※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

幼稚園教諭歴19年の資格保持者が、赤ちゃんを養育・教育する施設を作りたいと相談しています。具体的なカリキュラムや運営方法についてアドバイスを求めています。

自分でもどうしていいのかわからず、相談させてください。
私は幼稚園教諭を19年続けています。
資格は幼稚園教諭二種、保育士を持っています。
1つの園で19年働いています。

最近になって、やりたいことがでてきました。
赤ちゃんを条件なく(働いたり就活せずに)預かる施設を作りたいのです。
ただ預かるのではなく、保育園のようにちゃんと養育、教育もやりお家では体験できないことも取り入れたいです。1年間のカリキュラムもちゃんと決めて、数日預かるとかではなくちゃんとクラスを作りたいのです。
なので、託児所とはまた違った感じなのですが…。
私はまず何からやればいいのでしょうか…を
夢物語なのはよくわかっています。
みなさんのご意見をお聞きして夢ではなく現実にしていきたいのでよろしくお願いいたします。

コメント

ミク

認可外保育施設という事ですね✨

お勉強系の幼稚園や保育園など見学するとかどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    認可外!そうですね!私が保育園で働いたことがないのでもう少ししたら保育園で働こうかなと思っていました。
    いろんな園を見学にいってみます!

    • 7月12日
kokowa

認可外の保育園であれば、入園基準は運営者側で決められるのではないでしょうか?
全国には色々なタイプの保育園があるので、見学に行くと参考になると思います!あとは設置基準等々の法令的な勉強などからはじめてみては良いのではないでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    認可外…そうですよね。
    なんだか頭になかったです…
    設置基準など大切ですもんね。
    がんばってみます!

    • 7月12日