
旦那との育児に関する喧嘩について、彼の言葉が辛く感じられたことや、理解されない思いを抱えている状況についてお話しされています。
旦那と喧嘩しました。
子どもが夜中1時に起きましたがすぐに寝てくれました。
2時にも起きてその時は少し抱っこしても寝なかったので授乳して寝かしつけました。
3時にも起きて抱っこ→授乳→抱っこで寝てくれないまま40〜50分寝かしつけをしていましたが、
その時に旦那が起きて大変そうな私を見て「大丈夫?」と声をかけてくれました。
私は正直に「少しつらい」と言いました。
じゃあ代わるよって言ってくれたのですが、明日仕事だからもう少し頑張ると言いましたが、おいで。のポーズをしたままだったのでいいの?ってなり子どもを渡しました。
旦那は仕事があるので少し休んだらまた変わろうと思い、座って目を閉じました。
すると、「何がつらいの?」と聞かれ、「寝れないのと体力が」というと「じゃあ寝ろ」と強めの口調で言われました。
「俺は仕事がある」とも言われ、挙句の果てに子どもが泣き出したら「泣くな、ママは来ないよ」「ダメな母親だな。」と。
その言葉がすごく辛かったです。
その後の話し合いでも、「周りはみんなやってることだろ。昼寝とかで調整できるだろ。俺は気遣って大丈夫?と言ったけどお前は俺のとこを気遣えないのか。」だから私が起こしてお願いしたんじゃないでしょ。と言いましたが、辛いと言われたら代わるしかないだろ。とも言われました。旦那の仕事を考えて弱音を吐くこともダメなのかと思いました。
後で謝られましたが、何に対してか聞くと余計なことを言ったと。「大丈夫?」の一言のことだと思います。
何も分かってくれないなと思いました。
そして私がちゃんと育児できていないのが悪いと言うような言い方でした。みんなもそうだろ?の一言で済まされることに腹が立ちます。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

うに
一言。「はぁ?」です。
俺は気遣って言ったって何やねん(笑)ほんなら言うなやて感じです😅ダメな母親てなんなん、一生起きるな寝とけと我が旦那なら思います。
めちゃくちゃ腹立ちますね

はじめてのママリ🔰
仕事があるのも分かります。
だから夜寝たいっていう気持ちも。
家にいるんだから昼間寝られるだろっていう気持ちも。
実際子どもが寝てる時間に家事をしながら少し寝たりも出来ますし… って思いつつ
じゃあ仕事してるから、俺は子どもが泣いても見ません。
母親なんだからお前が見るべきだろ?って
見下してんのお前?っていう感じがとても苛々します 😇
仕事してんのがそんなに偉いんですか?
お前との子ども育ててるんだけど、そっちが仕事すんの当たり前じゃない?
じゃあ子ども作るなよって話。
なんならこっちは不規則に起きて家事して、夜勤までしてるようなもんだけど?🤷🏻♀️
って感じですよね。
あなたがダメな母親って言われるなら
お前はダメな夫だなって私が変わりに心の中で言っておきます 👊🏻
-
はじめてのママリ🔰
見下してる、っていうのは
旦那さんがあなたをっていう意味です ✋🏻
誤解させたらすみません 💦- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。旦那の気持ちは分かるんです。だから起こさずに対応していたつもりでした。
母親で育休中だから私がみるのが当たり前だと言われています…
俺は仕事をその分頑張ってる。と。
休日でもほとんど私が見るのが当たり前だと。
本当に、休憩時間はあるけれど不規則の大変さを理解してないです…
ありがとうございます😭- 7月15日

はじめてのママリ🔰
自分でやると言い出したのに逆ギレ謎ですね。
寝不足がどれほど辛いかわかってないですね。
仕事あるからってのもわかるけどだめな母親だなんて言われるのはおかしいです。
辛くてもちゃんと起きて抱っこしてちゃんとしたますよ!
気遣えって言うならその言動やめろと言いたいですね。
旦那さんこそ気遣い足りない
-
はじめてのママリ🔰
頑張って寝かしつけしてるのを分かってて、大丈夫?と言ったくせに最終的に責めていたので、本当に大変だと思ってくれてる?ってなります。他人事ですよね。
- 7月15日

