※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボンレスハム
子育て・グッズ

胎教を始める時期や曲について教えてください。

胎動も始まり、そろそろ何か音楽を聴かせてあげようかなぁと思っています。
ネットで胎教にいい曲を調べてみるとショパンにモーツァルト…

(゜Д゜)ポカーン

赤ちゃんや小さい子にはアンパンマンと言う印象があり、個人的にもアンパンマン大好きっ子になってほしいので、アンパンマンの曲を聴かそうかと思っていたのに、 胎教って結構ハイレベルやなと思いました(^^;

そこで質問ですが、みなさんはいつ頃から胎教を始めましたか?
また、どんな風に聴かせてたのか、何の曲か教えて頂ければと思います💦

コメント

reika。

お母さんが好きな曲がいいと思いますよ(´・∀・`)
私はクラシックなどはつまんなくて聴きたいとも思いません!(笑)

  • ボンレスハム

    ボンレスハム

    ありがとうございます‼
    私もクラシックは興味がなかったので(笑)
    好きな曲や聴かせたい曲を聴かせます(^-^)/

    • 12月1日
deleted user

自分の好きな曲がいいそうですよー!
胎教のためだ!と思って無理して聞いてると、それがストレスになっちゃうらしく、お子さんによくないと聞きました😣💦

  • ボンレスハム

    ボンレスハム

    ありがとうございます( ;∀;)
    「○○しなくちゃ!」など意気込んでいたらストレスまみれですもんね‼(笑)

    • 12月1日
KaMoKa

私も胎動が始まった頃から
スタートしました!
最初はクラッシックを聞いてました!
もともとピアノやっててクラッシックが好きだったのもあり。

しかし、途中から自分の好きな曲を聴く事もあり、ロック、R&B、ポップ、パンク、クラッシック、なんでも聞きながら私自身も歌ったりピアノ弾いたりしてました!

胎教とは違うかもしれないしこれはみんながみんなそうなのかわからないけど、生まれたあと、なかなか寝ない子供を抱っこして妊娠中と同じように曲流して歌うと寝てくれます(°▽°)

お腹にいた時もこんな感じでいてくれたのかなとうれしく思いました♡

あとは本を読んでみたり、
ポジティブなことを声に出して
言ってみたりとかしてました^ ^♡

  • ボンレスハム

    ボンレスハム

    ありがとうございます‼
    お腹にいるときから聞き慣れた曲は落ち着くんですかね(*´ω`*)
    ロックやパンプも好きなので、私もジャンル問わず聴かせたいと思います♪
    お腹に話しかけるのは今のところ恥ずかしくて…(笑)
    昨日旦那さんはお腹に「みなさーん!元気ですかー!」
    って言ってましたw
    「みなさん」ではないのに(笑)

    • 12月1日
  • KaMoKa

    KaMoKa

    みなさんwww
    可愛いですね(°▽°)!
    私も何話していいかわからず、ペットの猫に話したり、独り言言ったりでした!
    今日はいい天気だなーとか、この花綺麗だなーとか^ ^

    • 12月1日
  • ボンレスハム

    ボンレスハム

    旦那さんは胎動で臍の緒が絡まらないか心配なようです(^^;

    もともと冷めているとこもある母ちゃんなので、一人では恥ずかしいですが、旦那さんが帰ってきたら一緒に話しかけようと思います♪

    • 12月1日
  • KaMoKa

    KaMoKa

    それは心配になりますよね!
    うちは首に巻いてましたw

    旦那さんと楽しく話しするだけでも効果はあると思います(°▽°)!!
    お腹に話すと言うよりは出来事とか話したりするほうがハードル低いと思います^ ^!
    私もそうしてました!
    クイズ番組見ながら答えるとかww

    • 12月1日
  • ボンレスハム

    ボンレスハム

    無事に産まれてくるか心配でたまらんようです(笑)
    結構臍の緒巻いてしまう赤ちゃん多いんですね‼
    それが原因で友達の赤ちゃんがお空に還ったことがあるので、旦那さんもドキドキしてるようです(´・ω・`)
    もうすぐ帰ってくると思うので、いっぱい話してもらいます❤

    • 12月1日
いこ

自分が好きな曲でいいんですよ(^^)胎教って考えると難しくなりストレスにもなるので(・・;)

私は好きなアーティストの曲をバリバリ聞いてました♪運転中とか流してました♪

  • ボンレスハム

    ボンレスハム

    ありがとうございます( ;∀;)
    「胎教」って文字だけ見ると型苦しいし難しいですが、好きな曲でリラックスして過ごします♪

    • 12月1日
deleted user

私の親は私を妊娠中から赤ちゃんの頃までディズニーのオルゴール的なCDやディズニーのクラシック的な音楽を聴いていたみたいです。

その影響なのかなんなのかは分かりませんが、聴いていたのは自分が覚えていない時なのにそのCDの曲を今でもよく覚えていて、大人になった今もすっごく音楽がすきです♡

  • ボンレスハム

    ボンレスハム

    ありがとうございます❤
    私も赤ちゃんの時に聞いていた童謡は今でも聴くと落ち着きますw
    私も童謡など色々な曲を聴かせます‼(^-^)/

    • 12月1日
コキンちゃん27

クリスマスなのでクリスマスソングをかけていたら、マライアキャリーで必ずお腹の中で踊り出します(笑)
好きなのかなーと微笑ましくなります🎵

あとはオルゴールとかかけて自分がリラックスしてます〜

TSUTAYAとかで胎教にいいCDコーナーとかもあった気がします☆

  • ボンレスハム

    ボンレスハム

    ありがとうございます‼
    マライア‼
    おしゃんてぃなお子さんですね❤笑
    私の赤子はASKAのニュースが好きみたいです(笑)
    近所にTSUTAYAあるのでチョッと見てきます‼

    • 12月1日