
夫婦22歳で子供が2人います。上の子が小学生になる前にマイホームを購入したいですが、貯金が少ないです。2500万の建売と低価格の注文住宅、どちらが安く購入できるでしょうか。
【マイホームについて🏠】
夫婦ともに22歳。
2歳9ヶ月と1歳1ヶ月の子供がいます。
上の子が小学生に上がるまでにはマイホームを購入したいと考えています。
しかし、お恥ずかしながら貯金があまりありません。
2500万程で売られている建売と、タマホームなどの低価格での注文住宅。
結局ところどちらがお安くマイホーム購入できますか?
- 23(3歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
注文住宅は土地代が含むのか含まないかにもよりますね💦
ちなみにですが、工務店への手付金はないところもありますが200は頭出しする必要があると思っておいた方が良いです!
また、登記費用なども追加で必ず払う必要がありますよ。
家以外の費用も100万くらいはかかりますね。

はじめてのママリ
大手メーカーではない
建売が安いと思います!!!
-
23
大手メーカではない、建売!
大手ではないというのが大事なんですね🙌
ありがとうございます!- 7月13日

はじめてのママリ🔰
建売の方が初めに払う金額とか
ローンとかは少ないのではないでしょうか??
引越し費用とか手付金のことを考えたら100、最悪、手付金の50の用意は必要ですかね。フルローンにするにしても😅
でもまだお若いのでのでゆっくり貯めつつ買えばいいと思います!
-
23
まだ子供たちも小さいのでとりあえず貯金を頑張りたいです😌😌
ありがとうございます😭- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに住んでる場所にもよりますが
労金だと家具家電?も金利は少し高くなりますが借りてコミコミでローン組めますよ。
我が家も家を検討し始めたのは22とかでした!
私が住んでる地域は、31坪の土地を買うだけで3500万円とかかかる地域です😅- 7月13日

はじめてのママリ🔰
注文住宅より、断然建売の方が安いと思います😊
建て売りは土地+上物
注文住宅は土地を購入+上物
なので😅
現在貯金がないなら、まずは家のための貯金(子供の学費や生活防衛費とは別)をしましょう😊
建売でも注文住宅でも諸費用かかります😅
なので、諸費用+新居に合わせた家具家電+引越し代として、300〜500万貯めていると心に余裕があると思います😊
あと諸費用も入れてフルローンで買ったと言う人もいますが、フルローンとは物件価格に対して頭金を入れずに購入することをいい、頭金=諸費用ではありません。
諸費用もローンに組み込むと月々の支払いも増えますし、ローンを組むにしてもご主人のみなのか、ペアローンなのかわかりませんが、いくら通るのか属性次第なのと、借入可能額≠返済可能額ではないので、お気をつけください😊
-
23
詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️🙇♀️
マイホーム購入で焦ると絶対失敗するのでとりあえずは貯金を頑張って慎重に進めていきたいです😣- 7月13日

はじめてのママリ🔰
建売の方が安いと思いますよ!
大量に発注しているから同じキッチンでも注文住宅だと100万するけど、建売なら60万くらいで付けられると言われました😳
土地もたくさん一気に買い占めるからその分安いみたいです。
建設前の建売なら内装などある程度は自分で注文住宅のように決められますよ✨
我が家はそれで外壁から内装やキッチン、壁紙まで全て自分で決めました!
注文住宅で同じクオリティの家を建てようと思ったら+1000万くらいしたと思います😫
土地代も1500万と内訳には買いていましたが、自分でそこの土地を買うとなれば2000万はする地域です💦
-
はじめてのママリ🔰
諸費用は160万でしたがローンに組み込んでもらいました!
手付金の20万だけ現金で払いました😂
あとは引っ越し費用と退去費用と新しく買い替える家電や家具代、カーテン代やカーテンレール、テレビアンテナ(これは建売ならサービスしてくれたりします)、で100万あれば足りると思います!- 7月13日
-
23
そんなにサービスしていただけるならばほんとに有難い限りですよね😯
建設前の建売とありますが、どこからそういった情報を調べられますか??- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
スーモとかでもまだイメージ図だったり、完成時期がが3、4ヶ月先とかだったりする物件があると思うんですけど、そういうのです!
わたしはたまたま完成した建売を見に行った時に内装が気に入らなくて、、それをボヤいたら建設前の物件を紹介していただきました😂- 7月13日
-
23
調べてみたら目をつけている場所に建設途中の建売がありました🙌
ありがとうございます!!!- 7月13日
23
建売ですと、ローン以外の手出しはないということでしょうか💦
注文住宅恐るべし😇😇
はじめてのママリ🔰
無くそうと思えば0でも行けるところがあるかもしれません。
トータルで見たら建売の方が安いと思いますが、少なくとも100は最初にいると思っておいた方がいいですね👍
以下建売でも注文でも同様です。
手付金、引越し費用や固定資産税は手だしでの支払いになりますよ!
諸費用はローンに組み込めてもその分だけ金利高いです。
公務員や銀行員など、俗にゆうお堅い職だと少しは諸費用の金利も落ちますがただの会社員だと、金利も下がりません。
ちなみに私銀行員です。
23
詳しく教えていただきありがとうございます😭✨
貯金頑張ります🔥🔥