![aikim1217](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食物アレルギーのあるお子さんに初めてヨーグルトを食べさせたらアレルギー反応が出ました。検査を考えているが、小児科かアレルギー科に行けばいいか、月齢や費用、どんな検査があるか知りたいです。
食物アレルギーのあるお子さんをお持ちの方にお聞きしたいです。
本日、6ヶ月の子どもに初めてヨーグルトを食べさせました。
正直4人目で手抜きしており、初めてのものは小さじ1からということをしておりませんでした。
上3人は食物アレルギーはありません。
ベビーダノンを一個食べてしまい、30分後より目の周りに蕁麻疹が出てきて全体に広がってしまい、目は埴輪のように腫れ急いで病院を受診しました。
アレルギーのお薬を飲み、今はだいぶ落ち着きました。
4人目にして初めて正直アレルギーでビックリしております。
乳製品はしばらくあげないでと言われました。
まだ卵などもあげておらず、今後離乳食を進めていくうえでまたこのようになるのはとても怖いです。
そこで、何のアレルギーがあるのか検査をしたいのですが、小児科に行くのですか?アレルギー科ですか?
また、どの位の月齢になったら検査できますか?
どんな検査をしますか?
おいくら位かかりますか?
わかる方よろしくお願いします(^^)
- aikim1217(8歳, 17歳, 20歳, 21歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
総合病院の小児科なら、すぐ検査してくれますよ!
あと、症状が出た商品、食べ物の、パッケージに記載されてる食品表示を検査前にお医者さんに見せられルようにしてください
直ぐに検査するのが一番ですよ!
我が家の子も生後半年で検査受けました。
![masa&koha mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
masa&koha mama
7ヶ月の時に粉ミルクを味つけに使ったら全身に蕁麻疹が出てアナフィラキシーを起こしました。
娘は受診したその場でアレルギー検査を受けることになり血液検査をしてもらいました。小児科のクリニックです。3日後には検査結果か出ていました。いつもと同じ500円でしたよ☆かかりつけの小児科さんでアレルギー検査を受けたいと伝えたらいいと思います。
月齢が小さいと検査結果も変化するそうです。娘は1歳になってすぐ2回目の血液検査を受けました。結果も変わってました。
-
aikim1217
ご回答ありがとうございます(^^)
アナフィラキシーですか!怖いですね(>_<)
私も初めて体験したのですが、恐ろしい体験でした(>_<)
近々小児科に行ってみます!
離乳食初めて1ヶ月半ですが、新しい食材を食べさせるのが怖いです(>_<)- 12月2日
aikim1217
ご回答ありがとうございます(*^^*)
生後半年ですが、検査できるのですね!
近々行ってみます!
ありがとうございました(*^^*)
退会ユーザー
うちの二女は生後半年でトウモロコシの成分の入った離乳食を食べてすぐ、蕁麻疹や色々と症状が出てしまい、次の日に検査しました!
好ましい時期は1歳過ぎで検査が良いと聞きましたが、症状が出たのなら検査すれば直ぐに結果がわかると思いますよ!
うちの子は今もトウモロコシがダメです(;o;)