※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
家族・旦那

実母と義母の違いに悩んでいます。娘が病気で義実家に預けることになり不安です。義母が木曽路の予定を優先し、旦那も頼りにならず心配です。私の考えはわがままなのでしょうか。

実家に帰りたいです。

実母と義母では、やはり違いますよね。
義実家は同じ市内にあり、車で20分ほどの距離です。

先日から1歳0ヶ月の娘がRSウイルスにかかり、保育園をお休みしています。が、14.15日は私も主人も仕事がお休みできず、義実家に頼むことになりました。

義実家に娘1人で預けたことはないため、前日の13日から私達夫婦と一緒に泊まりに行って、慣らした後、14預けることを提案したのですが、「13日は木曽路のしゃぶしゃぶ祭りに行く」と...

義母の中では、木曽路をやめる選択はなく、「娘ちゃんも木曽路に行くのはどうか」と言われました。
正直、熱あるのに!?と思いましたが、乗り気な旦那と義母の前でそんなのありえないと言いだせず...

結局、12日の段階で木曽路に連れ出すなんて、とてもできる状態ではなく、お断りし、14日の朝からうちに来てもらって面倒を見てもらうことになりました。

でも、正直不安しかありません。実母に預ける時ですら、前日から泊まって慣らして預けて、それでも心配だったのに。
実母だったら、孫の緊急事態だから、木曽路をやめて予定を調整して面倒を見てくれるはずです。

人の予定はそれぞれだし、お願いする立場なので強く言えませんが、木曽路なんていつでも行けるじゃないですか...
孫よりしゃぶしゃぶ?
預かったことないのに、不安じゃないのか。

こんなに旦那が頼りないなんて思わなかった。ちゃんと孫の面倒を見てくれるって約束でこっちに家を建てたのに。
旦那がちゃんと間に入ってくれると思ってた。
預からないと言ってるわけじゃないけど、もっと安心できる状態で預かって欲しかった。

娘に何かあったらと気が気じゃないです。
私の考えはおかしいのでしょうか?わがままですか。

コメント

はじめてのママリ🔰

いやいや、おかしくないですよ!
体調悪くて預かるのに連れ出すことがおかしいです😂
実母は体調や機嫌に合わせて近所散歩してくれたり家の中で様子見てもらったりその都度見てくれるので自分中心の人達には預けるの怖いです💦

  • k

    k

    そうなんです💦自分達がしゃぶしゃぶ食べたいからって、娘を木曽路に連れ出そうとする人達のことが、もう信用できないんです。

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が体調悪い時に無理矢理連れてかれていい気持ちする?って話ですよね😤
    黙って勝手に行かれるのが怖いので今後も預けたくないですね、、

    • 7月13日
  • k

    k

    はい。義母と仲良くしようと頑張ってきましたが、もう無理かもしれません。

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がkさんでも関わるのやめようと思っちゃいます💦

    • 7月13日
283

それは不安で仕方ないですね💦孫よりしゃぶしゃぶ、、、ありえないです😨旦那さん、しっかりしてー😱

  • k

    k

    旦那は、いつも義母の味方です。味方してるつもりはないらしいですが、「もう決まってる予定を変えさせるのは」ってことらしいです。いやいや、緊急事態じゃん!だったら、あんたが仕事休んでくれるの?って言ったら「そんな簡単に休めない」と...。

    • 7月13日
  • 283

    283

    予定ったって、仕事とかでも無いし、ただ食べたいってだけですよね。
    まあ、蛙の子は蛙、ですね。
    今回は仕方ないとして、次からは頼みたくないですね。
    下手したら、病児保育とかの方が安心かも。

    • 7月13日
  • k

    k

    そうなんです。ただのしゃぶしゃぶなんですよ!
    ちなみに、育休中私は1人で義実家に娘を連れて行って慣れさせる努力をしましたが、旦那は皆無でした。連れてっていいよって何度も何度も声をかけたのに。旦那がもっと頑張ってくれていたら、こんな風に慣らしなんか必要なかったかもしれません。

    • 7月13日
  • 283

    283

    すみません、下の方への返信に書いてある旦那さんの言葉が意味わからなすぎで、黙ってられなくなりました😅
    kさんは、「私の言う事聞いて」なんて、きっと言ってないですよね。「娘のことを一番に考えて」って言ってるだけなのに。旦那さんは娘より母親が大事なんですかね。

    • 7月13日
サンサン

身体が辛い状態の孫をしゃぶしゃぶ屋さんに連れて行こうという神経が分かりませんね。。。旦那様も乗り気とか、はっ倒したくなりますね。

私だったら、旦那に絶対文句を言います。
お店に連れていくのを賛成するってどういう神経なの?と、怒ります。

  • k

    k

    私も、最初は、14日にいきなり預けるのが心配すぎて、13日体調が良くなってれば、木曽路の時間くらい連れ出しても大丈夫か?と思ったんです。
    でも、後から考えれば考えるほどありえないよなって。
    旦那が、緊急事態だから、申し訳ないけど、今回は木曽路やめて孫を見てくれない?ってお願いしてくれれば済んだ話なんです。

    旦那にかなり文句言いました。そしたら、「預からないって言ってるわけじゃないし、なんでもkの言う通りにしなきゃいけないの?0か100かしかないの?なんで俺をそんなに追い詰めるの」って言われました。

    • 7月13日
  • サンサン

    サンサン


    旦那あるあるな感じですね😂上手く待ち回れないというか妻側に寄り添えない。

    ほんと腹立ちますね〜

    上の方、仰るとおり、病児保育の方が安心かもですね。。今後のために、調べておいた方が良いかもですね💦

    • 7月13日
  • k

    k

    旦那は私の気持ちを全然わかってないと思います。

    病児保育、調べておこうと思います。こんな頼りにならないんだったら、義実家の近くに家なんか建てませんでした。実家の近くに建て直したいです。

    • 7月13日
  • サンサン

    サンサン


    約束違うじゃん!って感じですよね💢
    全然頼りにならないし。
    でも、旦那様はそう思ってない。。。義母だから、不満とか要望とかは、旦那の協力なくしては妻は伝えられないですよね。

    旦那様がもっと奥様に寄り添ってくれたらいいのに。

    明日明後日は、心配かもですが、娘ちゃんが早く治りますように祈ってます😭

    • 7月13日
ジジ

kさんにとって娘さんの健康が最優先であることは間違いないですが、孫への愛情は人によって全く異なるなと感じます。

まだ1歳なだけに心配ですよね😭
義実家でみてもらうよりは、いつもと同じ環境で過ごせる方がお子さんのストレスは少なくて済むと思います🙆🏻‍♀️

病児保育、ベビーシッター等は調べられましたか?
今後のためにも他の方法を探っておくのはいいと思います。

na-✴︎

義母って孫の面倒見るのに不思議と自信がありますよね。
子育てしたからなのかうちの義母も軽い感じで預かるよ😊と言ってきます!何も聞いてきたり一緒にいても喋ってばかりで孫のお世話していないのになんで預かれるのかこちらとしては不思議です。
預けるなら預けるなりの準備したいですよね!子どものメンタルも含めて‼︎
RSをこじらせたらどう責任とってくれるんですかね!親と同じようにお世話しては難しいと思うけど、子どもが不安にならないようにとか、少しでも楽しくとか、歩み寄りの姿勢は見せてほしいですよね!