
コメント

しな(・ω・)ノ
こんにちは!
産まれて3ヶ月くらいは視力が0.01〜0.03前後しかないそうですよー( ^ω^ )
うちの子もそのくらいの月齢の時はずっと天井見てて、他のものには興味すら示しませんでした!
多分ですが、赤ちゃんの吸う力よりお母さんの母乳の量が多いのではないでしょうか?(・ω・)ノ
月齢の低い赤ちゃんは吸う力が弱く、ちょっと量が多いだけで、むせたりビクッてなります💦
授乳前に少しおっぱいを絞って勢いを和らげてあげると、落ち着いたりしますよー❤️
しな(・ω・)ノ
こんにちは!
産まれて3ヶ月くらいは視力が0.01〜0.03前後しかないそうですよー( ^ω^ )
うちの子もそのくらいの月齢の時はずっと天井見てて、他のものには興味すら示しませんでした!
多分ですが、赤ちゃんの吸う力よりお母さんの母乳の量が多いのではないでしょうか?(・ω・)ノ
月齢の低い赤ちゃんは吸う力が弱く、ちょっと量が多いだけで、むせたりビクッてなります💦
授乳前に少しおっぱいを絞って勢いを和らげてあげると、落ち着いたりしますよー❤️
「おっぱい」に関する質問
息子がよく吐き戻します。まだ新生児です。 母乳で育てています。 1人目も完母で、泣くたびに飲ませていましたし ゲップをさせなくても吐くことはありませんでした。 私の母乳がよく出るせいか、1人目はかなり太ってま…
1ヶ月半の抱っこについて。 現在1ヶ月半の息子の抱っこの頻度についてです。 夜間は泣いたらおっぱいをあげてオムツを変えてそのまま寝付くことが多いです。 少しぐずった時にはおしゃぶりを付けています。 おしゃぶりが…
授乳時間の間隔があいてきておっぱいが張ってきたら搾乳するんですかね? 搾乳をするのも3時間おきにしないと母乳量が減ってしまうのかと思いますが、赤ちゃんは飲む時間の間隔はだんだんあいてきますよね、どうしたらい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みーこ
そんなに視力低いんですね!安心しました。母乳が多すぎるとお腹の方がビクビクするもんなんでしょうか?なんか胃が痙攣してるのかとこわくなって(^◇^;)大丈夫ですかね。
しな(・ω・)ノ
うちの子も呼吸するのが部屋で飲むたびにビクッてなってました!(^-^)
それで産婦人科で相談したら、母乳が多すぎるからだよー。と言われたので、絞ってあげたら前よりかはビクつかなくなりました✨
呼吸が下手なのと、吸う力が弱いのとで、そうなるのかなーと思います!
3ヶ月頃になると体もしっかりしてきて、吸う力も強くなってくるので大丈夫ですよ🚼( ^ω^ )