
コメント

わのべ
私は在宅のデスクワークなので臨月まで働いていました。
(8ヶ月に入ってから仕事量は減らしましたが)
姉は3人産みましたが、3回とも8ヶ月まで働いて産休に入っていました💡

コーンフレーク
私もギリギリまで働こうと思ってましたが後期つわりがひどく2ヶ月前から休みました(><)産休までの期間は診断書をもらって傷病手当をもらいました。
お身体大事にしてください♪
-
k.tママ
後期つわり大丈夫でしたか💦なるほどです!ありがとうございますV(^_^)V
- 12月1日

退会ユーザー
申請すれば、産前は予定日の6週間前からお休み出来ますよ‼️
お腹おっきくなってくると、普通に生活することすら辛くなってきますから、無理なさらないでくださいね😍💕
-
k.tママ
なるべく、動ける時に動きたいタイプで、、笑お金も必要かなと、笑
ありがとうございますV(^_^)V- 12月1日

退会ユーザー
産前産後と、育休中はお金、貰えますよ❗️
-
k.tママ
パートなんですけど貰えるんですか?∑(゚Д゚)
- 12月1日
-
退会ユーザー
健康保険や、雇用保険払っていれば大丈夫ですよ‼️
- 12月1日
-
k.tママ
雇用保険は毎月引かれてます!でも旦那の扶養にはいってるので貰えないんじゃないですか?💦あまり詳しく分からなくて🙇🏼
- 12月1日
-
退会ユーザー
ご主人が健康保険に加入されていれば申請すれば大丈夫ですよ✨🙆
- 12月1日
-
k.tママ
本当ですか?みなさん健康保険には入ってますよね😅‼️よかった〜〜!旦那の職場の方に申請すれば良いですか?
- 12月1日
-
退会ユーザー
出産一時金は42万円で、ご主人の勤務先に申請すれば大丈夫です❗️
ただ、出産手当金なんですが、会社の保険には加入されてますか❓- 12月1日
-
k.tママ
会社の保険とは私の職場の保険でしょうか?
- 12月1日
-
退会ユーザー
そうです✨
- 12月1日
-
k.tママ
保険は雇用保険しか引かれてません💦扶養にはいってるので、、それダメダメですよね☹️
- 12月1日
-
退会ユーザー
会社の健康保険てことです❗️
- 12月1日
-
退会ユーザー
重複してごめんなさい💧
そうなんですね、そしたら出産手当金は貰えないですね😭- 12月1日
-
k.tママ
ですよね〜〜😅扶養ではなく自分で健康保険はらっていたら貰えるんですよね?
どっちがいいんでしょうね!?- 12月1日
-
退会ユーザー
夫の扶養ではなく、一年以上ご自身で健康保険を払って入ればパートさんも貰えます😊👍
産休中と育休中のお金が少しでも入ってくると楽ですよね😥
その間の社会保険等は免除なりますからね❗️- 12月1日
-
退会ユーザー
ちなみに、育児休業給付金ですが、凰斗ママさんが今の職場に2年以上、1ヶ月に11日以上働いていた月が12ヶ月以上あれば貰えますよ✨
- 12月1日
-
k.tママ
今の仕事1年未満です∑(゚Д゚)
健康保険はパートのみなさんだと払っているのですか?自分で保険にはいるといくら位なんでしょうか?もし入るとしたらいくら位なのでしょうか?無知すぎですね😭- 12月1日
-
退会ユーザー
配偶者がおられるパートさんだと、やはり扶養に入ってる方の方が多いかと思います😥
私も育休後には時短でお願いする予定ですが、正社員からパートになると夫の扶養に入った方がいいかなとも思うのですが…
出産手当金は貰えないとなると悩みます💧
保険は個々で金額が変わってくると思うのでなんとも言えません😫
私は正社員なのに年収130万未満の、ワーキングプアーなので、もっと給料のいい会社で働きたかったです(笑)- 12月1日
-
k.tママ
やはりパートだと扶養に入った方がいいのでしょうか?金銭面的にも。
正社員なのにですか?💦それはちょっときついですね∑(゚Д゚)- 12月1日
-
退会ユーザー
パート=扶養のイメージですもんね❗️
というか…妻が働かなくてもやっていけるならそれが1番ですが😭😭
働く貧困層なので、辛いですが、貰えるものは貰います😏- 12月1日
-
k.tママ
ですよね!私もパート=扶養だと思っていました!正社員だと社会保険あるとこがいいですよね💦でも小さい子いると正社員で働くって無理かな〜って!貰えるものは貰わないとですね😁
- 12月1日
-
退会ユーザー
小さい子がいるけど正社員でフルタイム働くのは、同居などしてなければ出来ない気がします💧
同居しててもフルタイムはキツイですよね😅
とりあえず凰斗ママさんは、ご主人の会社に申請してみるといいですね❗️- 12月2日
-
k.tママ
ありがとうございますV(^_^)V
とりあえず一時金の申請はちゃんとします!笑- 12月2日

