![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子3歳6か月を叩いてしまいました。下の子との喧嘩が激しくなり、叱っても収まらず、つい上の子を叩いてしまいました。叩くことをやめたいと思っています。
上の子3歳6か月を叩いてしまいました。
下の子がもうすぐ1歳で最近、おもちゃの取り合いなど激しくなり喧嘩します。
サークルなどを使って離れるようにしても互いに寄っていきます。
いつも喧嘩して手を出しても
あまりすぐ止めず、怪我のないようには見ていたり
さすがに酷くなってきたら
2人に取られて嫌だったね。でも痛いよ。だめ。
取らないよ。叩かない。など話してます。
でも先程、
上の子が下の子が何もしていないのに
グーパンチしたり寄っかかって潰したりしていて
下の子も嫌がって怒ってました。
だめ。痛い。など繰り返し伝えましたが
やめず。いよいよ叱るかなと思っていたら
ゲラゲラ笑いながらグーパンチをしたので
私も思わず上の子を叩いてしまいました。
痛い!やめて!と言ってきたので
同じことを妹にしてる。痛い。ダメ。
と伝えました。当たり前ですが泣いてました。
前に視覚で見せると良いと聞いたことがあったので
鏡の前にいき、手を持って私を叩かせてこうやって叩いた。痛い。いけない。と伝え、
少し落ち着いてから
この手は叩くための手じゃない。ハグをしたり頭を撫でたりご飯を食べたり遊ぶ手。叩いてはいけない。
と伝えました。
でも、叩くことなかったかな、と…。
また叩いてしまうのではないかと自分が怖いです。
- はじめてのママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも3歳がいますが、叱ってもきかなかったり、度が過ぎたら叩きますよ。体罰とか暴力とかとは思ってないので😅
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
叱らない育児とやらをしてる人がみたらあり得ないとか言うんでしょうが、私はその後のフォローが素晴らしいと思いました。
毎回叩くとかではなく、さすがにそれはないなと思ったから、痛みを知るしかないとは私も思います。
叩いた後鏡で叩いてる行動を自分で見ればわかりやすいし、説明もきちんとしてるので、痛いんだよ。だからママもさっき叩いてごめんね。
痛いのはわかるよね。
と、とにかく説明もしました。
でもタチが悪いのがそれでも叩く、潰すは繰り返しするのがほんとイライラしますよね。。
でも最近はやり方替えて潰そうとした時に、あっお兄ちゃんぎゅーしてくれるって!よかったね!とか、叩いたらあれ?下の子なんか悪いことしてたの?とか言うと、え?!って逆にびっくりしてタジタジしてやらなくなって気がします。😂
-
はじめてのママリ
コメントが遅くなりすいません。
まさか私自身を褒めていただけると思わず驚きと共にとても救われました。
私も、ぎゅーしてくれるってー!あれ?悪いことしたの?!と真似していきたいと思います😌
本当にありがとうございます。- 7月18日
はじめてのママリ
返信が遅くなりすいません。
ありがとうございます。度が過ぎたら伝える方法としては痛みを知らせるしかないのかもしれないですね。