生後2ヶ月の息子が夜中に急に大泣きし、母乳を吐いた後も元気がない。何か心配なことがあるのか、成長過程なのか不安です。
昨日で生後2ヶ月になった息子を育てています。今日の夜中に寝たと思ったら40分ほどで急に大泣きして起きました。日中はたまにありましたが、夜中にこんなギャン泣きするのは初めてです。いつもの寝起きの泣きと違ってビックリしました。そして今朝、授乳後1時間後くらいに咳き込んで母乳をゲボっと吐きました。顔色と唇の色が悪く様子を見ましたが、笑ってその時はご機嫌でした。そして現在ですが、また寝たと思ったら同じように大泣きで30分ほどで起きてきました。母乳をあげても注意がそれて遠くを見つめてあまり吸いません。どこか悪いのか心配です。熱はありませんし、朝から吐いてはいないのですが…何かの成長過程なのでしょうか?
- Rmeru(2歳4ヶ月, 9歳)
コメント
いちこ
ぼーっとうつろだったり、母乳を飲まないならちょっと心配ですね💦
かかりつけの病院がまだ診療時間内なら電話して聞いてみるか、市や県の助産師電話相談みたいなのがあれば聞いてみた方がいいかもしれません💦
聞くだけ聞いてみたら安心しますし😌✨
Rmeru
母乳は飲む時は左右で10分飲みました。泣いているので抱いても泣き止まず、オッパイをくわえると泣き止むがそんなに吸わなかったり…泣き続けるから置いてみると泣き止んだりで…ただ、吐いてから長くて40分しか寝ておらず現在に至ります。ただ、機嫌はよくいつもよりよく声を出していたりします。受診するか困ってます💦
いちこ
病院行く時って迷いますよね💦
こんなことで…って思われたらどうしようとか😢
でもいつもと明らかに違うとか、ママが違和感感じたら受診した方がいいかもしれません😌
何でもなければ安心ですし☺
ただ、もしかしたら遊び飲みが始まってて、授乳しててもあまり飲んでなくてしょっちゅう泣いている、ということもあるのかな?と思いました。
ですがやっぱり私も素人ですし、一番近いママが不安だったら迷わず受診してくださいね☺
何でもないといいですね😌✨
Rmeru
そうなんです💦こんなことで…と思ってしまって…ただいつもより泣くことも多く、授乳リズムがかなり乱れてしまって心配になりました。今日は木曜日でかかりつけの小児科も午後診が休みなので、今夜一晩様子を見て明日も気になることがあれば受診しようと思います。相談に乗ってくださりありがとうございました!
いちこ
めるさんも休めるときは休んでくださいね☺