※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばいきんまん
子育て・グッズ

3歳2ヶ月の娘のトイトレについて、積極的に取り組むべきか迷っています。周囲の家族からのアドバイスもあり、不安を感じています。

3歳2ヶ月の娘のトイトレについて。
積極的にしないといけないものでしょうか…?
保育園幼稚園にはまだ行っていません。

補助便座、踏み台は購入済みで何度も座らせてますが、トイレで出たことがありません。
親のトイレはドアを開けて見てきます💧笑
お姉さんパンツは履かせてみたものの、おしっこが出そうになると「オムツ履く」と言い履き替えて出してます。
おしっこの間隔は十分あいていると思います。
うんちはオムツに出した後「うんち出た」と教えてくれます。

私自身はトイレやパンツが嫌いになってもいけないし、もう本人がやりたくなったらでいいか〜とトイレに誘う回数も減っているのですが…。
実家の親や兄弟が「トイレはまだ?」「オムツ早くはずれるといいね」「こうしてみたら?」など結構な頻度で言ってきます😅
仲の良い家族なので「うるさーい!笑」と言ってもいいのですが、離れた所に住んでいることもあり孫(姪)の発達が平均から外れることが不安、または成長が楽しみなのかな…とも思います。
また小さい子は他の親族にはいないので、他の人にやいやい言う心配はありません。
ので適当に相槌うったり返事したりで受け流してますが、一般的に見てはどうなのかと気になりました。

もっと力をいれてトイトレするべきでしょうか?
3歳2ヶ月で完全オムツってそんなに心配になるレベルですかね…?🤔

コメント

deleted user

子供が嫌がることを無理にする必要はないですが、出来る事はやっていくべきかなあと思います!

補助便座に座ることはできますか?
出なくてもいいから、一日に何度か座らせるだけでも座ることの練習になりますし
オムツ替えをトイレで行うことで、排泄に関することはトイレでするんだ。という意識付けになります。

3歳の誕生日って一つの区切りというか、それまでにトイトレ終了してると「早いうちに終わって良かったね👏」ってなるし、3歳を迎えると「そろそろオムツ外したいよね」って思うものだと思います😓
なので周りの反応は全然おかしくないと思います😊

うちは5月生まれですが満3歳クラスに入ったので、トイトレはすごく意識しました。
他の子の進み具合を知る機会も多かったので…

  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    コメントありがとうございます!✨

    座ることは喜んでしますが、ほんとにトイレで全く出ないという状況で…💧
    「出なかった☺️」と便座を降ります。

    オムツ替えをトイレで、というのは初耳でした!
    やってみます😳

    家族の反応変じゃないということで、私の気にしすぎだとわかってよかったです😅
    周りのお友だちもまだオムツの子の方が多いので、私の焦りも極端に足りてないのかもしれないです。
    とりあえず暑いうちに座る回数増やしてみようと思います💦

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

うちはこの春幼稚園に年少入園で、それまでにオムツ外すよう園から言われていたので去年の夏に外しました。
今はまだ自宅保育ですし、来年の入園までに外れてたら問題ないと思いますよ!✨ただ夏の間に外す方が洗濯物とか着替えが楽だから、周りは言ってくるんだと思います!

  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    コメントありがとうございます!✨

    なるほど…もうすぐ入園説明会があるので、そこら辺も聞いてみようと思います。

    出そうになるのはわかるみたいで「オムツ履く!」と言って下着を濡らしたこともなく…💧
    色々我が家なりですが、とりあえずこの夏はがんばってトイレに誘ってみようと思います🙇‍♀️

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

うちも今月3歳ですが、似たような状況です。
オムツのままトイレで出来たことはありますが、オムツなしでするのがまだ不安なようです。

昔は早く外すのが普通だったみたいで、母に聞くと私は2歳前には外れたとのことですが、今は3.4歳で外れる子が多いみたいです。
同い年の友達や親戚が皆まだオムツなのと、YouTubeで12人産んだ助産師さんが1人もトイトレしてなくて、幼稚園入ってからお友達がお姉さんパンツ履いてるのを見て本人がやる気出してからやってたと言ってたので、声掛けはしますが、焦らず無理強いせずやってます。
親子やる気があるなら力を入れて良いですが、嫌々やっても余計に嫌になるだけだとおもうので、無理なくやるのが一番だと思ってます!

  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    お返事遅くなりました💦
    コメントありがとうございます✨

    本人の気持ち大事ですね。
    今は特に嫌がらずトイレに座れてますが、本人の様子に注意して進めていこうと思います。
    焦らずやっていく意見もあって安心しました😌

    • 7月19日