
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも聞いてくれることはありますが、自分が気にかけてほしいと思う頻度とは差があります😂
さすがに自分の子なので心配してるとは思いますが、こちらとは違うんでしょうね💦
例えばこちらは熱だしたら子どもが100%気になるとしたら、向こうは子ども50、仕事50みたいな感じなのかなと推測しています🥺

はじめてのママリ🔰
うちもそうです‼︎
旦那と話していて、そこまで興味ないんだなって思います🤬
幼稚園の行事があっても「あったんだね」って。
それだけ?その後聞きたくないの?
もう終わってますよね…
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!
なんか素っ気なくて寂しくなります。- 7月14日

yu
きっと信頼して任せてくれてるんだと思いますが、気にならないの?とモヤモヤするかもですね😂
でもうちは逆に、子どもが具合悪いと言うと質問攻めに合いなんか私が責められている気がして疲れます💀
-
はじめてのママリ🔰
質問攻めも嫌ですね!
確かにうちも、子供が少しケガしたぐらいで私の責任問題が問われる気がします💦- 7月14日
はじめてのママリ🔰
私たちの心配度とは違いますよね💦
仕事のこと考えてるならしょうがないんですかね💦