうまく活用して
私も15分くらいでいいので息抜きがしたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

もう見せないのが一番じゃないですかね😂

もう4歳になりますがyoutubeは見せたことありませんが、
2歳すぎからテレビは1回30分と決めてます🙂
途中であろうとおしまいで、泣かれたことも何度かありましたがそこで見せたら負けと思ってました😅

徹底してあげて習慣づけばスムーズになるかと思いますが🤔
見ていいタイミングもルーティン化してあげると本人も分かりやすいと思います。

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    見せないのが1番と思ってはいるのですが…
    私の甘えでもあるのですが、本当に想像を超えてくるママっ子で、それが私に負担になり今回ストレスで難聴になったりしたので少しだけでいいので息抜きがしたいです😭

    お子様がテレビを30分見たあとに泣かれたときはどうされていましたか?
    教えていただけると幸いです🥺
    息子はギャンギャン泣きでいつも盛大に嘔吐をし、さらに泣き続けます💦

    • 7月16日
日月

止めると大泣きしますが、それでも止める。を何度も繰り返しました。
同時に、大泣きしているのを動画で撮って、泣いてる途中で見せると「え、僕こんな感じで泣いてたの?」って感じで照れ笑いして落ち着きます😂

電車の動画が好きで、「この動画終わったら消すからね」って約束をして(理解してるかは別として)終わったタイミングで消しています。
途中で「いや」って言われたら「わかった、じゃあ今日の電車はおしまいね」って問答無用で切っちゃいます。

うちの子の場合は、こんな感じです😅

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    詳しく教えていただき嬉しいです!
    息子さん、賢くお利口さんですね✨
    同じことを試したこともあるのですが、何をしてもギャンギャン泣きからの嘔吐。さらに泣きます💦
    普段は自分の動画は楽しそうに嬉しそうに見るのに、そういうときにそういう動画を見せると気が狂ったかのようになります😭

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

YouTube見せてないです!

好きなDVDなどでもダメですか?

順番ね!と言って午前中は私が好きなの見て、午後は録画してあるアニメの映画など見たいと言われたときに見せてます💡

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    好きなDVDも無く、多分飽き性?なのか、自分でサクサク動かしたいみたいで💦
    アニメ、映画は一切興味がないみたいで瞬殺で嫌!です🥺

    • 7月16日
はなさお

YouTube見てますがやっぱりやめる時は苦戦しますし、イヤイヤ期は1番大変かも知れません😭

うちも泣いてましたが嘔吐するほどではなかったのでそのまま泣き止むまでほっといてました

上の子の方がしんどかったので覚えてますが、時計の針みてお約束守れる様になったのは伝え始めて1年くらいで3歳になった頃からですね。

長時間見せるのは良くないとは思いつつ、自分も休みたいし、下の子のお昼寝時間も確保の為に静かにして欲しかったので見せていました。

今は見始めてからタイマーつけてアラームが鳴ったら終わりです。

sa

うちの子iPadでYouTube大好きです😊
そして映画とかアニメもテレビで流しても長続きしません😂
(おかあさんといっしょの映画だけは大好きです😂!)

YouTubeでアルファベットとか教えてなくてもそういうのも覚えたのて悪いものじゃないかなーと思ってます🥹

上の方と同じようにルールを守れるようになったのは3歳過ぎてからかな〜?と…
我が家ではiPadのアラームなったらやめようね〜って言ってます🫶🏻

正直2歳のうちは幼稚園に行き始めたら見れなくなるしご自由にどうぞ!っていう気持ちでグチグチ言わずに接してました🥲
そうしたら少しずつ見る時間減った時がありました🤔


体調がすぐれない時はしょうがないと思います😢
文明の利器だと思って頼ってもいいと思います🥺💕

ぽん

そこまで依存しちゃうと見せないのが良さそうですね、、。
きっとちょっと見るっていうのはまだ2歳では難しいのでかわいそうかなと思います。

猫LOVE

まだ2歳なら時間決めてやめるとか無理かなと思いますね💦💦

私の息子も見せると見続けそうだったのでYouTubeは小3になって、ちゃんと時間がきたらやめるということができる年齢になってからにしました😅

一度スパッとやめてみたらどうでしょうか?💦💦

 なな

YouTubeつけますが、
これ見たら終わりね。
は、よくやります。
すんなり行く時とギャン泣きする時とありますが、
そこであえてかまわないですね、
その場を立ち去ります😂
ママっこなら多分着いてきますよね?
うちは着いてくることが多いので、そこから切り替えて違うことします。
お風呂入ろ〜とか。
フルーツ食べる?とか。

あとはもっと見たかった〜と泣かれて、
ママと絵本読む?というと
うん!ってなったり。


あと、テレビでのYouTubeのリモコン操作については、
そのうち勝手に覚えて、
勝手に変えられるようになりますよ☺️