※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K.Z
子育て・グッズ

生後5日目の娘が夜泣きで困っています。授乳後は泣き止むが、ベッドに下ろすと泣き出す状況。精神的に参っており、アドバイスを求めています。添い寝が危険な環境であり、対処に困っています。

生後5日目の娘がいます。上の子はよく寝る子で寝てる間睡眠をとったりしてましたが。。
今回寝ない我が子に戸惑って困ってます。。涙
昼間はわりと寝るのですが夜になると授乳後腕の中では寝るのですがベッドに下ろすとすぐ泣き出します。
母乳がは足りないのでミルクを足していてお腹は空いていないはず、オムツも変えた、ゲップもでた、なのに下ろすとギャン泣きで。。
一睡もできない夜が二日続き精神的に参りそうです。たまに娘が寝ても起きて泣くのではという恐怖心で眠れず変になりそうです。。
アドバイスなどお願いします。
海外なのですが添い寝や添い乳は危険とら推薦されておらず出来ない環境でもあります。

コメント

riri

おつかれさまです(x_x)
上にお子さまがいると、なかなか昼間に休む事も出来ず大変ですね💦
生後5日はお昼と夜の区別がまだついていないので、昼夜が逆転していても仕方ないみたいですね…。
私も最初は夜全然寝てくれず困り果てました…。
やむを得ず、座って抱っこしたまま少し寝たり、バウンサーで寝てくれた時に少し寝たり、お昼に少しでも寝れたら寝たりしていました。。。
後、自分が倒れないように、食べて食べて食べまくってましたよっ!

でも、生後1ヶ月にはすっかり朝起きて、夜寝るようになりましたよっ☆