みほっくま
切迫早産で復帰できるのですか??
私もいま29週で26週から切迫早産気味と言われ仕事を休んで自宅安静でしたが、先週から入院になってしまいこのまま育休後までは仕事にいけそうにありません(T ^ T)
-
k.tママ
やっぱりそうなのですね😩
休み休みすれば大丈夫かな〜と思いまして(・Д・)ちなみに子宮頚管何センチですか?- 12月1日
-
みほっくま
私の場合保育士で仕事してる限りどうしても動かなくてはいけなくて…最後は運動会の日でした(。>﹏<。)
26週の時に35ミリ、27週で22ミリ、28週で18ミリで即入院でした(。´_`。)- 12月1日
-
k.tママ
保育士さんは大変ですね( ; ; )
私も24週頃から23〜20ミリ辺りです💦やっぱり仕事してる場合じゃないのかな?ちなみに美容師です∑(゚Д゚)- 12月1日
-
みほっくま
え?!お医者さんに止められませんかね?美容師さんって立ち仕事ですよね(๑•́ ₃ •̀๑)
私は18ミリになってた時家に一旦荷物取りに行くって言って渋々やっとオッケーもらったくらいでした(。´_`。)きっとこのまま36週まで帰ることは出来ないんだろうなぁと落ち込んでます笑- 12月1日
-
k.tママ
うーん。短いから自宅安静に!位で先生次第では走り回らないなら位でした!笑
明日健診なのでさらに短いと入院なのかな?クリスマスお正月も病院って考えるとぞっとします💦- 12月1日
-
みほっくま
そうなんですよ(。>﹏<。)クリスマスに、お正月…産休入ってるから休みも長いし、出産準備もできるなー…って思ってたらまだ何もしてないのに緊急入院(。´_`。)絶望でした笑
- 12月1日
-
k.tママ
うわー。ですよね😣
緊急っていうのが、、💦
私も入院だけはさけたいです!- 12月1日

こまち
うちの会社は、7週間前から産休とれるのと、産休は有給扱いで全額支給されるので7週間+余った年休を足して再来週(出産2ヶ月ちょっと前)から休むつもりです。
後期つわりが始まり、きつくなって来たので、ちょうど良かったと思ってます(>人<;)
-
k.tママ
そうなんですね∑(゚Д゚)後期つわりはどうな症状があるんですか💦
- 12月1日
-
こまち
わたしは逆流性食道炎になりました...
- 12月1日
-
k.tママ
うわ。きついですね💦まだまだ出産まで日にちがあるので辛いですね( ; ; )早く良くなるといいですね☹️
- 12月2日
-
クック★
横レス失礼します。
後期づわりに逆流性食道炎❗去年の今頃の私と一緒です💦週数も同じくらいでついコメントしちゃいました。ツラいですよね😣結局私は出産まで続きました😭出産までもう少しありますが頑張って下さい😊早くつわりが収まるといいですね♥- 12月3日
-
こまち
ありがとうございます!
今朝も早速食道が痛くて3:00に起きました(T_T)
がんばります!コメントありがとうございます!!- 12月3日

ゆーくん(*^^*)
私は歯科医院勤務です。38wまで働きました(^ω^)
母子共に健康だったからできたことだよな~と振り返り思います(笑)
くれぐれも無理はなさらずにです❤
-
k.tママ
すごい!超ギリギリですね!
お疲れさまでした😊ありがとうございますV(^_^)V- 12月2日

いいにゃー
私もいま30wで切迫早産自宅安静中です。
1カ月前から自宅安静のため仕事はやめました💦
辞めてからも切迫早産はよくならず、次の検診では入院の可能性大です。
家事もせず、張り止めを日に3回飲んでもよくなりませんでした。
人によると思いますが、あまり仕事は無理せず安静をおすすめします。
-
k.tママ
やはりですよね😅悩んでいる所です💦私も張り止め飲んでいるものの良くはなっていないのでどうしようかなと考えています😣明日健診次第ですね(*_*)
- 12月2日
-
いいにゃー
検診の結果次第ですよね💦
私も少しくらいなら仕事してもいいかな?って思ってましたけど、入院するくらいなら子供と夫のために自分のやりたいことは我慢しました>_<💦- 12月2日
-
k.tママ
ですよね😢ありがとうございます!今日行ってきます!
- 12月2日
-
いいにゃー
検診でいい結果がでるといいですね(*^^*)
がんばってください✩⃛- 12月2日

うしこ
私は吐き悪阻でしんどかったので産前休暇6週間+有給休暇を使って早めに休みに入りました!
まわりには迷惑を掛けたと思います。。気まずさもありましたが、自分の体調と子どもを優先しました。
旦那は夏休みとかと勘違いしているのか、
「休めていーよね。」とか言われました。
体調が良ければ働いて体を動かすのは良いと思いますが、くれぐれも無理はしないで下さいね。

