※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

子供の習い事について、息子の性格や好みを考えて、無理強いは避けたいという相談です。息子がやりたいと言ったら行かせるつもりで、興味を持ったら始める方がいいか悩んでいます。周りの意見も参考にしたいそうです。

子供の習い事について。
上の子が今年小1になり、旦那が「そろそろ習い事をさせたらどうか?」としきりに言います。
息子は3月生まれで、スポーツよりは工作やお絵描きが好きです。
それに人見知りや初めての場所が苦手、自分からグイグイ行くタイプではありません。
旦那はずっとテニスをやっており、ハツラツとしてます。
私はスポーツ苦手で特に何もやっておらず、習い事をさせなきゃ、とは微塵も思っていません。
周りからも男の子だからスポーツやらせたら?とか言われますが、第一に息子がやりたがらないことを無理矢理やらせるのはどうか、と思っています。
最初は泣きながらでも連れて行くべきなんでしょうか?
習い事に行かせるのが嫌なわけではなく、本人がやりたいと言ったら行かせるつもりです。
が、望んでもないのに習わせた方が良いのでしょうか?
やらせてみないと楽しいかどうか分からないというのも分かっています。
仲のいいお友達が二人共野球をやっているので、そのうち興味を持ったらやればいいと思っています。

皆さん、子供の習い事に関しての意見をお聞かせ下さい。

コメント

さき

本人の興味のあるものや好きなこと、もしくは親からみてこれが得意だと思う!ってものをやらせてみようかなって思っています😌✨
親のエゴでこれやってほしいから!みたいなのは無しにしようねって話してます。
その場合スポーツ始めてお子さんの苦痛になってしまったら悲しいので🥲

  • まま

    まま

    回答ありがとうございます😊
    同じ考えの方がいて良かったです!
    そう、親が無理矢理やらせて、どんどんそれが嫌になって、というのがうちの子の場合、今までの様子を見ると容易に想像出来るんです🥲

    • 7月13日
3-613&7-113

年長からアトリエを始めました😊幼稚園の課外活動で、体験のお知らせが来て申し込みました。息子さんと同じく工作などが大好きな子で、習い事が終わった直後から次の日の確認でうるさいです。

無理矢理やらせるのは、本人の身につかないと思いますし自主練にも力入らないので(私なら)やりません。

  • まま

    まま

    回答ありがとうございます😊
    アトリエ!素敵ですね😍
    男の子なんだからスポーツを…と言われるのが私は気に入らなくて…

    • 7月13日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    別に、スポーツではなくても良いとは思います😊子供が夢中になって取り組める物であれば、ですよね。

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

泣きながら連れて行くほど、習い事は必要ではないと思います。
子どもがやりたいと言ったことを基本的にやらせています!

  • まま

    まま

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね!
    確かに将来役に立つ事もあると思いますが、やはりやりたくないことをやらされた、というように思われても悲しいので、やはり子供の意思を大事にしていきたいと思います☺️☺️

    • 7月13日
なち

その子が得意なこと、興味のあることをやらせるのが一番ですよ!
うちの子達兄弟でタイプが違うので、二人同じ習い事するものもあれば、別々に通ってる習い事もあります。
やる気がないと伸びるものも伸びないと思いますし
私は子供の気持ちを尊重したいと思ってます☺️

  • まま

    まま

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね!
    そもそも本人が興味を持たなければ、続かないですよね。
    学校では休み時間にサッカーしたりしていて、もし自分がもっと上手くなりたいと思ったら、サッカークラブがあるのも本人は知っているので言ってくれると思っています😊
    私も子供の気持ちを尊重します😌

    • 7月13日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

幼稚園時代から継続ですが…
ピアノ、体操、オンライン語学をしています。
運動センスがないため、運動嫌いにならないための最後のつながりとして体操は通っています←本人は楽しいらしいです

他の習い事は親のアフターフォローあり気なので正直勉強宿題と合わせてしんどいです🥴
ただ本人はやる気のうちは付き合いたいです。

ただでさえ学校で疲れるのに希望していないならわざわざスポーツは可哀想です💦

  • まま

    まま

    回答ありがとうございます😊
    すごいですね!
    本人が楽しいなら良いですね😍
    そうですよね、今年からまるっと生活が変わり、そこに放課後や土曜日にスポーツなんて、スポーツが好きでも疲れると思うのに、やりたくないのに更になんてキツイですよね😟😟

    • 7月13日
ぽぽ

本人が体を動かすことが得意ではないなら無理にやらせなくても😅と思います。
工作系がお好きなら、造形教室やプログラミング教室とか良いかもですよ。プログラミング教室、ロボット作りしたりしてるところありますよ🤭
うちは、ベビーの頃からやっていた習い事(ほぼ習慣化してます)+本人がやりたいと言った習い事をしています。

  • まま

    まま

    回答ありがとうございます😊
    どちらかというとインドアですが、外遊びも嫌いなわけではありません☺️
    いずれやりたいことが見つかったら後押ししようと思います😌😌

    • 7月13日
ハナ

本人がやりたくないことは身に付かないし、嫌いになったりすると思うので習わせないですが、本人が好きそう、得意そうなものがあれば体験させてあげてもいいかなぁと思います😃
知らなければ、興味も持てないと思うので
私は習い事で園や学校とは違うお友達が出来たり、自信が着いたりしたらいいなぁと思うので親が促して習わせてます😅
習い事ならすぐ辞めたっていいですしね😃

やまちゃん

上の子は、本人の希望でバスケ、習字、英語を習ってますが
真ん中は、習い事をしたくない!と言うので無理には習っていません☺️
(英語をやりたいと言うのでやってみましたが、すぐ辞めました笑)

子供がやりたい事をやらせてあげるのが1番かなぁ?と思います😀
うちも、男の子なんだから一緒にバスケを…などと周りから言われますが
本人がやる気になったら〜と軽く受け流しています😅