※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼん
お金・保険

育休明けても去年の収入がある場合、住民税は非課税にならないか悩んでいます。子育て世帯給付金の対象か気になります。

住民税の非課税って…
令和4年の3月まで育休で4月から働き始めてても去年の収入が7月まであれば、非課税にはならないですか?

なんか、そこら辺頭ごちゃごちゃになっててパンクしそうです💦子育て世帯の給付金の申請が対象なのかとおもいまして

コメント

ママリ

住民税の計算のための収入は1~12月の1年間で区切って収入額を見ます。
去年の1~12月の1年間の収入額がお住まいの自治体の非課税ラインより下回っていれば今年度(令和4年度)は住民税非課税となります。

主さんで言うと、1~7月までの収入です。これが非課税の基準を超えていれば住民税を支払います。

  • ぼん

    ぼん

    なるほど!
    わかりやすくありがとうございます☺️
    なら非課税の可能性…です!ありがとうございます

    • 7月15日
優龍

去年の収入が100万円以上あったら
非課税にはなりません。

自治体によりますが
90万円以上収入があれば
住民税はあります

  • ぼん

    ぼん

    90マン…なんか、ギリギリ足りてそうな気もします…
    でもわかった気がします!ありがとうございます☺️

    • 7月15日