※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠7週目の看護師妊婦が出血し、不安を感じています。明日産婦人科受診予定で、同じ経験をした方の成功例について知りたいです。

妊娠7週目、看護師妊婦(二交代夜勤あり)です。

7/12に、おりものに鮮血が混じったような出血があり産婦人科受診したところ、内診時点では出血してない、とのことでした。ですが、その後も茶色〜鮮血の出血が続いていました。
7/14自宅では出血なし。夜勤に入りバタバタとしており21時ごろにトイレへ行くと鮮血〜黒色のドロッとした、おりものシートに何とかおさまる程度の出血。不安で焦りましたが早退するわけにもいかずナプキンに付け替え、23時便器にダラーっと出血(生理の経血量が多い日程度)。腹痛はないですが、腰痛が出てきました。

明日、退勤後に産婦人科受診しようと思っていますが、内心もうだめかもしれないと思ってしまいます。お腹の子の生命力を信じている自分もいます。

私と同じように、大量出血しても元気な赤ちゃん出産された方はいらっしゃいますか?

コメント

あっちゃん

出血があっても、どこで出血してるかわからない場合もあるので、子宮からじゃない可能性もあります。
あと、看護師さんなのでご存知だとは思いますが、黒いのは血液が酸化して黒くなるので、多少古い出血なのかな?とは思います。
胎嚢はもう見えてると思うので、流れちゃえば、おりものと違う!というのがひと目でわかると聞いたことあるので、そういう物が出なければ諦めなくて大丈夫だと思いますが、切迫の診断を受ける可能性は高いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭
    生理の時の粘り気のある出血は多いですが、胎嚢らしきものは出てないと思うので、諦めず信じてみようと思います😢残りの勤務時間もなるべく無理せず過ごします。ありがとうございました。

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    先程病院受診し、絨毛膜下血腫と診断され自宅安静となりました。回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月15日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    お大事にしてくださいね💦
    無事に赤ちゃんが産まれますように!

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

姉なんですけど、生理2日目くらいの鮮血が大量に出て、便器も真っ赤になるくらいでたって言ってました。
すぐ病院に行って切迫流産の診断になり、ほぼ寝たきりでしばらく過ごしていました
寝たきりになっても大量に出血してたみたいで、本人も、私たち家族ももうダメだろうなぁと思っていましたが
少しずつ出血も治まり、元気な赤ちゃん出産しました!それ以降は切迫流産や切迫早産になってなかったです。

  • ママリ

    ママリ

    先ほど病院受診して、絨毛膜下血腫と診断されました。診断書書いていただいたので、次回受診までの1週間自宅安静していようと思います。

    • 7月15日