
産後の入院時、義親や実親の頻度について相談です。自分と赤ちゃんの生活を送りたいので、頻繁な面会は避けたいです。義親は1回程度で良いと思います。義親は頻繁に来るものなのでしょうか?他の方の入院生活はどうでしたか?
産後の産院入院時、
面会ですが、
義親や、実親は
どの程度の頻度で来院きましたか?
私としては
入院時、身体の回復や
赤ちゃんの世話、食事など
自分と赤ちゃん中心の生活を
送りたいので
あまり頻繁に来られてもなーとか
思ってしまいます、、
特に義親は来ても1回程度にしてほしい、、
しかも義親って、
言わないと頻繁に来てしまう
ものなのでしょうか?
みなさんの入院生活どうでしたか?
- cotati(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

sugarcolor
里帰りして
入院生活は5日しかなかったですが
義両親は産まれてすぐと3日目の2回来ました!
実親は毎日来ました( ´ ▽ ` )
旦那から義両親にあんま来ないでよと言ったところ無効果で 笑
嬉しくて?心配して?
すぐ来てしまいましたー!
5日しか入院生活なかったですが
ゆったり過ごせましたよ☆

とーこ
実母が陣痛室にいる時にずっと腰をさすってくれてたんですが、わしらは何で入られへんねん?と言って、無理やり義両親は陣痛室にまで入って来て最悪でした。
1人目の時は初孫とあって、産後はほぼ毎日…産後発熱したり、体調優れないし、指導やらでヘトヘトの中全く気にせず来ていました😭
旦那にも文句がなかなか言えずだったんですが、2人目の時はちゃんと気遣って欲しいこと伝えましたよ。
人によると思いますが、来てしまう恐れがある場合はちゃんと旦那さんにも伝えておいた方が良いと思います!
-
cotati
義両親、無理矢理とか
こわいですね(>_<)
少しは気にして来院控えてもらいたいですね(>_<)
あらかじめ旦那に言っておいた方がいいですよね?
言っても義親わかってくれますよね?^^;- 12月1日
-
とーこ
こちらの常識が相手《義両親》も同じとは限らないので困ったもんですよね😅
旦那も義両親が納得しない性格わかってるんで、2人目の時は生まれて少ししてからこっちの様子をみて連絡していました😅
多分何でもっと早く連絡せんのや?とか言われてたと思いますが、私のイライラの元になると思ってか話の詳細は聞いていません。
モンママさんが少しでも体を休めて赤ちゃんのためになるように、我慢はしすぎないで下さいね😊
今ここでお話された不安に思う事、旦那さんに話してどう言う風にしたら角が立たないか一緒に考えるのが良いと思います!- 12月1日
-
cotati
アドバイスありがとうございます(^人^)
旦那とも話してみます!
とても参考になりました^_^- 12月1日

ちょこむ
実親は毎日、義親は最初2人で、その後祖母など連れて、旦那の兄弟を連れて、3回来てくれました(^◇^;)
多分気遣ってくれて短時間で帰ってくれましたが、
他にも友達来たり親戚来たりで、入院中ゆっくり休んでる時間はほぼなかったですね…(>_<)
事前に、出産してから体調が悪くて、短時間なら面会できると思います、と伝えておくといいかなと思います(゚o゚;;
-
cotati
やっぱり面会多いと
しんどいですよね^^;
面会控えたい事は
あらかじめお願いしておいた方が
いいですね!
言っても義親わかってくれますよね?- 12月1日

lelouch*
義母は出産の次の日に1時間ほど、1回のみにしてもらいました。元々あまり関係が良くなかったのと、旦那にはいろいろと話してあって理解もあったので、旦那が対処してくれました。文句云われましたけどね。1回でも会えただけ良かったと思えって感じです(愚痴すみません……)
おそらく言わなければ(というか旦那が止めなければ)生まれた直後から毎日来てたと思います。
実母は毎日来てもらいました。お昼ご飯くらいから夕方旦那が来るまでの間で、赤ちゃんの様子を見て貰ってゆっくりご飯を食べたり、シャワーを浴びたり出来て助かりました。シャワーの際はナースステーションにも預けることは出来ますが、忙しそうで頼みづらかったので……。
-
cotati
あまり、義親と関係よくないんですね!
あらかじめ言っておいて
正解ですね◎
実親はきてもらえると
何かと安心ですよね!- 12月1日

蒟蒻
生まれる前は、産まれたら一回くらい見に行くって言ってたのに、実際は入院中毎日来ました😥
しかも日替わりで違う親戚を連れて…
寝たいときねれないし、アポなしだったのでシャワーの時間とかも悩みました😥
-
cotati
毎日面会はきついですね(>_<)
旦那さんがいる時ですか?- 12月1日
-
蒟蒻
いない時です😭😭😭
かなり気まずかったし、自分の親戚とか友達が来てくれる時間にかぶったりして、嫌でした😞😡- 12月1日
-
cotati
それは怒りに繋がりますね😠
アポなしとかあり得ないです(>_<)- 12月1日

