
1歳2ヶ月の娘がおしゃぶりをやめて1週間。夜の眠りが浅くなり、起きる時間が早くなり困っています。おしゃぶりを使って寝かしつけていたので、どうすればいいかわかりません。経験者の意見を聞きたいです。
こんにちは😊1歳2ヶ月の娘がいます。
現在、生後2ヶ月くらいから使用していたおしゃぶりを卒業中です(>_<)
おしゃぶり卒業を初めて1週間くらいがたちますが、おしゃぶりを探したりすることはありませんが、夜の眠りがとても浅く何回も起きたり、今まで7時くらいまで寝ていたのが4時や5時に起きてしまいます。
寝かしつけもだっこか、ミルクを睡眠前に飲んでそのまま寝るかで、ずっとおしゃぶりを使って寝かしつけてきたのでどうしたらいいか分かりません😫
おしゃぶり卒業後はよく寝たり、寝かしつけも楽になるものだと思ってしまっていたので😭😭😭
おしゃぶりをお子さんに使っていた方、ご意見お願いします。
- manaty
コメント

のん
哺乳瓶でミルクを飲んでたら思い出してほしがったりもあるかもしれないですね😵
卒乳と同時におしゃぶりも卒業してみたらどうですか😌?

♥T&E♥
はじめまして。同じく1歳2ヶ月の男の子ママです☺
息子は卒乳(11ヶ月の時)と共に、おしゃぶりもやめさせました!お風呂にはいって絵本を読んでから、お布団にいく。これを、習慣にしたらおしゃぶりなくても案外すんなり寝てくれるようになりましたよ!
-
manaty
返信ありがとうございます😊
息子さんすごいですね😫
うちはお風呂→ミルク→ねるという習慣がついてしまっていて、お風呂後ミルクがないと泣いてぐずります。
絵本で寝かしつけたいですが、ベッドへいくと遊び出してしまうためなかなかうまくいきません😢- 12月2日
manaty
返信ありがとうございます☺️
おしゃぶりを欲しがることはないんです😢
できればミルクもやめたいですが、お風呂→ミルク→ねるというサイクルができてしまい、こうでないと泣いてしまうんです😢
のん
最初は欲しがるかもしれませんがミルクもうおしまいってしたらミルクも哺乳瓶も目につかない所に隠してみるといいと思います😉しばらくすると意外と忘れてます(笑)