
旦那が洗濯を担当すると言ったのに、実際には全く手伝ってくれず、約束が守られないことにストレスを感じています。家事を自分でやる方が楽かもしれないと思いつつ、手伝ってほしい気持ちも消えません。
私の匂い悪阻がきっかけで少し前から
旦那が洗濯物担当になったのに全くしてくれない😂
もちろんその時はいいよー、洗濯くらいするよーと言ってくれました。
うちはいつも夜洗濯の浴室乾燥で
保育園の着替えとか帽子とかあるから
絶対干さないとなのに、子ども寝てから干すよーと言って
毎回そのまま寝てます。
多分、洗濯物干してない!やばい!となって起きることもないみたいです。私もまだ家事残ってても子供と一緒に寝ちゃうことあるけど
やばいってなって絶対起きるし、全然私と考えが違うよなぁと思いました。
翌日の朝、旦那が干せてなくて私が干してても
お礼も何もないし干すの忘れてた!みたいな言葉も一切ないです。
約束しても守ってくれないなら逆にストレスになりますね😢
イライラしてしまって悪循環かなぁ、もう約束取り消して
自分でするのが1番だよなぁと思いつつ
2人目のこともあるし正社員ではないけど週5パートしてるし
少しは手伝え!!の気持ちが消えません😂
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 6歳)

ママリ
今やってよ!って、しつこく言わないのですか?😭💦
うちの旦那も後回しにしがちで、後でやるから置いといて〜と言って結局やらずに寝落ちすることが多いので、やるって言ったのはそっち(旦那)なんだから、はやくやって!!自分の言ったことそんな簡単に覆すの?!いつもやって言ってやらないよね?!!って、文句言います😭
うちは私がかなりネチネチ言うタイプなので、旦那も私に言われたくないから最近は自ら動くようになりました…!
コメント