※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

東広島医療センターで出産予定の方へ。面会や手出しの費用、持ち物など教えてください。

東広島医療センターで出産された方にお聞きしたいのですが、9月末に東広島医療センターで出産予定なのですが
面会などできましたか??
あと、手出しはおいくらぐらいだったでしょうか?

持ち物などであった方が良かったものなど教えてください^ ^
その他色々タメになることがあれば教えてください!

コメント

はじめてのチタタプ🔰

今月出産しました❤️
面会、立ち会い不可です。
出産後15分のみ分娩室でお父さんの面会可能です。
私は産前の入院検査治療が数日あったのと、個室で手出しは15万でした。(普通分娩)

78000円を預け金で出します。42万を超えた金額をそこから捻出されるみたいです。

入院時、印鑑が必要です。
暑かったので、脂肪分少なめのアイスを買ってきてもらいました(笑)
主食もパンやご飯量変えれます。色々変えてもらいました😅
お茶は自由なので、タンブラー持っていきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!✨
    上の子がいるので旦那と息子2人とも面会できたりするのでしょうか…

    ご飯はおいしかったですか??^ ^
    お茶はセルフで取りに行く感じですか??😊

    • 7月15日
  • はじめてのチタタプ🔰

    はじめてのチタタプ🔰

    子供さんは難しいかと思います。
    ご飯はいわゆる、病院食ですよ。オヤツが手作りで、美味しいですよ!

    給湯器は基本、セルフですが、痛みが強ければ看護師さんにお願いできます。

    普通分娩かつ母乳予定であれば、清浄綿が足らなくなります。1箱もらえましたが。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    おやつを楽しみに頑張ります🤤
    今のところ普通分娩で母乳予定なので洗浄綿も追加で持っていきます😊✨

    ちなみに、前あきパジャマは何着くらい持って行かれましたか??

    • 7月15日
  • はじめてのチタタプ🔰

    はじめてのチタタプ🔰

    私は上は2着、下は3着です。
    出血が多かったので、パッドを当てても血が漏れてしまって😅
    3つあって良かったです。
    洗濯しながら使ってました。

    あと、持ち物の中に子供用の「ガーゼはんかち5~6枚」とありますが、ほぼ使わなかったです。1~2枚でよいかと。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    参考にさせていただきます♡

    • 7月16日
なな

去年の11月に帝王切開で出産しました!😆(約1年違うので参考にならないかもです😭)
帝王切開の場合は手術なので、当日1人だけ術後の赤ちゃんと少しだけ会えます!そこで写真撮れます!
経膣分娩は産後2時間以内の20分ぐらい?なら1人会えると聞きました!
前金?みたいな感じで8万くらい先に払って、私は帝王切開で保険で、結果払い無しで返ってきました😳
箸とかパンフレットに書いてあるのは必須です!
ふりかけ、おかし、飲み物のペットボトルはたくさん持っていきました🥰
入院が長くてオムツとおしりふきが足らなくなったので、途中で主人に持ってきてもらいました!
長々とすみません🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!!
    お子さん2人おられるみたいですが、術後はお子さんとは会えなかったですか??😅

    医療センターに転院するためまだパンフレットをもらってないのですが、箸とかもいるんですね!🥺

    やっぱりお菓子や飲み物などは必需品ですよね💗
    なるほど!
    お尻拭き足しで持っていきます!✨

    • 7月15日
  • なな

    なな


    会えなかったです🥺💦
    私は逆子で帝王切開だったので入院も長く、11日会えませんでした😭

    他の方のコメント見れていないので被ってしまったらすみません🥺💦
    ナプキンもあった方がいいかもしれないです!!

    1人目は個人病院で出産で、退院の時にミルクとかいろいろもらった気がしますが、医療センターは全くなかったです!(私がそれでビックリしたので一応お伝えしときます笑)

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね🥲

    私も1人目の時の病院では
    退院の時にお尻拭きなどもらった気がします!
    医療センターは無いのですね😩

    • 7月16日
deleted user

今年の3月の状況のことしか
わかりませんが…
3月時点では、面会は出産後15〜30分の分娩台の上のみでした。入院中は荷物を受付に預けたりとかで会えませんでした💦
予約の時に7万ちょい払って
退院時更に、黄疸の治療費や土日なども含め私は6万くらい(合わせて13万)払いました
なんにもなければもっと低いと思います…
持ち物は、S字フック、延長コードは持って行ってよかったです
3月でしたが部屋がとても暑くて手持ち扇風機とか叩いたら冷たくなる保冷剤とか持っていけばよかったなーって思いました😖
箸とかは持参で洗わないといけないのがめんどくさかったので
割り箸おすすめです🫣

  • deleted user

    退会ユーザー

    上の方を見て思い出しましたがおしりふきは足りなくなるので
    お家のあれば持っていった方が良かったです!

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり産後分娩台の上でしか会えないのですね🥲


    S字フック、延長コード、割り箸、是非持っていきます♪

    お部屋には冷暖房がついてないのでしょうか😅

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    冷暖房はついてるんですが
    赤ちゃんに合わせてなのか
    産後だからか暑くてしょうがなかったです🥵

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あつがりなので半袖のパジャマ持っていきます😅

    • 7月16日