※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そこらの田舎者😃
お仕事

物流の仕事で多忙な日々。時短契約中にミスが重なり、周囲からの視線や悪口に悩み、仕事に集中できず。自信喪失と疲労感が募り、逃げたい気持ちも。困惑し、自分の能力に疑問を抱いています。

また弱音吐かせてください。

物流の仕事で前日にミス発覚して報告書を作成しなきゃいけなくてそのほかに通常業務もあり何人の日雇いの面倒を見て作業につきっきり状態。
時短勤務で16時契約してるが合間に報告書が日中になかなか書けなく時間で怒られる。無駄にあなたの賃金がかかるから怒られてます。
最近は17時30に終わったり今日は17時半すぎて保育園も18時すぎになり最後のお迎えになってて。

今日改善報告書書いてる時、後ろで社員達が他の業務しながら話し声が聞こえるのが私の悪口を言ってるように聞こえ、仕事の人たちが皆んな悪口言ったり私を軽蔑するような目で接してるように見えて報告書作成してるのですが全然集中できなく、変な文字が多数あったのに確認せずそのまま上司に渡してしまい、意味わかんね読めないこれじゃと言われ
もう帰れと皆んなに言われ、頭が放心状態で朝から何も口に入れておらず最大のミスをしたのがショックでみんなはもう一緒に仕事したくないだろうな、厄介者扱いしてるように見えてきて辛過ぎます。

今までは最大のミス無かったのにと言われ
まるで私が入ったからミスが起こったと言われてるように
聞こえてみんなが私に向ける視線が迷惑がってる視線か厄介者扱いのような視線に見えてこの場から去りたいくらい辛くて。
時短契約なんだから時短契約なんだからと周りに散々口癖のように言われる毎日。
こっちは好きで時短契約してるんじゃないし時短契約解除したら18時定時だが忙しいと21時以降まで仕事したりが妊娠8ヶ月まであって今はどうしても無理だし自分の病院や平日に行く事ができなくなるのが困るし身内の保育園送り迎えが皆んな難しく私がやるしかなく色々な事情がある中で仕事していて2年前の仕事ぶりに戻りたいのにミスが重なりまくって体調も前よりよくなくて、妊娠初期から妊娠中8ヶ月まで出張で片道2時間半車通勤して最終日に救急車に運ばれて便秘で肋骨損傷して今は薬飲まないと便がだせなくて貧血も治らない、さらに立ち仕事がメインなので足にウオノメとタコが両足に大量発生、歩くたびにきつくてウオノメの激痛が毎日あり我慢して仕事してる状態。

今の会社は育休期間含めて6年。
自分はやはりこの仕事向いてないんじゃないのかなと強く思うようになっていて今はもう周りの視線や周りが私の悪口言ってるんじゃないかと感じるような毎日。
仕事行く朝から徐々に仕事場に近づくにつれてお腹が激痛。
我慢しなきゃ、自分が悪いんだと自分に言い聞かせてる毎日。
来週仕事行くのが辛くてもう逃げたい。
逃げたら負けだと感じたり情緒不安定な自分やミスをしてしまう自分に苛立ちます。
自分の容量が悪く、理解も鈍くて段取りも悪くてこの先生きていけるんかなと考える毎日。

2年ぶりの仕事を覚えるのに必死で1つ1つゆっくり覚えたいが次から次へと覚えるのが多すぎてついていけずわかんなかったりして聞くと当たり前のように考えてみろよ聞かなくてもわかるわと言われたり我慢の毎日。

どうしたらいいのだろうか、

コメント

はじめてのママリ🔰

やめれば良いと思います。
そんなに自分を追い込んで精神病なんかでもなったら本末転倒です。
もっと自分に合った仕事、探せばあると思います。
しばらくは休んで節約するのも一つですよ😊

  • そこらの田舎者😃

    そこらの田舎者😃

    ありがとうございます。
    辞めればいいですよね。転職検討してみます。

    • 7月15日
パピコ

辞めたら良いと思います!
パートならそんな自分を追い込んで
仕事する必要ないです!
良く6年も耐えましたよ😭👏

きっぱり辞めて
新たに自分に合った暖かい職場を
見つけたら良いと思います😁

ゆっくり休んでください😊

  • そこらの田舎者😃

    そこらの田舎者😃

    ありがとうございます。
    辞めればいいですよね。
    パート社員もいいかなと思います。きっぱり辞めた方がいいですよね。

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

辞めたらいいと思います!!

読んでいて、すっごく辛いんだろうなって伝わってきたし、今はすごく混乱されているのかな?と思います。

でも、私たちは仕事をするために生きて死ぬわけではないと思います。
生きるために仕事をしているのです。

逃げたら負けなんてことは絶対にないし、ストレス抱えて暗い気持ちになるくらいなら、転職したり、少し仕事から離れて楽しく生活できる術を探すほうがずっと有意義ですよ。

この国では我慢したもん勝ちみたいな風習ありますけど、仕事のために自分の命賭けることないですよ!
身体の言うことを聞いてあげたらいいと思いますよ。

  • そこらの田舎者😃

    そこらの田舎者😃

    辞めればいいですよね。
    少し混乱してるかもです、。
    仕事の為に我慢してるのもおかしいですよね。
    身体の言うこと聞くしかないですよね。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    んー、どうしたいんですか?

    〜しかないとか、〜すればいい。という所をみると、仕事辞めたくないのかな?と思いますけど…

    どうしたらいいか。と言う問いに辞めたら?と答えましたが、辞めたくないなら辞めなきゃ良いと思いますよ。
    辞めることを強要するつもりもないですし。

    でも、自分が悪いとか、我慢しなきゃとか…
    誰が正しいとか、間違ってるとか、悪いとかそういうことってただの主観的な物差であって、その主観的物差が絶対ではないですからね。

    どうぞ、ご自愛くださいね。

    • 7月15日
  • そこらの田舎者😃

    そこらの田舎者😃

    半分それはあるかもしれません。
    ミスの責任と精神の限界がきていながら子供に接するのがきついのかなと思っていて辞めることを考え始めた次第であります。
    今まで仕事を転職したことなく、辞める話をするのが怖くてタイミングもわからず踏み出せずにいます。
    ありがとうございます

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    じゃぁ、まだ悩んでいる感じなんですね。

    辞めたい!辞めよう!と思ったら、その時に気合入れて『いついつにお話がありますので、お時間いただけますか?』とアポをとって、『何日付けで辞めさせて頂きます!』で良いんですよ😊

    • 7月15日