ちびぞうさん
両親が1日目に来た以外は旦那しか来てません。出産時にトラブルがあって急遽母子ともに転院したのもあるんですが。
慣れない生活リズムの中に、毎日数時間の面会が入ると正直きついとおもいます。。。
寝る時間も確保できないですし。
なるべく一回だけにして。数分にして。と旦那さんに釘を刺しておいてもらった方がいいとおもいますよ!!
-
cotati
色々大変だったんですね(>_<)
やっぱり面会きついですよね(>_<)
1回だけにして!って言いたいんですけど、
旦那や、義親が少し気を悪くするかな、、とか思っちゃうんですけど、
理解してもらうしかないですよね?- 12月1日
-
ちびぞうさん
赤ちゃんにもストレスになるので!と言い切るしかないですね(;'A`)
がんばってくださいね!- 12月1日
-
cotati
そうですね!
赤ちゃんもストレスになりますよね(>_<)
アドバイスありがとうございます(^人^)- 12月1日

まお
実母は洗濯物とか頼んでいたのでほぼ毎日来てくれました。
そして義母も旦那にくっついてほぼ毎日…( ºωº )連れて来る旦那も旦那ですが、一気に義母への嫌悪感が出て未だに嫌いです。笑
モンママさんの義家族がどのようなタイプかはわかりませんが、絶対にご主人に言っておいた方がいいと思います( ー`дー´)キリッ
-
cotati
実親は毎日でも
いいとして、
義親の毎日面会は
やめてほしいです(>_<)
あらかじめ控えてほしい事は
特に言わなかった感じですか?
控えてほしい事を言って、
旦那や義親は悪い気しないですかね?- 12月1日
-
まお
まさか義母がこんなに来ると思わず、事前に何も言ってなかったんです(T^T)察してくれるだろうと思っていたら全く察せないタイプでした。ドン引きです。笑
授乳の時間だって何回か言っても帰ってくれず、義母の前で授乳しなきゃいけなくなってほんっっと苦痛でした…
産後のダメージ+母子同室なら夜も何回も起きないといけないですし、産後お股痛くて座っているのも辛い人も多いので、義親がいたら気を使って横にもなり辛いですよね。入院中は休める時は休んだほうが絶対にいいです。そういうことをご主人にやんわり伝えて、配慮してもらえるといいですね(´˘`*)- 12月1日

はすかっぷ
実母は飛行機の距離もあり、
退院する日に合わせてきてもらいました!
そこから2週間くらい手伝いやらなにやらで居てもらいましたね〜(^^)
義母は産まれてすぐ行きたいけど、私が疲れてるのに気を遣ってしまうのが申し訳ないからと3日目に1時間くらいいてすぐ帰ってしまいました(´・ω・`)
-
cotati
義母さん、理解のある方で素晴らしいですね!
うちも何も言わなくても
そうであってほしい、、- 12月1日

あいまむ♪♪
入院した日から毎日来られました。
義理母に。
朝から昼までいて、一旦
出られてまた夜にも。
全くゆっくり出来ませんでした。(笑)
-
cotati
毎日ですか?
義親と仲良いんですか?
私はあまり仲良い関係ではないので
毎日とかほんと無理です、、(>_<)- 12月1日
-
あいまむ♪♪
悪くはないですが、、
毎日はほんときつくて
夜1人になったらやっと
ゆっくりできるーっの反面
明日もこらすんかな、、と憂鬱でした😱
産んだ日も付きっきりだったから
きつかったです(;_;)- 12月2日

みーちゃ★〇゜
義親は一回来られました!
実親は、ほぼ毎日来てくれて、洗濯などをお願いしていました\(^_^)/❤❤
-
cotati
1回面会理想です!
あらかじめ控えてほしいなどは
言った感じですか?- 12月1日

ママ
産前3日入院での難産だったので実親は毎日仕事の後に会いに来てくれました!車で1時間くらいかかるのに姉家族も連れて飲み物とか買い物してくれました!3日間誘発剤で常に10分おきの陣痛状態で私もナーバスになっており、義両親は遠慮してもらいました😅旦那に義両親には会う余裕ないと断ってもらいました。
産後は生まれた日に実親とお義母さんがきて、2日目にお義父さんもきました。その後は実親は毎日きてくれて、お義母さんが1回来たくらいでした!
産後は義両親も孫に会いたい気持ちだと思いますが、自分もいっぱいいっぱいだし旦那さんにそれとなく言ってもらうのが良いと思います✨でも一度は見せてあげたほうが良いと思います!入院中って沐浴教室とか授乳の仕方レッスンとか自分の診察とか赤ちゃんの診察とか何かとスケジュール詰まってるのでそういうのを言い訳に使うのもアリですね😁
-
cotati
すみません!
コメント↓にさせて
頂きました^^;- 12月1日

cotati
出産大変だったんですね(>_<)
実親のサポートは助かりますね^_^
やっぱりあらかじめ言っておいた方がいいですよね!
入院中も大変ですもんね!
あらかじめやんわり
伝えておこうと思います!
ありがとうございます(^人^)
cotati
旦那さん、あんまり来ないでと
言ってくれたんですね!
私も言ってもらっても大丈夫ですかね?^^;