朝の起床時間について悩んでいます。朝寝が長くなり、昼寝が遅くなって困っています。朝寝を短くし、昼寝を早くするべきでしょうか?
みなさん、朝は決まった時間に起こしてますか?それとも起きるまで寝かせてますか?
私は今まで朝は6時半過ぎには起こし、朝寝と昼寝、夜は眠そうなサインが出たら抱っこして寝かせてましたが、最近、寝かしつけに時間がかかり始めました。朝は9時半くらいから長いときは2時間くらい寝ます。私も一緒に寝てしまって💦だから、昼寝が3時くらいからになるときもあって😔朝寝を短くして、昼寝を早くするべきでしょうか?もともと、昼より朝の方がよく寝る子だけど、早い子は朝寝がそろそろ無くなりますよね⁉️
- きよちん(6歳, 9歳)
きよちん
補足ですが、ちなみに、今日は9時半から11時半くらいまで寝て、昼寝は眠いサイン出たので1時半から寝かしつけましたが結局寝ませんでした。
ママリ
朝は大体決まった時間におこしてます(^^)
午前中は買い物などにいき、起こしていると昼寝一回ですむようになりました!
-
きよちん
ちなみに朝は何時くらいに起こされてますか?
まだうちの娘10ヶ月ですが、このころからそうされてましたか⁉️- 12月1日
-
ママリ
7時に起こしてました!
カーテンをあけるなどして🙌🏻
10ヶ月の頃やってましたよ!
三回食だし朝ごはん食べさせないといけないですよね?- 12月2日
-
きよちん
今日試しに起こさなかったら何時に起きるかやってみたら8時前でした。それから着替えてご飯食べて9時半くらいから買い物で抱っこ紐してたら少し寝てましたね。抱っこ紐からチャイルドシート移す時が大泣きでした(笑)でもそこから起きてお昼食べて12時過ぎから2時間くらい昼寝しました。
- 12月2日
-
ママリ
うちも起こしたり起こさなかったりですがだいたい今は同じ時間に勝手におきるようになりました(^^)
午前中買い物いくときとかいつも、30分くらい寝るときもあります!昼寝は2時間してくれるとだいぶ楽ですよね💚
リズムついてくるといいですね!- 12月2日
退会ユーザー
情けない話ですが、旦那のアラームの影響で朝はだいたい決まった時間に自分で起きて、むしろ親が叩き起こされます(;ω;)
昼寝はあまりしない子なので、する時はしっかりさせてあげますがマチマチです…生活リズムがなってないですよね(´-ω-`)
夜は19〜22時の間に眠たいサインが出るのでそこから寝かしつけという感じです!
-
きよちん
その子その子のペースがあるといいますが、うちはだいたい決めてたんですよね。
難しいですね、- 12月1日
とおまママ
ウチは6時半ぐらいに勝手に起きます(´∀`*)
9時ぐらいから1時間半、16時から1時間半寝てます(´∀`*)
お昼寝は15時ぐらいまでに切り上げると夜はグッスリになると聞きますが、買い物や支援センターに遊びに行って帰ってくると16時ぐらいで、それまでずっと遊んでるのでどーしても、眠くなるみたいです>_<
私的にはご飯が作れてありがたいです>_<
その割に夜は21時から6時半までぐっすりです(´∀`*)
-
きよちん
朝寝は決まって寝かせる方に持って行きますか?それとも眠そうですか?
- 12月1日
-
とおまママ
眠そうな時に寝かせてます(´∀`*)
なので、寝かしつけるのも5分以内で終わります(´∀`*)
5分以内に寝ないとか起き上がりそーになる時は外出して朝寝なしで遊ばせてます(´∀`*)- 12月2日
コメント