あんにゃー
切迫早産なら仕事復帰難しいとおもいますよ。
私もぎりぎりまで働きたかったですが、21w自宅安静から回復することなく28wで大学病院へ搬送・入院→結果29wで早産となってしまいました。
何が原因かの切迫早産にもよるかと思いますが。
感染が原因のものなら、抗生剤などで回復すれば可能性もあるんですかね?
私は子宮頚管無力症の疑いで、自宅で旦那に家事をやってもらったり、実家に早めに戻って寝たきりにして安静にしていたのにどんどん赤ちゃんが下がってしまい駄目でした。
NICUのある大学病院に搬送されたので、早産になっても子供も無事に産まれて良かったです。
-
k.tママ
感染で早産とかもあるんですか?
子宮頚管無力症というのはどうゆうものなんですか?💦1人目の時は普通だったので私は大丈夫と、思っていました。やはり29週で、出産だと正期産に生まれるよりなにか問題?ありましたか?( ; ; )- 12月2日
-
あんにゃー
子宮頚管無力症は、子宮頚管の筋肉が弱くなり産まれてはいけない時期なのに重力で赤ちゃんが下がってしまいます。
また、細菌感染で頚管が短くなったり子宮口が開いてしまうことがあります。
子宮頚管無力症は体質的なものがあるらしいですが一人めは普通でも二人目でなる人もいるらしいです。
細菌感染は誰でもなる可能性あります。
早産になってしまうと、28週以降なら後遺症はほぼなく育つ確率高いようですが、未熟児網膜症を始め後遺症の心配もあります。
体の機能が未熟なため、呼吸障害などもあり、しばらく子供だけ保育器に入りNICUに入院になります。うちは2ヶ月弱入院でした。
退院後も定期検査など通うのも大変ですよ。
後遺症の問題なく退院しましたが、発達を見ていくため今後も検査通いです。
切迫早産の治療はとにかく早産にならないよう、安静と張り止めでもたせるしかありません。張り止め飲んでいても動いてしまっては意味ないです。
入院になったらベッドで絶対安静と24時間張り止めの点滴でシャワーもまともに浴びれません。
安静にしていて一旦頚管長が回復しても、またすぐ短くなります。私もそうでした。
仕事も、自営業で一人でお店をしているので、お客様に迷惑かけてしまうし今後また利用してもらえるか心配でしたが赤ちゃんの無事には変えられないので休業しました。
安静解除になるかぎりぎりまで粘りましたが、医師には当然駄目と言われました。- 12月3日

さぁ
私は28週で切迫早産になり自宅安静でそのまま産休に入りました。
私も良くなったら仕事復帰しようと思っていましたがドクターストップになり、29週から入院で36週で退院、37週で出産しました。
やはり切迫早産になると仕事復帰するのは難しいようです💦
感染での切迫早産でしたら子宮頸管長が戻る事もあるようですが、私の場合子宮頸管筋無力症だったようで💦
でも同じ時期に感染が原因の切迫早産だった方は2週間程で退院出来ましたが、それでも自宅安静だったようです。
お身体大事にして下さい😌

みけい
労働基準では、6週前から産休とれますが
私は有休つかって7週前にしました。
結構しんどいですよね。
こんな働かないと産休取れないの?って思いました。。
無理だけはしないでください。

はんちゃん
2/2予定日で1/15まで働こうと思ってましたが37週あたりで産まれる人もいるし結局12/31から産休でその前の12月中に残りの有給13日使うことにしましたー!
ギリギリすぎると気持ちも落ち着かないので無理ない程度に産休はいったらいいと思います✨

牧場ソフト
27w3dで内子宮口が開き、2週間自宅安静になりました💦自宅安静中は家事もやらないほうが良いと言うことで、実家に帰り寝て起きて食べて寝る。の生活を繰り返してました😅
2週間後、医者から仕事復帰ok出たんで迷いましたが、11月いっぱいで退職と言うこともあり、あと7日程だったんで頑張って行き仕事は無事に終われました😋が、昨日の2週間ぶりの妊婦健診でまた子宮口が開いているから自宅安静、一週間後に診察!その時に更に開いていたら入院と言われました(o_o)
体質にもよるかもしれませんが、あまり無理なさらない方が良いかと思います😭
-
k.tママ
家事もしないほうがいいと聞いたんですが家にいるとついしてしまいます(・・;)上の子もいて抱っこなどしないといけない時もあり24週頃からずっと20ミリです😭ずっと寝たきりだと少しは良くなると思うのですがなかなかじっとしてられず😔仕事お疲れさまでした!私も今年いっぱいは仕事したいです笑
- 12月3日

つきみ
私も予定日2月13日で同じです♪(^^)
産休は1月3日からなのですが、でも通勤が車で30分あり歩くのもかなり大変になってきてるので12月16日から休ましてもらうことにしました。
お腹大きくて動くのも大変ですよね(>_<)
-
k.tママ
予定日同じですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お腹だんだん大きくなってきてかがむのがきついですね😅お互い安産で頑張りましょう⭐️- 12月3日
-
つきみ
本間に屈むの辛いですね…(>_<)掃除もしにくい…(>_<)
お互い後少し頑張りましょうね♪♪- 12月3日
k.tママ
そうなんですねV(^_^)V
人それぞれなのかな?ありがとうございます!!