
営業職ワーママが辛い。育休後復帰後、保育園の体調不良で休み多し。精神的に厳しい状況。収入より長く続けられる仕事を模索中。管理部への移動希望も、支社での制約あり。新たな職種への転身は難しいか悩んでいる。
営業職ワーママ、辛いです。
今年4月から保育園に2人同時に入園し、5月より復帰してます。
仕事は営業職。内勤メインですが個人での数字は毎月あります。
9時半〜17時、平日のみで働かせてもらってます。
入園してからというもの、どちらかが体調不良で保育園行けず、お休みをもらうことも多いです。それは会社も理解してくれてて、休みは比較的取りやすい職場です。ただ、営業という仕事柄、精神的に辛いことが多くて。。この先ずっと続けられるかと聞かれると無理だと思います。入れ替わりが激しい会社で、ほぼ入社半年まででいなくなり、3年を超える社員は数名です。
私は二人分育休とってたので、入社からは7年になりますが、社歴だけで言うと営業では上から2番目です。
独身時代は収入のためと割り切ってやってましたが、今は収入低くても長く続けられる仕事に就きたいなと思ってます。
もう33歳。これから全く違う分野、例えば事務やweb関係等に進むのは難しいんでしょうか。
ホントは社内で管理部に移動させてほしいと言ってるんですが、今いるのが支社なので本社以外は考えてないと言われました。
これは甘えなんでしょうか。土日祝休みで18時までのお迎え行ける仕事なんてなかなか無いんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
営業やられているなら営業事務や営業アシスタントなら転職しやすいんじゃないんですかね??
いやいや、息子の保育園なんて時短正社員土日祝休みで17時にお迎え来てますよ!
私も32歳育休明け、貿易事務を時短正社員、8時半16時に転職しました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!羨ましい!私もチャレンジしてみようかなぁ。。。せめて1年は働こうかなと思ってたけど、年齢的には少しでも若いほうがいい気がしてきました。。