![よよよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の女の子がおとなしく、ミルク嫌いで物に興味がない。活発になる時期はくるか心配。
生後8ヶ月の女の子がいるのですが、とにかくおとなしくて心配してます。
あまり泣く事もなく、起きて誰か側にいなくても指をちゅぱちゅぱしてボーッとしてます。寝かしつけもいらなく、1人で勝手に寝ます。
お腹空かないのかなぁと思うくらいミルクや離乳食の時間があいても泣きません。かなりのミルク嫌いで寝てからしかミルクを飲みません。離乳食は食べムラはありますが食べてくれます。でも、自分でスプーンを持とうとしないし、マグマグも持ちません。
あまり物に興味がないのか、手元にあるおもちゃは握ってなめたりしますが少し遠くにあるおもちゃを取ろうとしないので、ずりばい、はいはい、つかまり立ちをしようとする気配もありません。寝返りも今まで2回しかしてません。
軽い人見知りはありますが、1人にしても全然平気です。
大笑いはたまにするだけですが目が合うとニコっとしてかわいいのですがやっぱり大人しすぎだと思います。
いつか活発になる時期はくるのでしょうか…
- よよよ
コメント
![ksママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ksママ
初めまして🙋
大丈夫ですよ(*˙︶˙*)☆*°
おとなしくて、手のかからない子で
羨ましいです(^-^)
![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi
私自身が小さい頃かなり大人しくミルクでも泣かない、1人で勝手に寝る、手がかからない子どもだったみたいです!
大人しすぎて、母の知り合いには耳が聞こえず言葉が話せない子どもだと思われていたみたいです😭
でもあんなに大人しくても幼稚園や小学校に行ったらきちんと友達も作るし、そのうち手のかかる時期が来るって母が言っていましたよ😊
今では家族一社交的に育ちましたよ(笑)
きっとそのうち活発になって手のかかる時期が来るはずです☺️
-
よよよ
2ヶ月も後に生まれた友達の子は活発でよく泣き、もう1人で立っているのを見てこんなにも違うものなのかぁと心配になります。他の子と比べても意味がないのはわかっているのですが…
soさんの言うようにそのうち活発になってくれますように…(^_^)- 12月1日
-
mimi
それよくわかります😭
逆にうちは私が産んだとは思えないくらい活発で毎日ヘトヘトだし、よく動くからミルク飲んでも体重が増えなくて😭…二ヶ月後に産まれた友人の子どもの方が大きくて思わず比べてしまい凹みます😞
小さいねとか言われるとそんなつもりないの分かっていても凹んでいます😭
比べても仕方ないのは分かっているんですけどね…
母に相談したら、自分も私が大人しすぎて悩んだけど、どんな子にしろ我が子なんだから母親である自分が子どもに対して自信持たなくてどうするんだとある日思ったらしいです!
そこから大人しすぎるのをこの子の長所なんだと思って色んな人に会わせたり、沢山話しかけたりしてみたみたいです😊
小学校高学年になったらうるさいぐらいおしゃべりになったみたいですよ(笑)
我が子だからこそ悩みは尽きませんが、悩んでも子どもに対して自信を持って子育てしようと思えました😊
お互い頑張りましょう☺️- 12月1日
-
よよよ
母親が心配ばかりしたら子どもに伝わりますね❗
私も子供を信じて楽しく子育てしようという気になりました✨
ありがとうございます。
お互いがんばりましょうね☺- 12月1日
![ぷにまな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにまな
うちのめいっこもずりばい、ハイハイまったくせず、お座りから、ずりずりするくらいでほんとに動きませんでしたよ(^_^;)そのままたっちして今2歳すぎですが、保育園でお友だちのおもちゃをとったり元気に遊んでいるみたいです。動かなくていたずらもしなかったから楽だったと妹が言ってました。
妹は二人目を産んだのですが二人目はかなり動きそうな感じの子でこれから大変になるなと言ってました(^_^;)
それぞれ成長過程も違うのであまり考えなくて大丈夫ですよ😃
-
よよよ
周りの子はみんな目を離したすきにいたずらして大変って言うのでうらやましくなります❗
我が子もおとなしすぎなのは個性と思ってあまり考えないようにします。
ありがとうございます。- 12月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
こんにちは🙇♀️
うちの子も質問者さんと全く同じ感じで、ずりばいはいはいできません、寝返りも同じく2回ぐらい。
おもちゃもあまり興味なく、1人でも平気、1人寝、微笑む程度で、あまりに似ているので思わず書き込んでしまいました🥺🥺🥺
発達を心配しているのですが、
その後娘さんはどのように成長されてますか?
もしまだ見ていらっしゃってコメントいただけたら嬉しいです😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすいません。その後のお子さんの成長はどうでしょうか?😭よければ教えてください😭😭😭
よよよ
いろいろと心配な事が多いのですが、大丈夫と言ってもらえるだけで少し安心します。
ありがとうございます。(^_^)
ksママ
よく寝て起きた時には
飲んでるよーなら
大丈夫です💕
よよよ
ありがとうございます。
お互い子育てがんばりましょうね☺