※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレについて相談です。2歳8ヶ月の子供が進まず、補助便座を嫌がります。言葉が遅いため、トイレの認識が難しいかも。幼稚園入園前に焦っています。オマルやトレーニングパンツなど、どう進めるのが良いでしょうか。

トイトレについて助言が頂きたいです。

2歳8ヶ月なのですが、全く進まず…
まず、補助便座をトイレに付けると泣いて座るのを嫌がります。

補助便座をリビングに持ってくると服を着たままなら、跨がれるので、出来たらシールを貼っています。
トイレは装飾しているので、怖がらずむしろ入りたがります。
「おしっこ~」って言って自分で入るので、トイレがどういう物なのかの認識は有るみたいです。

言葉が出るのが遅かったのもあり、
おしっこうんちが出た時、出そうな時に、その旨をまだ言葉で伝える事が出来ないので、うちの子には難しいのかな~とかも考えたりしました。

来年から幼稚園に通う予定なので、今年の夏が勝負だなと思っていたけど、なかなか進まず、焦っています。

オマルを使うべきなのか
先にトレーニングパンツにして出る感覚を分からせるべきなのか
まだ、うちの子には早いのか

どうするのが良いかアドバイスがあれば
何でも良いので頂きたいです!

よろしくお願い致します。

コメント

まま

まだ少し早いのかなぁと思いました。

それか負担があっても大丈夫なら、パンツにしちゃうのが分かりやすいです。
漏れちゃったね!じゃぁ次はトイレ行ってみようね!みたいな

出る感覚を覚えてみて、全然ダメそうならおむつに戻して期間を空けて良いと思います。

夏じゃなくても今の時代お部屋も暖かいですし冬でも全然大丈夫ですよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます✨

    そうですよね…
    やっぱり意思表示出来るようにならないと、なかなか難しいですよね🤔
    一度、出る感覚を掴んでもらう為に、大変なのを覚悟でトレパン、挑戦してみようと思います!💦

    色々調べて、夏じゃなきゃ!!
    って勝手に思ってしまっていたので、
    気が楽になりました😭

    ありがとうございました✨

    • 7月12日
  • まま

    まま


    上の子の時はものすごーーく頑張ったんですが…
    母にあなたは冬に突然オムツ外れたから大丈夫!って言われて😌

    時が来たら自然と取れました。
    そしてのんびり構えていた下の子はトイトレなしで突然オムツがはずれたんです😅

    ちなみに私も第二子で私の姉は頑張ってトイトレしたみたいです😂

    なので気長にのんびりで大丈夫と思います😊

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭

    何だか、私ばっかり悩んで焦っていて、ストレスになっていたので…
    パパは呑気だから!!!笑
    こうやってアドバイス頂けて、お話聞いてもらえてスッキリしました✨✨

    焦らず、気長にのんびり頑張ります🙇‍♀️

    • 7月12日
はじめてのママリ

うちも去年の夏チャレンジしてトイレに行けば出るものの教えてくれないのでまだかなと思い1度やめました。
オムツOKの幼稚園だったので息子のタイミングに合わせようと思い、そのまま過ごしていたら(寝起きや定期的にはトイレに誘っていました)ある日「パンツにする〜」と言ってそのまま取れました。
うんちはパンツにしてしまうことはありましたが、何回か失敗したらトイレでできるようになりました☺️

なので、まずは毎日座るようにするのを続けてみて怖がるようなら1度やめても良いのかなって思います(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます✨

    やっぱり、その子のタイミングってあるんですね。
    急にパンツになって、そのまま成功なんて凄い!!😳✨

    あんまり嫌がるなら、1度止めて、本人のやる気が出るのを少し待ってみようかと思います。

    ありがとうございました✨

    • 7月12日
mamari

跨るタイプの便座、うちはダメでした💦ステップ付きの便座に変えたら後ろに下がりながらトイレの穴を見ずに座れるし、跨るタイプと違って地面にしっかり足が付いているので子供は安心なんだと思います👍

あとは出そうな感覚が分かってからの方がスムーズに出来るので、幼稚園がオムツOKならそのタイミングを待ってあげてもいいかなぁと思います🥺
うちも幼稚園に任せようと思っていましたが、入園ギリギリで失敗もほぼなく3日でオムツ卒業できました🙆‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます✨

    怖がる子も居るみたいですもんね…
    うちも、もしかしたらそうなのかもしれないです😓
    ステップ付きの便座、参考になります📝
    調べてみようと思います🙇‍♀️❤

    3日でオムツ卒業😳凄い👏🏻
    検討してる幼稚園は、オムツでも大丈夫って言われたので、焦らず、タイミングを見計らってみようと思います。

    ありがとうございました✨

    • 7月12日
deleted user

2歳10ヶ月です、最近突然、トイレでのおしっこに成功するようになりました。
うちは装飾もご褒美のシールもないですが💦

うちは、トイレに行って座るのはしてましたが全く出ないまま1年経ち、大人が疲れてしまい😂(子どもはごっこ遊び感覚というか大人の真似っこで座りたがっていました)
それじゃあ、オムツにおしっこが出たら教えてね,っていうのを伝え続けていたら、出た!って教えてくれるようになって数ヶ月経過して、出る前に教えてね、って言ってもよく分からなかったみたいで…なので、布パンツにしてみたら、何回か漏らしてその次の日からトイレでおしっこできるようになりました。

でもまだまだ成功確率低いです💦
難しいですよね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます✨

    突然!凄いですね👏✨
    やっぱり地道に…ですよね。
    うちも意思表示が出来るようになったら、出たら教えてねって所から始めてみようかと思います!

    その子のやる気も必要ですもんね✨

    ありがとうございました✨

    • 7月12日