
旦那が子育てに参加しなくなり、夫婦仲も冷めてきた中で妊娠が発覚しました。赤ちゃんが来ることを楽しみにしています。
息子も大きくなり、旦那が子育てに参加しなくなってきたり、息子が遊ぼうと言っても携帯ばかり、大きな声や足音をうるさいと言ってばかり。もちろん息子のことは好きだと思いますが、小さい頃ほど溺愛しなくなりました。
夫婦仲も結構冷めきってきたところで、私の妊娠発覚。
正直、旦那がまた子供に優しくしてくれるのが楽しみで仕方ないです。赤ちゃんならそりゃあ可愛がるはずです。もちろん私は上の子の方をうんと可愛がりますが、本当に楽しみ。赤ちゃん、来てくれてありがとう👶🏻❣️正直どうなるかわかりませんが、赤ちゃんは我が家のヒーローです❣️
- mama(2歳4ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
まずはご懐妊、おめでとうございます!
とても前向きで、素敵な考え方ですね😍私だったら、もっと卑屈になってしまうかも…
mamaさんからの投稿に元気をいただきました。楽しみですね♪

ニャン太郎
おめでとうございます。
ただ、大きくなってもまだ3歳なら溺愛して欲しいです😅
私なら、赤ちゃんだけ可愛がるの?
それはどうかと思う?
と旦那に強く言ってしまいます💦
夫婦仲冷めきっているのに、妊娠して旦那さん手伝ってくれるのかな…と💦
幸せな方向に向かうのを願います
コメント