※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

もう死にたい消えたい私なんてこどもにはごめんなさいこんな母親でうんでしまってごめんなさい

もう死にたい消えたい私なんてこどもにはごめんなさいこんな母親でうんでしまってごめんなさい

コメント

deleted user

大丈夫ですか?
誰か話せる人はいますか?
心療内科など、しっかり話せる場所へ✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    事情を話さないと、誰にも理解されないし荷はおりませんよ?✨
    かなり追い詰められている印象です。

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    精神科や心療内科の受診はされていますか?

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    この投稿が釣りなどでは無い場合は、
    死にたいなど思ってしまう時点でかなり危ない状態です。
    一度受診されてはどうですか?

    • 7月15日
みさ

どうされましたか??

  • みさ

    みさ

    何が情けないんでしょう?
    病院に行かれた方がいいですよ

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

誰もきずつけたくないのでもう

はじめてのママリ🔰

もう何度も思っています
しにたいです
生まれてこなければよかった

はじめてのママリ🔰

受診したほうがいいですか
こどもに情けない

はじめてのママリ🔰

釣りってなんですか?

はじめてのママリ🔰

こんな受診しないといけない母親でなさけないです

はじめてのママリ🔰

そのSOSを言葉にして自治体に吐き出してください。
母親が完璧じゃなくてはいけないなんて、絶対にありませんよ。
人は1人では生きられない脆い生き物なんです。
だから弱音を吐くことは普通のことなんですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    命を諦めたらもっと大事になりますよ。

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

自治体ってことが大きくなりそうで
わたしなんてもうほんとにいなければよかったのに

はじめてのママリ🔰

仕事中に泣いてしまい、途中で帰らせてもらい泣きすぎて目がすごいです

はじめてのママリ🔰

涙が出ることは良いことだと思いますよ。
何の感情もなくなってしまう方がまずいので。

一体どうされたんですか?

はじめてのママリ🔰

もうしんどいのです
仕事してもすぐ何かあって辞めてしまいます

一回目は年下の子と合わなくて、やり合ってしまってこっちが即やめて

今回は旦那と喧嘩し授業参観にいき疲れ果てて今日出勤したら些細な失敗が重なり優しくアドバイス下さった時に思わず涙が止まらなくなり途中で帰らせていただきました。

もうこのような姿みんなに見せてしまったので今後出勤できないし、また、しごと失ってしまった、私なんてもう生きていても何も楽しくない、今までこどものこと、母親のことがありふみ留まってきたけど、もうほんとにつかれてしまいました。

病院も昔にそういう病院受診したことがありますが、薬が合わなくて結局しんどくて、何も変わらなくて信用ないのです。

こどもに申し訳ないですね、こんな母親で

はじめてのママリ🔰

なるほど🤔
色々と重なって感情のコントロールが追い付かないご様子なんですね💦

愚痴を吐き出したり相談できる方は身近にいらっしゃいますか?
いらっしゃらないのなら、どこでも良いのでとりあえずこんな風に吐き出してみることをオススメします。
文章にすることで客観的になれますし!

ひとまず…そうですね。
なぜ職場で長続きしないのか、ご自身では何が原因だと思いますか?

こんな姿を見せてしまい恥ずかしい~とありますが、外で泣いてしまうことはよくあるんでしょうか?

旦那さんとケンカしてしまって、とありますがたまたまですか?それとも普段からいざこざが絶えない状態なんでしょうか?

面倒くさくても一つずつ自己分析してみると、何が原因で自分はこれからどうしていきたいのか、何が大事でどれを選んだら良いのか。
少しずつ見えてくると思います☺️

はじめてのママリ🔰

喧嘩は数か月に1回あってもう結婚8年目くらいですし、私ももういいんです。もうしんどいですほんと。言い合うのももういいです。この空気どうにしかしてほしいです。

近所に住むたまたま旦那の友達の奥さんとも合わず、子供通しは仲良いが女のコ、同い年、これからもほかのご近所の方との関わりもうんざり

もう一通り通ってここに吐き出しています。



旦那は優しいですが短気なところがあってもの投げられたこともあり怖くて話せません。

こどももかわいくて今まで失いたくなくて頑張ってきましたが、旦那とのもうこういう対立が嫌でもういいかなとなってます

はじめてのママリ🔰

話してくれてありがとうございます😊

今のお話だと旦那さんとの結婚生活がしんどいのですよね🤔相手や環境に合わせる、我慢し続けるってとても苦しいことだと思います。
これだけハッキリと今の状況に不満を感じてらっしゃるのなら、離婚に向けて準備を進められてはいかがですか?

ご心配なのはお子さんのことだと思います。ですが前向きな選択だと捉えましょう。
お子さんと幸せになるために、その為の一歩を踏み出してください。
お話してくれたその勇気があるならきっと大丈夫ですよ。お子さんの存在が必ず主様の力になってくれます☺️

はじめてのママリ🔰

旦那は基本優しいんです。
喧嘩になると短気になります。
こどもにも優しいです。
それでも離婚に向けて準備進めた方が良いのでしょうか?

はじめてのママリ🔰

ケンカすると物を投げたりするのは普通じゃないです💦
言い合うのがしんどくて、怖くて何も言えないし、今の状況が苦痛なんですよね?

いつもは優しくて子どもにも優しいならばストレスはケンカした時だけで済む話だと思うんですが、違うんでしょうか?