
愚痴です。気分悪くなるかもしれません。臨月に突入して、神経質になっ…
愚痴です。
気分悪くなるかもしれません。
臨月に突入して、神経質になってる部分が
あると思います。
けどイラッとしたので書かせてください。
義母とのメールのやりとり
里帰り中、体調はどうだとか
もう少しだね頑張ってねと
ちょくちょく連絡をくれるのですが、
ある一言でいらーーーーっとしました。
長男の時もそうでしたが、
遺伝子的な問題があるのか
赤ちゃんが少し標準より小さいみたいで
このまま産まれると未熟時になってしまいます。
それを義母に伝えてまだお腹にいてもらわないといけないから安静にしてますと伝えたら
こう返信がきました。
小さい方が楽に産めるからね😆💕
と無駄にハイテンションな返し。
楽?
赤ちゃん小さくても、陣痛分娩、
楽なんてありません。
みんな死ぬ気で産んでるよ。
正直、は??何言ってんの?ってなりました。
義母は子供3人産んでますが
すべて予定帝王切開だったことを
聞いているので余計そう思ってしまったのです、、、
分娩の痛み知らないじゃんって。
もちろん
帝王切開だって立派なお産ってわかってます
自分性格悪いなーと思いつつ
その言葉が頭から離れずずっとイライラ。
長男の時も少し小さめで産んでNICUに
お世話になったりした状態で
疲れきってる時に
小さく産めてよかったねーとか
出産前から保険入ってればお金もらえたのにねーとかとかデリカシーのないことばっかり言われて
産後重度の義母拒否になりました。
小さい方が楽に産めるとか
そういう考えもった義母で悲しい。
今回も産後、義母拒否になりそう。
というかもうすでになってますよね、、
抱っこされたくない、、
触られたくない、、、
皆さん産後義実家嫌いになったりとか
ありました?
- MAOA(8歳, 10歳)
コメント

♡komeg♡t♡a♡ᵕ̈*⑅୨୧
はーい(*´▽`)ノ
絶賛大嫌い中でーす笑
義父は酔うと面倒だし余計なことばかりするし、娘がコンセントいじっててもチラシ食べててもヘラヘラ笑ってて、なんだコイツって思ってます。
義母は何度も同じこと言うし、私なんかどうでもよくて息子(主人)にとても気を使っていて、毎日毎日「孫ちゃんは?元気に保育園いってる?孫ちゃんと会えないからとても寂しい」って。
他の人がいるところでは、私のこと気遣ってるフリ。
「休める時に休みなねー」
は?誰だっけ?30分だけ寝せて下さいってお願いしたのに5分でたたき起こすやつ。
しかも起こした理由(孫ちゃん眠そうだから)
あらら、義両親の愚痴は止まりません笑
失礼しました💦

退会ユーザー
大丈夫ですか、辛かったですね。
妊娠中は色々周りに対して
感じやすくなってしまい
考えてしまうことが増えますよね。
捉え方も色々ですが、
わたしは「プラス」に捉えて
不安にさせないように
おかあさまは言ってくれたのかなと
半分思いました。
私も、生まれる前は小さめで
義理母が同じことを言っていました。
しかし生まれてみてびっくり。
大きな赤ちゃんでした。
その時義理母は
「大きな赤ちゃんのほうが
風邪ひきにくいから育てやすくていいわよ」
と言ってくれました。
どちらにしろ義理母は
わたしにプラスになる言い方を
してくれたんだなと感謝しました。
一回、義理母に苦手意識を持つと
今後も付き合いが必ずあるので
自分自身がしんどくなりますよ。
イライラしたり傷ついたりしたときは
「義理母は天然で
悪気はないんだよな〜」と
自分に言い聞かせています。
気持ちはとってもわかりますよ!
-
MAOA
優しいお言葉ありがとうございます☺️
問題の発言に対して、いいお義母さんと捉えるか嫌なお義母さんと捉えるかはほんと私の気持ち次第だなーとは思いますが、今はどうしても「マイナス」に捉えてしまいます😭💦
こはるんさんみたいな捉え方を出来ればな〜😢
すでに苦手意識を持てば持つほど
義実家に行きたくなくなってる自分がいます😭😭今後も長い付き合いをしなくてはならない親なのでこのままではダメですね💦💦
なるほど!わりきることも大切ですね。参考にさせてください☺️- 12月1日

KaMoKa
それは、は?
ってなりますね!
子供のリスクのことを何も考えてない発言で、何もわかってないなと思ってしまいます。
あります。
良い人だし、まわりの嫁姑より仲良いけど
やっぱり他人だからか嫌なところが目についてしまいます。
-
MAOA
義母からしたら私を励ましたのかも?とも思いましたが、産前の精神状態でそんな広い心を持てず、、(笑)
ふざけんな!って思ってしまったのが本音です😭
わかります。
他の嫁姑問題聞いててうちの義母は比較的いい姑かもしれないけど、どうしても嫌いなところばかりが増えてくばかりです、、- 12月1日
-
KaMoKa
本当に!産前産後は嫌でもナーバスになってるのにそんな言葉いらないですよね(><)
そーなんですよね。
私も今それで悩んでいたところでw
人間関係は難しいですね(*_*)- 12月1日

