![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子が言葉の理解が遅いか不安。発達がゆっくりなのか心配。教えてください。
1歳になった息子がいます。
最近は喃語が増えてしきりに沢山お話してくれるのですが、言葉の理解ができているのか…とふと不安になりました。
バイバイ、ぱちぱちは言ってもやる感じはなく気分?
いただきますもしないです。
あれを取ってとかも伝わっておらず取ろうとしません。
おいでや名前を呼んでの反応もたまに?という感じです。
発達がゆっくりなのでしょうか?
1人目なのでどう言ったものかわからず…こんなものなのでしょうか?教えてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳7ヶ月)
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
三歳になっても話ができない子もいますしあまり気にすることはないかなと思いますが、
名前の反応がないのは耳が聞こえてない可能性(片耳)があるので確認してみては??
うちは、一番上の子は凄く成長はやくて10ヶ月でぱちぱち、ばいばい、いただきますは完璧で、ままぱぱも言えてた感じですが
下の子は一歳半まで何も話しませんでした!ばいばいパチパチもしなかったです🤯
ただ、いきなり話し始めてからはすぐ二語分もできて、
2歳半の今は普通に文章で話せます。
やっと聞き取れる感じです、まだ拙いですけど必死に喋ってます笑
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちもちょっと前まで同じ感じでした!
でもここ1か月でバイバイのタイミングで目を見てできたり、いただきますご馳走様しっかりする、パチパチも褒めた時や何か自分で出来た時にやるようになりました!
それプラスほんとーーーに自我が強くなりました笑
あれとって!や名前を読んだり、おいでは本当に気分にもよります笑
人間だし気分はあるだろうなあ〜くらいに思ってます。
まだ1歳なんて赤ちゃんだし気にすることないですよ!!
コメント