
息子の友達が仲間外れにされる状況に困惑しています。同じ経験のある方いますか?
年長の息子の友達数人がよく遊びにきますが、本当いろんな子がいるな〜と思いました。
その中で気になった子がいて…
「明日ぼくんち来ていいよー、でも○○くんと○○くんはいいけど、○○くんはダメ」
「来てもいいけど○○くんは外だけ、中に入っちゃダメ」
とか、仲間はずれにするような発言を毎回します。
ケンカしてそう言う発言する時もありますが、そうでなく普通に仲良く遊んでる最中にもよく言っています。
来ちゃダメと言われた子は、「なんでー、ぼくも行きたいのに」と悲しくなったり怒れてきちゃったりします。
特定の子ではなく毎回違う子がその対象になるかんじです。
うちの子や他の子は、みんな来て〜ってタイプなので、なんでそんな風に言うんだろうと思ってしまいます。
息子の大切なお友達で私も大好きな子なので、ただ疑問に思っているだけなのですが…
同じようなお子さんを見たことありますか?
またみなさんも
- ちょこん(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
その場に直面したことはないですが子供って割と気分で〇〇くんはいいけど○○くんはだめーって男女ともにあるイメージです🤔
実際長男も保育園でそう言われたーって言ってる日もあります😂
子供あるあるだなーって思います🤔

kulona *・
上の子のお友達ではまだそういう経験ないですが、私が子供の頃そういう友達がいました。常に誰かをターゲットにして、一緒にいるのに1人だけ名前呼ばないで置き去りにして、他の周りの子だけ移動させて遊ぶとか...

まー
従兄弟の子が小さい頃そんな感じでした🤔
今日は〇〇ちゃんと遊ぶから〇〇ちゃんとは遊ばなーい!みたいな😅
気分なのか兄弟くらいの仲良しの仲だから気を遣わないだけなのかと考えてました💦

退会ユーザー
あります。
来る者拒まずじゃなくて、何人か選んじゃうタイプ。
遊ぶときも仕切ってお友達にあれこれ指示出してたりしますね😅

はじめてのママリ🔰
いますよー子供なんてそんなもんです
ちょこん
あるあるなんですかね😂
毎回なので気になってしまって…