※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てで不安感がつらく、自分の態度に悩んでいます。精神科受診は避けて自分で改善したいです。どうしたらいいでしょうか。

年少の息子がいる専業主婦です。
子どもへの不安感が強く、つらいです。
少しでも他の子と違うことをしたり出来なかったりすると、発達障害なのではないか、ととても不安になります。
それだけでなく、その気持ちを子どもにぶつけてしまいます。
1時間もずっと怒ったり行動の理由を聞き出そうとしたりしてしまいます。
そんな態度はいけないと分かってるのに、不安を感じると止められなくなってしまいます。
自分のしていることなのに本当に子どもが可哀想で、自分の存在が1番の悪影響なので自分が嫌で嫌で消えてしまいたくなります。
夫は忙しいですがとても優しく、子育ても家事も協力的です。

不安感がつらくて、とてもしんどいです。
でも、できればまだ精神科受診はせず、自分で改善したいです。
どうしたらいいでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

考える時間があるのが良くないとおもうのですが、仕事は子どもがまだ小さく、預け先がないので出来ません。

ヒー!!

同じでした。年中の始めまで。
結局子供自身の理解、我慢、が精神発達やら体の発達するまで、続きました。
怒ったり怒鳴ったりは余計だったと後悔はしていますが、何度も何度も理解してもらおうと頑張ってた自分と、理由を一生懸命言おうとしていた息子があっての今だとも思っています。
市の発達支援センターに相談もしました。
精神科受診には繋がりませんので、愚痴をこぼすつもりで相談しに行くのもいいと思います。
誰かに分かってもらうのって嬉しいし、安心しますから🥹

みき

どうしたらいいのかはわかりませんが…
他の子を見ない、SNS見ない、検索魔にならないとか

あと育児の悩みなどを誰でもいいので相談できる人がいるといいですね。

園の先生に相談でもいいと思うし、発達に関して不安があるなら発達専門の所に行って『不安なんですけど』って相談するのもいいと思うし

1人で抱え込まないようにして下さいね

はじめてのママリ

まずはお母さんが心身ゆっくりお休みすることだと思います。
年少ということは、じぶんだけではなく園の教諭、つまり、第三者の目には触れられてるお子様ですよね。
そこで異常を指摘されない、これまでの自治体で指摘されてきていないなら障害とは無縁、個性なのではないかと思います。
お母さんはPMSとか生理前のメンタルは揺らいだりはされませんか?イライラや不安感をコントロールするのに、漢方とかもおすすめしますよ(^^)

deleted user

割り切ることですがそれが難しいですよね〜💦
私は専門医を受診すると決めてからだいぶ落ち着きました。
周りから違うと言われても私は違和感あって、それなら専門医に見てもらってハッキリさせよう!って感じです。
専門医以外の意見を聞いたところでモヤモヤは晴れなかったですね。
不安なところは「自分は不安なんだな」とそこでおしまい、あとは不安を改善する為にどうするかとか行動に移す。
行動も「ただやりたかっただけ」「なんとなくやった」とかもあるし、まだ言葉にできないなら「〇〇だからやったのかな?」と代弁したり、それでも無理なら「今は言葉に出来ないし難しいか〜」くらいで。
1人で抱え込むのが1番辛いと思うのでどこか頼れるところがあるといいのかなと思いました🥺💦