
生活が不安です。収入源が1つになるため罪悪感も。支出も考慮し、在宅ワークで足しに。車の選択も悩みます。生活できるでしょうか。アドバイスをお願いします。
旦那の収入+夫婦の貯金で、生活できるか不安です。
旦那の収入(手取り20万ほど)
夫婦の貯金(合わせて50万ほど)
年明けから生活が始まります。
できちゃった婚で、県外へ嫁ぎに行くため仕事は退職。
私は子どもが預けられるようになるまで専業主婦。
働かない環境の中で旦那の収入、旦那が頑張って働いて居るのに私は収入を得られなくなる罪悪感でいっぱいで、生活出来ていけるか不安で仕方ないです。
家賃 6万弱
携帯 2人で2万ほど
車関係 ガソリンや保険料で2.3万
食費 3万
上記に水道光熱費等、その他いろいろ諸経費かかると思います。
お互い車を持っていますが旦那の3ナンバーのミニバンを残すか、私の軽を残すかの話しになったとき、車検や走行距離、利便性、維持費等色々話し合った結果、軽を残した方が良いのでは、となっています。
外へ出れない時は在宅ワーク(内職)をして少しでも足しになればと思っています。
こんな感じですが、生活できますでしょうか。
アドバイス等いただきたいです…
- ゆりんご(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

キャラメル
手取り20万やそれ以下で
やりくりしてるママさん多いので身の丈にあった生活をすれば前日大丈夫ですよ(^_^)
私は家計を考え軽自動車を残します!

ザト
お子さん預けるまでとなると生後2ヶ月は預けられないので、妊娠中でも少し働いたら良いと思います。
今の時期だとお歳暮やクリスマスギフトの包装、年賀状の仕分けなどの短期アルバイトもありますし、地域によってはコールセンターなどのアルバイトも短期でできるので、そういうのでも良いかと。
おそらくかなり田舎に行かない限り、出産費用は一時金で収まらず手出しがあるでしょうし、生活費もこれから生計を共にするなら、誤差が出てくるので、ギリギリまで働いて、貯金を増やさないと、暮らし始めた月からマイナスになる可能性もあります(;´・ω・)
-
ゆりんご
なるほど、やはり短期で少しでも働いた方がいいですね。
お腹大きいと出来る仕事も限られて来ますが…受け入れていただける仕事を探したいと思います。
ありがとうございます。- 12月1日

たむ
できますよ☆
うちは22万手取り 車ミニバン1台
私は専業主婦 3か月の子供1人
家賃9万です。
家賃が6万なら貯金もできます♡
-
ゆりんご
すごいです……逆にどんな生活されているのか詳しくお話し聞きたいくらいです。
そういう生活をされている方を見ると頑張ろうと思えます。
なるべく両家の両親からも野菜を送っていただいたりとか工夫とかして行けたらと…
参考にさせていただきます。ありがとうございます。- 12月1日

ポン子ちゃん
ギリギリ生活できるんじゃないですか?冬だから少し光熱費がかかると思いますが。携帯代が高いかなーと思いました。
あとデキ婚だから予想外なのかもですがお子様がいるのですから、働けない罪悪感など持たなくていいです。その分お腹の中で赤ちゃんをじーっくり成長させて下さい❤️家にいる間手づくりで赤ちゃん用品を作ったりして買わないで済むようにしてはどうですか?
-
ゆりんご
やはり携帯代高いんですか!1万くらいかかってるのでヽ(;▽;)ノ
ご意見ありがとうございます!参考にさせていただきます。- 12月1日

退会ユーザー
まずはご妊娠おめでとうございます!✨
見た感じですが携帯代が高すぎるかなと…😅格安SIMに変更してみたら如何でしょうか?我が家はそれで2台で月5000円くらいです♥あと食費も3万から2万くらいまでは場合によっては可能かもです!ただ妊娠中ですから栄養面では気をつけてくださいね☺
これから必要になるベビー用品なんかは、リサイクル品などで節約すれば思ったよりはかからないかと思います!メルカリとかで色々出品されてますよ✨
ご主人に収入があるので贅沢しなければやっていけると思います!今は妊娠中ですから短期でもアルバイトは無理しないほうが良いと思います。何かあってからでは遅いので😣出産後すぐ働きたいようでしたら、保育園探しと、職場探しを今からやっておくと良いかもしれないですね!ハローワークやお住い地域の区役所唐で相談のってもらえますよ!
-
ゆりんご
なるほど、携帯代はそういうのがあるのですね。
調べてみたいと思います。
失業給付もいただきたいとは思っているので…と言ってもあまりあてにはしてませんが、早めに入園させても結局お金がかかってしまいますからそちらも含めて話し合わなければ行けないですヽ(;▽;)ノ
ありがとうございます。- 12月1日
キャラメル
前日▶全然 です(^q^)
ゆりんご
やはり軽ですよね。。
維持が大変ですしガソリンだってヽ(;▽;)ノ
参考にさせていただきます。ありがとうございます。