※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちょん
家族・旦那

実母が苦手、嫌いな方いらっしゃいますか?実家に帰るたびに孫に向かって…

実母が苦手、嫌いな方いらっしゃいますか?
実家に帰るたびに
孫に向かってままに虐待されないようにね
馬鹿なままだねー
保育園に入れられちゃうんだって可哀想
などと言われます。
なぜそうゆう意地悪を言うのかわかりません。
私は普通に会話したいだけなのにいちいちつかかってきます。
また、会話の中にいつも姉を出してきて
これはお姉ちゃんに買ってもらった、プレゼントしてもらったなどと言ってきます。
私も社会人になってから母の日や誕生日など旅行をプレゼントしたり食事をご馳走したり親孝行してきたのですが
姉と比較されてるようであまりいい気持ちではありません。手土産など持っていっても食べてもくれません笑
でも毎日電話してきます。
徐々に距離を置いた方が良いですよね
同じ様な方いらっしゃいますか?

コメント

おとふぃ˙ ˟ ˙

わたしも実母が苦手ですよ〜!
仲良い時もありましたが
子供を産んでから思うことも増えていったかんじです😢

連絡くるのも嫌だし
もう何ヶ月も会ってません💦

比べられるのも孫の前での発言
ひどいですね!!

わたしは車で5分と近場ですが
距離を取るようになり
連絡も減りすごい楽になりましたよ😢✨✨

  • あっちょん

    あっちょん

    私も出産を機に思う様になりました😓

    お子さんを誰かに預けなきゃいけない時は旦那様のご両親ですか??

    • 7月13日
  • おとふぃ˙ ˟ ˙

    おとふぃ˙ ˟ ˙


    旦那の義母とも
    疎遠状態です🤣💦
    実母も苦手ですが義母の方が無理です!

    わたし実父と同居でして
    両親は離婚してます!!
    少し預けるなら実父か
    時間長くなる場合叔母です!
    叔母も近所でよく遊びにきてくれているので🥺✨

    • 7月13日
  • あっちょん

    あっちょん

    状況も知らず失礼しました😞

    私は旦那の親の方が好きなのですが飛行機で2時間と遠いので😭😭😭

    叔母様が近くに居てくださるなら安心ですね🥺

    • 7月13日
るるる

うちもあんまり好きじゃないです笑
親がやや毒親ぎみです。

孫に会いたいから今週の土曜日帰ってきてとかしょっちゅういって来ますけど用事があるからっていいますし電話もたまにでますが基本出ません。
1年に1.2回くらい会うくらいのが家はちょうどよくそうしてます。

  • あっちょん

    あっちょん


    うちの親も毒親です。
    本人にも毒親と伝えたのですが響きません笑笑

    そうですね、本当にたまにがいいですね🫡
    ありがとうございます!!

    • 7月13日
  • るるる

    るるる

    一緒ですね笑
    私だけならイライラして終わりでいいんですが、子供にも平気で酷いこと言ったり嘘ついて子供が傷ついたりして悪影響なので今くらいの距離だと親もあんまり毒はかないのでうちはちょうどいいです笑

    公園でおばあちゃんと遊んでる家とかみるとうらやましくなります🥲

    • 7月13日
  • あっちょん

    あっちょん

    お子さんにもですか!?それは平気ではいられない!!

    旦那様のご両親とは良好ですか??

    • 7月13日
  • るるる

    るるる

    1.2歳の頃はガム、アメ、チョコレート、炭酸のジュースを何度もダメだと言ってるのに私がトイレとか行く隙にあげようとしたりして「こんなに美味しいものをあげないなんて酷いママだねー」と平気で言ったりします

    今は5歳なんですが最近だと子供は標準体重なのに子供にデブだダイエットしなさいと何度もいったり、誕生日プレゼント買ってあげるから何がいいと聞いてきて欲しいものを答えるやっぱり買いたくなくなったから無理と言ったりなど、あげたらキリがないですね笑

    旦那のお母さんも基本連絡とらないです。会って1年に1回。会わないと2.3年に1回くらいのペースです。

    困った時はファミサポや友達、姉に助けてもらってます💦

    • 7月13日
  • あっちょん

    あっちょん

    聞いてる私がつらくなります😣

    私も親じゃなく行政や周りの人達を頼ってみようと思います!
    ありがとうございます!!

    • 7月13日
ママリ

私も実母が苦手です。
子どもを産んでから特にうまくいかなくなりました。
コロナのせいでというかコロナのお陰で会わずに済んでいる感じですね。
旦那の実家は新幹線5時間の距離なのでほぼワンオペです。
お陰で精神を病んでしまいましたがそれでも実母には協力は仰げません。信用できず…。
行政に頼りながらギリギリなんとか生きてます。
先日の電話では「あんたは子どもと向き合ってると言えない」と言われてショックすぎて無言になってしまいました…。
その後娘宛におかしいテンションのLINEスタンプ連打してきたので無視してます…。。

  • あっちょん

    あっちょん

    ありがとうございます😭
    私も産後からです。
    出産後うつになりかけ主人が心配して私の母に助けを求め実家に世話になったのですが
    私も育児が初めてでうまくできない様子をみると馬鹿だの、泣いている子供をみて焦っているのにそれを煽ってきたりとどうして暖かく見守ったりアドバイスくれたりしないもんかと謎です。
    何気ない一言で傷ついてるってわからないのかなぁと😞
    やはり無視が1番ですかね!

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

子供を産んて思ったのですが、可哀想って言われるのと比較は本当に大っ嫌い。
距離を置くか、意地悪言って楽しいのか聞くかですね。

RuMi

私も苦手すぎるから気持ちすごくわかります。
過干渉な人なので、結婚、離婚後も割って入ろうが今もあるので正直しんどいです。
子育ての口出しも当たり前のようにしてきたり、不安を煽って、頼るように仕向けたり、あの手この手で、接点を持とうとするので、かなりイライラさせられます。