みーにゃ
なんか本人は悪気なく、むしろ大変な状況をプラス?に捉えて、赤ちゃんが小さいことをママが責任感じなくていいのよ!
ていう意味なのかなぁ…なんて前向きに受け取る…てのは無理ありますよね^^;?
でも本当に妊娠出産っていろんな不安や大変さを誰よりも感じてるのは母親なのに、
周りに適当なこと言われると腹立ちますよね!
私も産前は友達からのもう生まれた?メールや、周りの軽々しい発言に毎日イライラしてました>_<
私はとくに義母から言われたとかもないですが、
産後こどもを当たり前のように抱かれたり、玄関に着くなり抱っこしてさっさと家の中に入っていかれたり、お散歩行ってくるわ!とか言って嫌がってギャーギャー泣く息子を無理やり外に連れてかれたりして嫌でした(*_*)
なんでしょうね…いま思えば大したことではないのに。。
あとはいま2人目妊娠中で、切迫で自宅安静になって仕事を休職しているのですが、
『あら〜それは困ったわね!もう仕事は辞めるしかないわね!』
と軽々しく言われたのが私は最近で一番カチンときました‼︎
保育園どんだけ苦労して入れたと思ってんだ!しかも今辞めたら産休育休取れなくなるし、産後に再就職しようとしたってそんな簡単じゃないのに、何も考えずに適当なこと言ってくんな‼︎
て頭にきました‼︎
やっぱり本能というか、実母とかなら気にならないことも、義母だと過敏になってしまったりはあると思います。
(ちなみに関係は良好で義母は良い人ですが、割とサバサバした人で、ん⁈てなる事が多々あります^^;)
義母だとハッキリ言えないだけにモヤモヤするし、出来ることなら会いたくないっていう気持ちになりますよね、特に産前産後のデリケートな時は…
しんどいですけど、なるべく距離を置いて、時間が解決してくれるのを待つしかないかなぁと思います>_<
何も力になれないですけど、すごくお気持ちお察ししますT_T
-
MAOA
そうなんです😭義母なりの励ましなのかなーとも思ってはみたものの、どうしても今の精神状態ではむかつきの方が勝ってしまいました(笑)
切迫なのですね😣
不安や苦労や悩みを知らず、軽々しくそんなこと言われる言葉ってほんとに頭に来ますねー😣💦
産前産後は義両親と関わってはならないという風習があれば最高なのになー(笑)
時間が解決してくれると信じて今はお腹の赤ちゃんのためにも安静に穏やかに過ごしたいです(>_<)!
コッコさんもどうかお身体大事にしてください☺️- 12月1日

退会ユーザー
私も産前から苦手→嫌いになりました。
・切迫で二ヶ月入院していましたが、上げ膳据え膳王女だな
・帝王切開楽できて良かったな
・おっぱい飲んでる所見せろ(義父)
・育児が大変と言ったら、お前の育児は甘やかしと失敗だ
・疲れが溜まって実家に帰れば、1人で育児も出来ない情けない嫁
・体調が優れない中遊びに来て「飯作ってくれ」と。作って出したら「不味そうだな・・・」
まだまだありますが、ここでやめておきます。私も止まりません(^^;
-
MAOA
コメントありがとうございます!
ビックリしました。
「おっぱい飲んでる所見せろ」
これはもうセクハラ行為ですね😭
こんなこと言われたらもう完全拒否してしまいそう😭😭😭💦
他にも厳しい言葉ばかりで、絶句です。
そんな義両親嫌いになるの当たり前です!!!無理なさらないでくださいね😰- 12月1日

2B2
うちは超未熟児で生まれ、2ヶ月半入院しました。
NICUに入院して間もない頃、遠方の義母は
行っても観光もなにも出来ないわね。
と、入院中の息子に会いに来ず今に至ります。
長男も、実家に預けて私は入院していててため
実家のお母さんとこにいたら私にはなつかないわね
たくさんたくさん、無神経で常識に欠けてる義母です。
大嫌いなりました。
でも、うちは旦那が義母寄りなんで更に旦那も腹立ちます。
前に泣きながら喧嘩しましたよ(笑)
MAOA
絶賛大嫌い中にククッと笑ってしまいました(*^_^*)
嫌いなところあげてたら止まらないのわかります💦(笑)
家族になったとはいえ所詮血の繋がってない他人なので、いろいろうまく行かないですね|ω・`)あたしの場合実家の両親が大好きなので余計比べてしまって、、
こんな諸事情の愚痴にコメントくださってありがとうございました❤︎