もあきゅん
旦那さんが悪いです。
そんな事言うくらいなら代わるなんて言わないで欲しい💦
弱音を吐いて頼ることすら許されないの?って思ってしまいました。2人の子どもなのに日中だって家事も育児もして昼寝なんて出来たり出来なかったりでそれが毎日続いてるのに。
-
はじめてのママリ🔰
頼りになる人が家族じゃないの?ってよくなります…
昼寝だって、自分のタイミングじゃなく子どもに合わせるんだから寝れないこともあるのに。
今回のことで旦那が自ら動く分以外頼れないなと確信しました。- 7月15日

ままり
一言で"最低"と思いました。
言葉選んでもの言えって感じです。
-
はじめてのママリ🔰
育児と仕事を天秤にかけて、見下している旦那です。女性からすると最低です。
- 7月15日
-
ままり
間違いないですね。
私はまだ20歳のクソガキで、初マタですが…😢
私も地元が離れてる為、
出産前に実母や弟、友達に会いたい。心細い。と言ったら
キレられました😇🔥
そらお前にはわからんやろなー実家すぐそこやし毎日のように姉兄に会えてるもんなーって言いました🤣
流石にこっちの身にもなれよ。って逆の立場になってみんか!って思いました😇🔥
男って自分の事しか考えられない生物なんでしょうね😵- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
物理的な考えは出来るのに、気持ちとかの精神面のフォローは全然分かってないですよね。
妊娠、出産がどれだけ大変で、体調もずっと悪かったか…
優しいのはその時だけ。誰かに甘えることも快く思われず、旦那にも気遣いしながらお願いしなくちゃいけないなんて妻のメンタル崩壊してもおかしくない。- 7月15日

はじめてのママリ🔰
ちょっと私が言われたわけではないけどカチンときました😅💢
俺を気遣えないのかって言ってるけど、奥さんは旦那さんが次の日仕事だから負担かけたくなくて頑張ろうとしてたのに、旦那さんの方が奥さんを気遣えてない気がして腹が立ちました😒💦
大丈夫?って言葉もとりあえず自分は気遣ってるぞってことを奥さんに見せつけるための言葉なのかと思うと本心で心配してくれてるわけではないのかとイライラしちゃいますね。
駄目な親はお前だよ!!(口悪くてすみません)って言いたくなりますね😢💨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ。私が起こしたならその言葉も分かるんですが、子どもの声で起きて心配したフリだけされても何も嬉しくないです。
結果、子どもを渡したから気遣い出来ていないと言われたけれど、それまでに起こさないようにしてましたけど!!って腹が立ちました。
頑張って寝かしつけをしていた私に向かってダメな母親だと言う旦那が最低だと感じました💦
育児なめんな。って感じです😵- 7月15日

はじめてのママリ🔰
100 対0で旦那さんが悪いです。憶測ですが「じゃあ代わるよ」は自分は嫁の気持ちに寄り添えるいい旦那ぶるための気持ちのない言葉に聞こえました。思ってもないことを言わないでほしいですね。子育てと仕事どちらが大変とか楽とかないと思いますよね。どちらも大変なのだからお互いに労わりあって生活すればいいだけなのに…こちらは労っているのに…みんなやれているのは旦那が協力してくれているからです。優しい言葉をかけて一緒に子育てしてくれてるから頑張れるんです。そんなことも相続てきないのはひどい!よく頑張ってますね!本当にお疲れ様です。旦那さんがはじめてのママリさんの気持ちにいつか大人になって成長して気付いてくれるといいですよね。うちの旦那もは?っていうことよくあります。まだ子どもなんだなと思って耐えてます。なんだか自分のことのように腹がたちます!
-
はじめてのママリ🔰
気持ちに寄り添って頂きありがとうございます。すごく心が楽になりました。旦那はいつもどっちの方が悪いか、大変かとなどすぐに天秤にかけて話します。悪いものは悪い。天秤にわざわざかけなくてもいいって言っても理解してくれません。何でも根本を探そうとするのかすぐに比べます。そして見下します。普段は良い人なのに喧嘩になると豹変します。皆さんに愚痴を聞いてもらい、ままりさんのように優しい言葉に感謝です!本当にありがとうございます😭
- 7月15日
はじめてのママリ🔰
本当にそれです!しんどい思いして寝かしつけているのに余計にしんどくなりました…
出来ないのに言って悪かったとそこだけ認めましたが、認め方も納得していないような感じでした。